真田丸、出てくる人がみんな「いい人、それなりの人物」として描かれています。真田を描くなら、家康は普通は悪者になってしまうのですが、全くもって「憎めない弱虫家康」です。
秀吉も冷たいけど、いい人。秀次もいい人。真田関係者はもちろんいい人。茶々もいい人。ねねもいい人。上杉景勝も、北条氏政も、みんなみんな「いい人」です。
そして石田三成も「いい人」です。考えてみると、一番ワルとして描かれたのは、武田勝頼を裏切った「温水さん」じゃないかと思います。それぐらい、誰もかれもがいい人です。
石田三成という人は、戦後一度として国民的人気を得たことがない人です。司馬さんは「義の人」として三成を「救済」しましたが、その作品。「関ケ原」はNHKでは映像化されていません。TBSの特番で昔映像化されましたが。このあたり、チェックが厳しい場合もあるので触れておきますと、「功名が辻」の石田三成、橋之助さんが演じた三成は、「司馬関ケ原の三成」です。「功名が辻」自体が司馬さん原作ですから当然なんですが、あれが司馬さんが描いた三成です。
江戸時代、家康と戦った三成はタブーであり、評価できませんでしたが、それに代わって、家老級だった「島左近」が評価されていました。武士の鑑とまでされました。
が、今は島左近にも特に人気はありません。「真田丸」にも一回も登場していません。TBSでは三船敏郎が演じたと言えば、扱いの大きさが分かるはずです。
それでも秀吉に絶大な人気があった時代は、最後まで豊臣を裏切らなかった人物として、三成は評価されていました。
ずっと子供の頃から、三成の最期のシーンとか、知っていました。漫画に出てきたのだと思います。
「水が欲しい」「水はない柿でも食え」「柿は胆の毒だ」「いまから死ぬのに毒もあるまい」「下郎め、英雄は最後の最期まであきらめたりしない、貴様のような下郎に英雄の心がわかろうか」
有名なこのシーンです。小学校低学年で知っていました。何の漫画に出てきたのか、記憶にはありません。
秀吉人気というのは、帝国軍隊によって意図的に作られたところもあります。だから段々と下火になってきて、今は信長や龍馬に比べれば、かなり下のように思います。秀吉とともに人気だった「西郷さん」なんかも、今は龍馬暗殺の黒幕だ、なんて言われることもあり、昔の勢いはありません。
まあ、やはりここぞという「関ケ原」で、見事なほどの敗北をしたことが「人気がでない」原因でしょう。
官僚としては優秀だが、武将とはいえない。「のぼうの城」なんかでも「損な役回り」ですし、どう考えても、国民的人気というのはちょっと集まりそうもありません。
その代わり、前述した「島左近」とか、「関ケ原」の結末を見抜いていたといわれる「大谷刑部」とかは一定の人気があるようです。
特に最近は大谷刑部に対する高い評価をよく聞きます。実際映像化された「関ケ原」(司馬さん)なぞを見ても、かっこいいのは「大谷刑部」です。
金吾中納言、小早川秀秋の裏切を予期しており、最後まで戦い、いさぎよく自決する。
ドラマの方では最期にこう言います。
「三成、地獄で会おうぞ」
何も悪くないのに、なぜ地獄なのか。解釈は色々できますが、とにかく極楽往生できるとは思っていない。戦国武将ならみな「かくあってほしい」という期待の地平を裏切らない、見事なセリフだと常々思っています。
秀吉も冷たいけど、いい人。秀次もいい人。真田関係者はもちろんいい人。茶々もいい人。ねねもいい人。上杉景勝も、北条氏政も、みんなみんな「いい人」です。
そして石田三成も「いい人」です。考えてみると、一番ワルとして描かれたのは、武田勝頼を裏切った「温水さん」じゃないかと思います。それぐらい、誰もかれもがいい人です。
石田三成という人は、戦後一度として国民的人気を得たことがない人です。司馬さんは「義の人」として三成を「救済」しましたが、その作品。「関ケ原」はNHKでは映像化されていません。TBSの特番で昔映像化されましたが。このあたり、チェックが厳しい場合もあるので触れておきますと、「功名が辻」の石田三成、橋之助さんが演じた三成は、「司馬関ケ原の三成」です。「功名が辻」自体が司馬さん原作ですから当然なんですが、あれが司馬さんが描いた三成です。
江戸時代、家康と戦った三成はタブーであり、評価できませんでしたが、それに代わって、家老級だった「島左近」が評価されていました。武士の鑑とまでされました。
が、今は島左近にも特に人気はありません。「真田丸」にも一回も登場していません。TBSでは三船敏郎が演じたと言えば、扱いの大きさが分かるはずです。
それでも秀吉に絶大な人気があった時代は、最後まで豊臣を裏切らなかった人物として、三成は評価されていました。
ずっと子供の頃から、三成の最期のシーンとか、知っていました。漫画に出てきたのだと思います。
「水が欲しい」「水はない柿でも食え」「柿は胆の毒だ」「いまから死ぬのに毒もあるまい」「下郎め、英雄は最後の最期まであきらめたりしない、貴様のような下郎に英雄の心がわかろうか」
有名なこのシーンです。小学校低学年で知っていました。何の漫画に出てきたのか、記憶にはありません。
秀吉人気というのは、帝国軍隊によって意図的に作られたところもあります。だから段々と下火になってきて、今は信長や龍馬に比べれば、かなり下のように思います。秀吉とともに人気だった「西郷さん」なんかも、今は龍馬暗殺の黒幕だ、なんて言われることもあり、昔の勢いはありません。
まあ、やはりここぞという「関ケ原」で、見事なほどの敗北をしたことが「人気がでない」原因でしょう。
官僚としては優秀だが、武将とはいえない。「のぼうの城」なんかでも「損な役回り」ですし、どう考えても、国民的人気というのはちょっと集まりそうもありません。
その代わり、前述した「島左近」とか、「関ケ原」の結末を見抜いていたといわれる「大谷刑部」とかは一定の人気があるようです。
特に最近は大谷刑部に対する高い評価をよく聞きます。実際映像化された「関ケ原」(司馬さん)なぞを見ても、かっこいいのは「大谷刑部」です。
金吾中納言、小早川秀秋の裏切を予期しており、最後まで戦い、いさぎよく自決する。
ドラマの方では最期にこう言います。
「三成、地獄で会おうぞ」
何も悪くないのに、なぜ地獄なのか。解釈は色々できますが、とにかく極楽往生できるとは思っていない。戦国武将ならみな「かくあってほしい」という期待の地平を裏切らない、見事なセリフだと常々思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます