(1)Japanese mayor: Wartime sex slaves were necessary
(AP, May 14, 2013)
Japanese mayor: Wartime sex slaves were necessary
An outspoken nationalist mayor said the Japanese military's forced prostitution of Asian women before and during World War II was necessary to "maintain discipline" in the ranks and provide rest for soldiers who risked their lives in battle.
The comments made Monday are already raising ire in neighboring countries that bore the brunt of Japan's wartime aggression and that have long complained that Japan has failed to fully atone for wartime atrocities.
日本のとある市長が発言:戦時下の性奴隷は必要な存在だった
民族主義者であり歯に衣を着せぬ物言いで知られるある市長がこう述べた。第二次世界大戦の前とその戦時下、日本軍がアジアの女性達に売春を強要したのにはそれなりの必要性があった、すなわち、彼女達への売春強要は、兵士集団体の「規律を維持」するため、および、戦闘で命を賭けて戦っているそれらの将兵に休息を与えるためには必要なことだった、と。
月曜日【2013年5月13日】に出たこの発言は、その表明直後から日本の武力侵攻の標的となった近隣諸国、そして、その侵略行為に対して日本は充分な贖罪をしてはいないとこれまでことあるごとに不満の意を表してきたそれら近隣諸国の憤激をかきたてている。
Toru Hashimoto, the young, brash mayor of Osaka who is also co-leader of an emerging conservative political party, also told reporters that there wasn't clear evidence that the Japanese military coerced women to become what are euphemistically called "comfort women."
"To maintain discipline in the military, it must have been necessary at that time," said Hashimoto. "For soldiers who risked their lives in circumstances where bullets are flying around like rain and wind, if you want them to get some rest, a comfort women system was necessary. That's clear to anyone."
これまでもしばしば世間の耳目を集めてきたこの若い大阪市長。目下売り出し中のある保守政党の共同代表でもある橋下徹大阪市長は、上記の発言を行った同じ記者会見で、婉曲に「従軍慰安婦」と呼ばれている存在に件の女性達が陥るに際して日本軍による強制があったという明確な証拠は存在しないとも述べた。
橋下大阪市長曰く、「その当時の戦時下の局面では軍隊組織において規律を維持するためには従軍慰安婦の制度が必要でなかったはずはないでしょう」「兵士達は弾丸が風雨の如く飛び交う状況で自らの生命を賭しているのですから、彼等に休息を与えたいのなら従軍慰安婦の制度は必要だった。この経緯を誰しも否定できないのではないでしょうか」、と(★)。
★註:「橋下発言」原文との比較
原文における本文の該当箇所は、おそらく、「当時は日本だけじゃなくいろんな軍で慰安婦制度を活用していた」「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」という部分だと思います。ちなみに、この箇所は5月13日の午前中に述べられたものですが、この箇所と関連して橋下氏は同日の午後に次のように述べています。
「慰安婦制度じゃなくても、風俗業っていうものは必要だと思う。だから沖縄の海兵隊・普天間に行ったとき、司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と言った。司令官は凍り付いたように苦笑いになって「米軍ではオフリミッツ(出入り禁止)だ」と。ぼくは「そんな建前みたいなことを言うからおかしくなるんですよ。法律の範囲内で認められている中で、いわゆるそういう性的なエネルギーを合法的に解消できる場所は日本にあるわけだから、もっと真正面からそういう所を活用してもらわないと、海兵隊の猛者の性的なエネルギーをきちんとコントロールできない」と言った。・・・ 歴史をひもといたら、いろんな戦争で、勝った側が負けた側をレイプするだのなんだのっていうのは、山ほどある。そういうのを抑えていくためには、一定の慰安婦みたいな制度が必要だったのも厳然たる事実だ」、と。
つまり、前段の「To maintain discipline in the military, it must have been necessary at that time:当時の戦時下の局面では軍隊組織において規律を維持するためには従軍慰安婦の制度が必要でなかったはずはない」にそのまま該当する原文は見当たらないということです。ただ、意訳としては本文テクストはそう的外れではなく、朝日新聞のよくやるような安倍首相の談話の曲解の如くには、橋下氏の発言の真意をねじ曲げたものとは言えないと思います。
Historians say up to 200,000 women, mainly from the Korean Peninsula and China, were forced to provide sex for Japanese soldiers in military brothels.
An unidentified South Korean government official told Yonhap news agency it was disappointing that a senior Japanese official "made comments supportive of crimes against humanity and revealed a serious lack of a historical understanding and respect for women's rights."
