緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

第67回入園式は・・・事務手続きのみに

2020年04月05日 18時02分54秒 | 教育

令和2年4月5日(日)風が強く肌寒い天気。

本日は、桜の名所ではどこもかしこも満開とのニュースが流れています。

例年ならば、花見客が宴を開き、満開の桜の下で老若男女が春を

楽しんでいるはずですが、

今年は花を見るだけで、外出自粛の状況ですから、閑散とした人出です。

なぜならば新型コロナウィルス感染者が日本中に拡がりつつあるからです。

  ご入園おめでとうございます!

                                               というばかりに・・・

昨日、入園式直前にタイミングよく、

       園庭の三本の桜の木も満開になりました。

 

そして、昨秋、年長さんが植えた花壇のチューリップも、

色とりどりに咲きそろい、首を長くして、

かわいい新入園児さんの入園・入会を待っていました。

 

昨日は、朝から、職員全員で、園内外を清掃して諸準備。

玄関に、国旗日の丸を立て、園庭は万国旗で祝意を表し

歓迎の準備万端が整っていました。

 

ところが、コロナ感染防御の対策で

『三密』(密閉・密集・密着)を避けるようにとの通達

が届きましたから、

①屋内のホールでの式は、密閉になって良くない。

 というわけで、園舎内にはどなたも入らずに、園庭に変更。

 

②人が密集するのも感染のリスクが高まり良くない。

 それで、30分の時間差を設けて、学年別にバラバラの時間帯に変更。

 

③幼児の場合は、ややもすると おんぶにだっこで密着する事も避けられない。

 そこで、園児は来園しないで保護者1名のみに限定し、短時間で事務手続きを行うだけ。

 (受付の担任の先生に名前を書いた荷物類を渡して短時間で事務処理。)

 

集合写真の撮影もなく、以上のように、急遽大幅に変更ばかりし、

残念乍ら、準備万端整った『入園式』は中止になりました。

 

一番早い方は、8時半に『式』があると思ってお越しになり、

9時に受付の準備が整うのを待ってそれまでの間、

親子で園庭や玄関などで記念の写真を撮っておられました。

 

入園・入会の予定者は、初めての方々が半数。

この方々だけが登園して受付を済ませて、

あと半数は兄姉が在園なので、

なるべく受付登園を自粛して頂きました。

 

いつもならば、午前10時から 第67回入園式のはずでした。

異例の事務処理だけのは、拍子抜けで、寂しく辛い時間でした。

 

本来ならば、初めての教室で出会う見知らぬおともだち、

初めて一緒に座り緊張の中にも、喜びが溢れる

一生一度の記念すべき一日になったはずでした。

令和2年4月~ 今年度は異例のことばかりです。

臨機応変に対処し、最善を尽くして

園児の安心安全第一に徹して『命』を守ります。

それで、

4月11日~5月6日までの間は、臨時休園です。

 

これから幼稚園で、毎日、

感動の体験がたくさん出来るように 

やさしい先生たちが待っています。

 

そして、様々な かけがえのない体験をとおして

お友だちとともに、親も子も先生も、

心が大きく育つようにお祈りしています。  

 

全職員で 『忠恕の心』で 

http://rc.moralogy.jp/qa/2010_102.html

晴れやかな笑顔で 始業の日をお待ちしています。

 

美しいものを美しいと感じ、認め合う感性は、

「忠恕(ちゅうじょ)」 だと思います。

 

当然のことですが、互いに人々を大切にし真心で思い合うならば、

”子ども”は勿論 ”身の回りの物”も また

大切に扱うことにつながると思います。

 

もっともっと 「忠恕」 の心を 

社会に広めなければなりません。

 

子ども達は、親や周りの大人を見て、

生き方のお手本にしています。

子ども達は、全部よく見て、真似しています。

 

大人は、よいお手本、よいモデルになりましょう。

こどもは、いつも見ていて真似ます。

 

まずごあいさつ

「おはようございます。」がいえますか?

 

そして、名前を呼ばれたら返事ははい!」

ご家庭でも、しつけをいたしましょう。

 

子ども達は、大人同様に新型コロナウィルスのニュースに緊張しています。

自宅にこもり一日中過ごしていると、意外にストレスで疲れています。

家の中でもできる運動を心がけましょう。

 

運動が不足すると、なかなか寝付けず、夜更かしになりがちです。

1日に1時間以上のゲームやテレビ漬けも、脳波が痴呆老人のようになり、

思考力が低下し、寝つきが悪くなる原因の一つです。

 

紙風船での室内運動やヨガ体操や卓上ピンポン、、、工夫しましょう。

早めに夕食もお風呂もすませて、床に就き休ませてください! 

