企業の租税回避への対応を厳格化せよ
「企業の行き過ぎた租税回避には厳しく対応する必要がある」という解説記事。
日本企業が絡んだインバージョンの例も取り上げています。
「半導体製造装置世界首位の米国アプライドマテリアルズと世界3位の東京エレクトロン社が来年経営統合するが、両者が親会社を置くのは、米国でも日本でもなく、オランダである・・・。
オランダは、これまでダッチサンドウィッチと呼ばれるように、さまざまな優遇税制で自国に外国資本を引きつけようとすることで有名な「低税率国」である。そこに、経営統合された親会社が設立され、先ほどのような無形資産が移転されれば、節税効果は極めて大きい。つまり、自国の財源は大きく侵食されるのである。」
「この話は、わが国にも大きな影響を及ぼす。経営統合により、当事者の一方である東京エレクトロン社の持つ無形資産が課税されることなく外国に移転すれば、わが国の税収に大きなマイナスになる。しかし、わが国では政治家も政府も何らの問題意識を有していないようだ。」
「わが国でも、インバージョンによりタックスヘイブンに親会社を作るような取引は、法律で規制が行われた(平成19年度改正)。しかし、上述の例は、この法律の規制の対象外である。
このような企業行動は、法律に触れるものではないだけに、新たに立法してその道を閉じるか、企業のモラル(あるいはそれを企画するタックスアドバイザーのモラル)に期待するしかないというのが現状だ。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
独占スクープ!急成長中の子会社を突如閉鎖/金属卸の雄「ナベショー」がヤバい!(FACTAより)

金融庁、有報の総会前開示を調査 全上場企業に意向確認へ(日経より)
金融庁が有報の総会前開示を要請(新日本監査法人より)/金融庁、有価証券報告書の株主総会前提出を全上場会社に対して要請(あずさ監査法人より)
トランプ関税の影響に関する開示2件(ソースネクスト、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス)(2025年4月7日)

【詳細】“相互関税”波紋広がる 税率の説明 政権内で食い違い(NHKより)
【スクープ】ソーシャルレンディング最大手「クラウドバンク」、実質オーナー関係会社が融資先から“コンサル料”5.5億円受領!出資金が迂回か(ダイヤモンドオンラインより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事