goo blog サービス終了のお知らせ 

壁のポートレート

道端の壁が気になって写真を撮り続けています。
でもオーロラやら植物・風景などが最近多いですね。

海岸は大荒れ

2025年04月15日 | 自然

 いつもの早朝散歩で海に向って歩いていると、ドドーンという音が。へっ?天気は良さそうなのに…。堤防から海側に出てみると、おー、すごい波!!普段の海岸線よりずっと手前まで波が押し寄せて、堤防の近くまで波が押し寄せていました。

 ただ堤防までは波は来ていないので、下に降りて海岸を歩こうかどうか少し迷ったのですが、安全を取って堤防の上を歩くことにしました。眼下に波を眺めながら歩いていたのですが、今度のは大きいなと思った次の瞬間、堤防まで達する大波が来ました。やばいやばい。もし海岸を歩いていたらずぶ濡れだった。

コメント

早朝散歩の1週間

2025年04月12日 | 自然

 案外快調に早朝散歩を継続中です。数日前からは日の出に合わせて20分ほどスタートを早めました。ということで一週間分のスナップです。コースを変えて歩いて行く中で菜の花畑があり綺麗でしたが、その近くにあった少しまばらな黄色い花畑は、どうやらキャベツ畑のようです。葉っぱがどう見てもキャベツ。

コメント

早朝散歩4日目

2025年04月04日 | 自然

 4日目。三日坊主はクリア。なんとか続けられそうなので連続投稿はこれで終わりにします。

 ただ、日の出がどんどん早くなるので、今後スタートを早めるべきかは思案です。とりあえず昨日と同じコースで歩き始めます。昨日と異なり途中で堤防に上がらずに河口まで海岸を歩くことにしました。河口付近には波よけの巨大ブロックがあるので堤防との間を歩くことになり、ちょっと面白い光景です。昨日堤防の上から見えた黄色い花を間近で見ることが出来ました。外来のキク科かなぁと思いますが名前は不明。近々植物に詳しい友人に会う機会があるので訊いてみます。釣りをしている人がいました。オオバンのいる川沿い(用水路ではなく川でした)を通って王子神社前を通って今日の散歩終了。

コメント

早朝散歩3日目

2025年04月03日 | 自然

 ようやく3日目。今日は1日目と同じ方向に向かうが、少し距離を伸ばしてみた。

 海岸を歩いていると初日と同じハマシギの群れがいた。毎日このあたりで餌をとっているのか。邪魔をしてごめん。どんどん歩いて行って一旦堤防の上に上がり、その先の河口まで行って、街中に戻り用水路沿いに歩いてみた。陽が昇ってきて今日は天気がよさそう。

 カモがいる。頭が黒くて羽は灰色っぽい。近づくと逃げるので種類がよく分からない。とりあえず写真を撮って拡大してみた。(帰ってから図鑑で探すが分からない。それらしきものがないので幼鳥かな。)遠くの方にはかなりの数の群れもいる。次回からは双眼鏡もいるなぁ。

(追記)写真をよく見るとおでこが少し白いような気がして、もう一度正面を向いた写真を探して拡大すると、はっきり白いことが分かりました。カモではなくオオバンだったようです。カモの頁をずっと探していたので気がつきませんでした。

コメント

早朝散歩2日目

2025年04月02日 | 自然

 早朝散歩2日目。今日は一旦海岸に出て、昨日とは反対方向に歩きます。昨日のシギ(後で図鑑を調べると多分ハマシギ)はいないようです。まだ陽が上がっていないので椰子の木並木はシルエットです。どんどん歩いて行くと砂の堆積地が現われて植物も生えています。黄色い花が綺麗です。帰ってから図鑑で調べると外来種のコマツヨイグサでした。小待宵草の名の通り夕方から早朝に花を開くようですね。防波堤を乗り越えて街中に戻り、道沿いの神社にお参りして、小学校の脇を抜けて、今日の散歩は終了。

コメント

早朝散歩

2025年04月01日 | 自然

 思い立って今日から早朝散歩。3日坊主に終わらなければいいけど。

 まずは海岸に出て砂浜を歩いてみる。そのうち鳥の鳴き声らしきものがするので探してみると、波打ち際に小型の鳥の群れがせわしなく歩いていた。寄せてくる波を避けるようにあっちに行ったりこっちに行ったり…。鴫だと思うけど近づくと逃げてしまうのでよく分からない。そのうちに飛びだって何回か海の上を旋回した後、沖合の方に行ってしまった。

 帰りは街中を歩いてみる。普段歩くことが少ないので、できるだけ狭い道を選んで歩いてみた。おいなりさんの鳥居が綺麗。金柑も綺麗。

コメント

アマゾンで三冊

2025年03月27日 | 最近読んだ本

アマゾンで注文した本が今日届いた。

1.エストニア紀行 梨木香歩著

2.銀河ヒッチハイクガイド ダグラスアダムス著 安原和見訳

3.シュリーマン旅行記 清国・日本 ハインリッヒ・シュリーマン著 石井和子訳

届いてからそのジャンルの無統一さに自分でビックリ。

訳を言えば、先日の同窓会で、あっちこっち飛ぶ話題(もちろん酒のせいもある)の中でシュリーマンが日本を訪れて旅行記を書いているということを友人が言っていたのを覚えていて、読んでみたいと思ったのがきっかけ。

もちろんそんなレアすぎる本が近くの書店に置いているはずもなく、アマゾンで注文することにしたが、一冊だけだと送料が発生するため、以前からお気に入りに入っていた他の本も一緒にポチッとしたのが真相です。ぼちぼち読んでいこうと思いますが、さて、どれから読もうか。

 

コメント

京都で同窓会

2025年03月22日 | 自然

 今日は京都在住の友人宅で大学のミニ同窓会があったので、会食前の腹ごなし?で府立植物園を散策。家の近くにこんな公園があるといいなあ。最初の2枚は京都ではなく途中の車窓から海の色が綺麗だったので。最後の2枚は鴨川。久しぶりに楽しい1日でした。

コメント

ポケットパークの紅梅

2025年02月27日 | 

 一挙に暖かくなり近所のポケットパークの紅梅も7分咲きくらいまで開きました。白梅は清楚な感じが素敵ですが、紅梅は艶やかでこれもまた良いですね。

コメント

海と空が綺麗だったので

2025年02月14日 | 自然

 午前中出かけた際に車窓から見えた海と空が綺麗だったので、昼食後に海岸まで写真を撮りに出かけました。夏や秋に比べて冬の間は空の色がどんよりして綺麗ではないので、冬に海岸の写真を撮りに行くことはあまりしないのですが、今回は特別。(PLフィルターをかけているので実際より空の青さは強調されています。)

コメント