20万に及ぶ女性達が、主として朝鮮半島と支那から軍の売春宿で日本の兵士達に性を提供するように強要された。この問題に詳しいほとんどの歴史家はそう語っている(★)。
韓国政府のある高官は、匿名ながらも聯合ニュースに対して、日本の高い地位にある公職者が「人道に反する犯罪行為を支持する発言を行い、また、歴史に関する無知と女性の権利を尊重する姿勢の欠落を自ら暴露したことには失望させられた」と述べた。
★註:可算名詞の総称用法が検出する「磁場の歪み」
この「Historians」は「すべての歴史家」を意味する、可算名詞の「複数形の総称用法」だと思います。形容句によって、あるいは、コンテクストからその「名詞」の<語義の守備範囲>が限定されない素の無冠詞の複数名詞は、原則、なんらかの「種族・種類に属するものの全体」を表す総称表現。よって、この「historians」は「この問題に詳しいほとんどの歴史家」という意味であり、本編テクストの「Historians say up to 200,000 women・・・」は明確な間違い。それは<歪んだ論理の磁場>の中で屈折させられた歪んだ認識である。なぜならば、日韓の少なくない歴史家がこのセンテンスの意味内容を否定しているのですから。
以下は英語好きの読者の方のための駄弁。
英語では、(もちろん、例えば、「all」「every」「each」という限定句、あるいは、関係節による<語義の守備範囲>の絞り込みを伴わない)可算名詞の総称表現には、①「定冠詞+単数名詞」、②「不定冠詞+単数名詞」(代表単数)、③「無冠詞の複数名詞」の三者があります。
①The dog is a vigilant animal.(犬は用心深い動物である)
②A dog is a vigilant animal.(ditto)
③Dogs are vigilant animals.(ditto)
TOEIC的やTOEFL的なポイントは、()①③と異なり、②「不定冠詞+単数名詞」は主語にはなれても目的語にならないこと、()①「定冠詞+単数名詞」は、②③に比べて、より普遍的な事柄や一般的な経緯を示唆すること。而して、これらは、「不定冠詞:a/an」が「one of many」を、「定冠詞:the」が「only one of them」をその語義の核心としていることからいずれも説明可能だと思います。要は、①「定冠詞+単数名詞」に比べれば、②「不定冠詞+単数名詞」の代表単数も③「無冠詞の複数名詞」も、自分がそれについて言及したい「種族・種類に属するものの全体」の中の不特定の1個や数個をより具体的にビジュアルにイメージして、全体を表す<サンプル>として意識しているということ。よって、
①Save the orangutan.(オランウータンを救え)
←もちろん、話者達の目の前にいる、ある特定の、例えば、「直人」とか「由起夫」という名前の「オランウータンを救え」という意味でもありえます。あるいは、「the orangutan」が<地球環境>を象徴するとして、「地球を救え」という意味、鴨。
②Save a orangutan.(×)←()のルールから英語としては不自然!
③Save orangutans.(【例えば、話者間ではそれがどの地域であるかは既知の
「ある特定のエリアに生息している】オランウータンを救え)
E.H.Carr『What is history?:歴史とは何か』(1961)から例文を引用させていただき敷衍しておけば、
The historian, then, is an individual human being. Like other individuals, he is also a social phenomenon, both the product and the conscious or unconscious spokesman of the society to which he belongs;
(歴史家とは、よって、一個の人間存在なのです。歴史家以外の他の人々と同様に、歴史家はある一つの社会的現象である。すなわち、他のすべての諸個人同様、歴史家も自分がそこに属している【特定アジア諸国、あるいは、反日リベラルの朝日新聞やNHKといった】ある特定の社会の産物であり、かつ、自身が意識する意識しないにかかわらずその社会の代弁者なのであります)(chap.2)
Historians of a later generation do not look forward to any such prospect.
(その後の歴史家は【完全無欠な歴史叙述が達成可能だなどという、19世紀後半から20世紀初頭までの今から思えば牧歌的かつ傲岸不遜な】そのような予想に希望を託してはいないのです)(chap.1)
cf. The historians of whom I have just spoken・・・were each of them cast, so to speak, in a single social and political mould;
(今上で俎上に載せた歴史家達は・・・その誰もが、謂わば、各々自分の社会的と政治的の鋳型に流し込まれた存在なのです)(chap.2)
Hashimoto's comments come amid mounting criticism at the prospect of Prime Minister Shinzo Abe's conservative government revising Japan's past apologies for wartime atrocities. Before he took office in December, Abe had advocated revising a 1993 statement by then-Prime Minister Yohei Kono acknowledging and expressing remorse for the suffering caused to the sexual slaves of Japanese troops.
Abe has acknowledged "comfort women" existed but has denied they were coerced into prostitution, citing a lack of official evidence.・・・
Hashimoto is co-head of the newly formed Japan Restoration Party with former Tokyo Gov. Shintaro Ishihara, who is a strident nationalist.
橋下氏の発言は、安倍晋三首相率いる保守の政権が、戦時中の残虐行為に対する日本の謝罪を見直すのではないかという危惧を震源とした、安倍政権への批判が高まっている最中に発せられた。すなわち、去る12月の首相就任以前、安倍首相は夙に、1993年に当時の首相の河野洋平氏が発表した声明を見直すべきだと主張してきた。この1993年の声明とは、その性奴隷が被った苦痛と被害は日本の軍隊が引き起こしたことを認めそれに対する悔悟の意を表明したものなのだけれども(for the facts to cause the suffering to the sexual slaves of Japanese troops)【「then-Prime Minister Yohei Kono」は明らかな誤植。実際、次に紹介する(2)「Osaka mayor apologizes for sex comment on U.S. troops」ではこの箇所は「then-Chief Cabinet Secretary Yohei Kono:当時の官房長官の河野洋平氏」と改訂されています。ただ、どんなテクストも誤植の魔の手からは完全に逃れることはできず、この誤植をことさらあげつらうのは、「アベノミクスによる国民所得増予想」を巡る安倍首相の談話に対する朝日新聞の揶揄の如く醜いことでしょう。いずれにせよ、訳は本文テクストに従いました】。
ちなみに、これまでも安倍首相は「従軍慰安婦」が存在したことは認めてきたものの、公的な証拠が存在しないことを引き合いに出すことで彼女達が売春を行うに至った上で強制が介在したという点については一貫して否定してきた。(中略)
橋下氏は、前の東京都知事である石原慎太郎氏と共に最近結成された日本維新の会の共同代表を務めている。而して、石原氏はその辞書に「遠慮会釈」や「沈思黙考」という言葉を欠く強面の民族主義者である。
(AP記事(1)紹介終了)
<続く>