gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

獅子頭持ってみる?

2023-06-01 17:37:11 | 日記

石川県加賀市には127町で獅子舞文化が存在します。

これは、日本全国でも屈指の数と種類の豊富さを誇ります。

その中でも、獅子頭をいくつか厳選して、ステッカーにしてみました!

獅子舞に守られながら生活してみてはいかがでしょうか?

学業成就、健康祈願、商売繁盛など、さまざまな意味で、

お守りがわりに持ち歩いてみるのも良いかもしれません。   

獅子舞マニア 稲村行真

▼獅子頭ステッカーの写真(山代温泉20区のものです)


獅子舞×女子高生!? 新しい組み合わせ、ステッカーが誕生!

2023-04-28 15:28:34 | 日記

あなたは獅子舞をかぶった女子高生と会ったことがあるだろうか?
もしそれを見ることがあるならば、奇妙な形相におどろきあきれることは間違いない。

大概は汗水垂らす、むさくるしい男がかぶって舞うことが一般的だ。
獅子舞を舞う女性というのは、全国的にも少ない。
ましてや、女子高生が舞うことは、特に少ないと言えるだろう。

そのような中、絵描きの八崎ここさんに、獅子舞×女子高生のイラストを描いてもらった。
シュールさがたまらない。さまざまな表情をコメントともに、描いてもらっている。

もともと獅子舞は睨みを利かせ、厄を祓う生き物であるが、
いろんな表情あって良いではないか。

ステッカー1個 200円(送料込みの場合は400円)

 

 

 


新Tシャツ誕生!獅子舞多様性感じるディープなTシャツ「加賀市獅子舞」

2023-03-27 13:12:21 | 日記

獅子舞といえば、どこの地域が盛んかご存知ですか?

実は、石川、富山、香川が盛んです!✨

とりわけ石川県加賀市という場所は、獅子舞の数と種類が豊富な場所であり、

僕は「獅子舞多様性特区」と呼んでいます。

その中で、この地域の獅子頭を並べた、マニアックなTシャツを制作しました!

獅子頭が25頭が、Tシャツにプリントされています。

モノクロトーンで、いろいろな服に合わせられるようなデザインとなっています。

Tシャツを通して、地域の獅子舞文化に想いをはせてみてはいかがでしょうか?


我らが守り神 石川県加賀市の獅子頭たち

2022-11-27 10:24:59 | 日記

カオスな獅子舞の世界にようこそ!

石川県加賀市は獅子舞のるつぼです。伝来経路は様々で、近隣の金沢、小松市などだけでなく、
九州や京都、江戸などからも伝わってきました。

これだけ獅子舞の種類が豊富な自治体というのは、日本全国を見渡してもなかなかないでしょう。

その多様な獅子舞を写真で紹介した本がこの、「我らが守り神 石川県加賀市の獅子頭たち」という本。2021年に制作したもので、加賀市内64町を取材してまとめました(2022年11月現在は127町取材ずみ)。コロナ禍で獅子舞のお祭りが実施されない中、次世代に獅子舞の魅力を伝えたいという想いが込められています。

この本は加賀市内の小中学校24校や図書館などに寄贈させていただき、各場所で子どもが手にとって読めるようにしてあります。文章は短くてひらがな付きで、写真を豊富に乗せているのでビジュアル的に楽しめるようになっています。

獅子舞に興味がある!という方、ぜひいかがでしょうか?

サイズ:210mm×210mm
ページ数:52ページ
冊子形態:無線綴じ冊子 
使用紙:ヴァンヌーボ

※送料はこちらで負担します。
※こちらのinstagramのアカウントでも獅子舞の写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/kagashishimai/


獅子舞の鼻の写真集!?

2022-10-25 23:41:25 | 日記

本日は写真集『我が愛しの獅子鼻』(2019年)の紹介をします。

シュールな獅子舞の鼻の世界にようこそ!獅子舞の鼻に興味を持ち、石川県加賀市とその周辺地域で、鼻ばかり撮影している作品です。2019年に20地域を回り、その成果をまとめました。獅子舞を撮り始めた理由や各地区の獅子舞の鼻の解説、獅子舞の舞い手や作り手の写真などが含まれます。

獅子舞の鼻はなぜか可愛らしいです。「獅子鼻」という言葉は稀に山の名前などに登場することもあります。また、獅子舞の演舞の際に前方を確認する覗き穴として使われることもあるんです。意外と獅子鼻だけでも色々語れちゃいます。

サイズ:210mm×210mm
ページ数:32ページ
冊子形態:中綴じ冊子
使用紙:ヴァンヌーボ

商品の詳細はマルシェルの注目クリエイター特集をチェックしてみてください!