カネボウ旧経営陣、仮装取引で損失522億円
カネボウ、粉飾隠蔽で隠語駆使 不良在庫は「黒玉」
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
「企業会計研究会」の設置について(経済産業省)
企業会計
2004-11-02
中央青山監査法人 > Web-CAN
経済産業省が設置した「企業会計研究会」の解説記事。せっかく民間の会計基準設定主体ができたのに、経産省は企業会計審議会のまがいものを新たに作ったようです。
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最近の「企業会計」カテゴリー
もっと見る
今夏にもIR体制義務化 負担増に懸念も 東証上場各社(日経より)
16時間前
監査役監査基準の位置付けと利用の留意点(新日本監査法人「情報センサー」より)
17時間前
金融庁がプルデンシャル生命に報告徴求命令、元営業職員による巨額詐欺事件で問われる管理体制(東洋経済より)
2025年4月11日
ビットコインなど「金融商品」に位置付け検討…法改正で規制強化、利益にかかる税率の引き下げも議論へ(読売より)
2025年4月10日
トランプ米大統領、「相互関税」の上乗せ分を一時停止と発表 中国とは引き上げの応酬(BBCより)
2025年4月10日
2024年度(令和6年度)の全国企業倒産1万144件(東京商工リサーチより)
2025年4月10日
会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
経理や会計監査にかかわるニュースを集めます。
PHOTO
会計士がつくる会計と監査のページ。新着情報はhttps://twitter.com/kaikeinews でお知らせしています。
検索
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
2037年12月31日
EY新日本、「アフリカ市場活力取り込み支援事業」参加企業を募集(新日本監査法人)
16時間前
今夏にもIR体制義務化 負担増に懸念も 東証上場各社(日経より)
16時間前
監査役監査基準の位置付けと利用の留意点(新日本監査法人「情報センサー」より)
17時間前
金融庁がプルデンシャル生命に報告徴求命令、元営業職員による巨額詐欺事件で問われる管理体制(東洋経済より)
2025年4月11日
カテゴリー
企業会計(10375)
金融庁(1582)
企業会計基準委員会(490)
サステナビリティ基準委員会(28)
日本公認会計士協会(会計)(264)
日本公認会計士協会(監査・保証業務)(933)
日本公認会計士協会(その他)(655)
会計監査・保証業務(1834)
ガバナンス・内部統制(23)
内部統制(177)
不正経理(4510)
その他不正(1121)
公認会計士・監査法人(1439)
その他(160)
日記(0)
旅行(0)
グルメ(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
バックナンバー
2025年
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
11月
10月
2000年
7月
人気記事
金融庁がプルデンシャル生命に報告徴求命令、元営業職員による巨額詐欺事件で問われる管理体制(東洋経済より)
監査人交代事例2件(瑞光(新日本→太陽)、アルバイトタイムス(トーマツ→アーク))(2025年4月10日)
ビットコインなど「金融商品」に位置付け検討…法改正で規制強化、利益にかかる税率の引き下げも議論へ(読売より)
今夏にもIR体制義務化 負担増に懸念も 東証上場各社(日経より)
EY新日本理事長に聞く、監査の課題と若手確保策「報酬の競争力は課題、飛び級の活用で早期パートナー登用も検討」(ダイヤモンドオンラインより)