 

 睡眠を充分にとり、毎日、早起きして、

朝ごはんを必ず食べましょう。

                    

  

お手伝いの習慣をつけるように指導して、

家族との生活になじむように見守って励まし、

初めてのことにも、ひるまずに

いろいろと挑戦する気持ちを持てるように。

その結果ではなく、プロセスや意欲が大事です。

がんばりをしっかり認めて、ほめましょう!

                      

結果の如何に関わらず、

努力褒めましょう。

 

最初から何もかも満点の人はいません。

 

失敗しないか、躓いていないか、

色々ハラハラドキドキ心配ばかりしないで、

元気にイキイキと 明るく過ごすようにしてください。

 

一日一回は、しっかり抱きしめて、

「よく頑張ったね!」

「えらかったね!」

「今日も、元気でよかったね!」

「無事で嬉しいよ!」

「あしたも元気に楽しく過ごそうね~」

「今日覚えたことを教えてね!」

などなど… 

 

満面の笑みで、ほめて、励まして、

しあわせ感を高めて、 

明日に何をして楽しく過ごすか?

期待を持たせてください。

どの子も 楽しい一日が送れるように、願っています。

               

保護者の皆様も、色々と心配や不安もあるかもしれませんが

何でも気がかりなことは 園の担任の先生に相談したり、

よく話し合い、協力し合って、よりよい方向へ向かうように、

あせらずにイライラせずに進みましょう!

 

 

               知らせ 

     今のところ以下のよていですが、

 状況の変化によっては、臨機応変に変更があり、

まだ延期になったりする可能性が高いと予想されます。


  始業式は、5月7日(木)

  5月7日と8日は、ならし保育開始ですから、午前中で降園

   5月9日と10日はお休み

 
  5月11日(月)から給食開始です。1時間早く帰宅します。

     12日(火)も、1時間早く帰宅します。

  5月13日(水)から、通常保育 及び 

    新入園児の預かり保育開始  

   (但し、保育所に行っていたお子さんは5月7日 ~ 預かり保育 OK!)

    土曜日の預かり保育は、午後5時までに 今年度から変更です。   

 

   たんぽぽ・つぼみ・ひよこの入会は、希望者が多い時には

   場合によってはキャンセル待ちになります。  

 
     まずは、電話で見学の予約をしてください。

       093-631-3939

                       

  
       人気の  親子遊びのお楽しみ

子育て広場 にこにこroom は、4月はお休みです。

  今年度は、火曜日に実施されます。

  *第一火曜日と第二火曜日は同じ内容のプログラムです。

  *第三火曜日と第四火曜日も同じ内容のプログラムです。

   (毎月、2回、親子で楽しんでください。)

         
  令和2年度は、5月19日の第3火曜日からスタートの予定です。

  対象は、平成31年4月2日生まれ~ 以上のお子様と保護者

  (お母様でもお父様でもおばあ様でもおじい様でもOKです。)

  ➡ 参加予約は、5月12日(火)10時半から

   📞予約の受け付け開始します。)

 

 子育て教室 は、

    今のところ、5月21日(木)10時~からスタートします。
    こちらは、予約は要りません。


    どうぞ、躾や子育てのポイントを、お母様同志で

    気楽に真剣に学び合いましょう。

             

  子育て悩み相談

    5月21日(木)13時~14時、  

      秘密厳守で個別のご相談をスタートします。 

             

 

見学に関しては、現状では、

 新型コロナウィルス感染症の拡散防止のために

 日本中が外出自粛中』につき、

 外来者は、すべてご遠慮頂いています

 

 今のところ、5月の通常保育開始以降から

 見学を随時受け付けます。

 まず、朝、電話で希望の旨を、お申し込みください

  093-631-3939

 

休園が、長くなっています。

先生方も園児のみなさんに早く会いたいなあ!と

言いながら、元気な園児のみなさんをまっています。

 

今年度、4月9日から開始の

コドモンのメール一斉配信システムを利用して、

4月下旬から、体操や、手遊びや、折り紙制作など、

リモート保育を開始する予定です。

お楽しみに!!!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京五輪の延期容認 安倍総理 | トップ | 新型コロナウィルス感染症に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事