不正資金流用事件が発生した「ローソンエンターメディア」(LEM)と親会社ローソンの2010年2月期の業績予想に関する記事。
「LEMは、流用された約144億円は回収できないと判断。09年度に流用された約125億円などを特別損失に計上し、純損益の予想を12億円の黒字から115億円の赤字に改めた。LEM株の約76%分を保有するローソンも特別損失を計上し、連結純利益の予想を255億円から132億円に5割近く引き下げた。」
遡及修正も行うようです。
「・・・08年度に流用された約19億円分についても、両社とも09年2月期決算をさかのぼって訂正し、近日中に公表するという。」
子会社における特別損失の計上及び過年度業績への影響、並びに平成22 年2月期業績予想の修正に関するお知らせ(PDFファイル)
ローソンエンターメディア元取締役による不正行為への対応の進捗について(PDFファイル)(3月11日のプレスリリース、第三者委員会の中間報告が含まれています。)
報告書では、事件の背景として、LEMにおける日常の業務が、事件に関与した2名の取締役の営業力や財務担当能力に過度に依存していたことを挙げています。
また、LEMでは、興業終了後に代金を支払う取引が通常であり、多額の前払いが生じるような取引は想定外だったようです。そのため、取引先の信用調査も十分には行っておらず、そうしたリスク管理のもれを、不良な中間業者に狙われてしまったようです。
やはり、日常的な内部統制の網にかかりにくい例外的な取引のリスクが高いということになるのでしょう。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延。最大手にも疑惑、手厚い看取りの制度が収益化手段に(東洋経済より)
コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス(朝日より)
「気づいたら貯まる」架空の投資話を持ち掛ける…生命保険会社元社員の38歳男を逮捕 被害総額は1億円以上か 女性から現金700万円をだまし取った疑い(Yahooより)
川重、防衛予算を「裏金」に13億円の所得隠し 大阪国税局が10億円を追徴課税(産経より)

(開示事項の経過)社内調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(過年度における暗号資産の評価)(クシム)
農事組合法人の口座から2億8800万円横領、元代表理事に実刑判決…福岡地裁久留米支部「常習的で悪質」(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事