ミツマタ 2006-02-19 17:08:40 | 野の花 ジンチョウゲ科 ミツマタ属 原産地は中国南部からヒマラヤにかけて。 写真はまだ白いが春に向け黄色く色づき、香りも強い。 名前の由来は、その年にでた枝の先が3つにわかれることから。 樹皮に繊維があり、和紙・お札の原料に使われるとか。 繊維は長く、光沢・強度・弾力性があり、滑らか。 « ハシビロガモ | トップ | ヒドリガモ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます