企業会計基準委員会は、実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い」の改正を、2019年6月28日付で公表しました。
国際財務報告基準第16号「リース」及び米国会計基準会計基準更新書第2016-02号「リース(Topic 842)」の取扱いを検討したもので、「新たな修正項目の追加は行わない」という結論になっています。
公表日(2019年6月28日)以後適用です。
公表文書では「我が国の会計基準におけるリース会計の取組みは、別途、審議を行っています」との断り書きが付されています。
修正項目は追加されなかったので、在外子会社の財務諸表がIFRSや米国会計基準に準拠して作成されているなどの場合に、「連結決算手続上、当期純利益が適切に計上されるよう当該在外子会社等の会計処理を修正しなければならない」項目は、以下のとおりで変更されません。
・のれんの償却
・退職給付会計における数理計算上の差異の費用処理
・研究開発費の支出時費用処理
・投資不動産の時価評価及び固定資産の再評価
・資本性金融商品の公正価値の事後的な変動をその他の包括利益に表示する選択をしている場合の組替調整
(これら以外でも明らかに合理的でないと認められる場合は要修正)
実務対応報告公開草案第57号(実務対応報告第18号の改正案)「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い(案)」に寄せられたコメント(企業会計基準委員会)
「連結財務諸表の表示や開示(注記)の取扱いについて、整理する必要がある」とのコメントがありましたが、「特段の対応は行わないこととした」とのことです。
最近の「企業会計基準委員会」カテゴリーもっと見る
有価証券報告書(2025年3月期)Webセミナー(財務会計基準機構)

「有価証券報告書の作成要領(2025年3月期提出用)」の電子媒体での提供(財務会計基準機構)
【アーカイブ配信を開始】 ーASBJ/SSBJオープン・セミナー2025「我が国における会計基準及びサステナビリティ開示基準の最新動向」の開催(企業会計基準委員会・サステナビリティ基準委員会)
【解説文の掲載】-2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正の概要(企業会計基準委員会)
【解説文の掲載】-改正移管指針第9号「金融商品会計に関する実務指針」の概要/「⾮化⽯価値の特定の購⼊取引における需要家の会計処理に関する当⾯の取扱い(案)」の概要(企業会計基準委員会)
「非化石価値の特定の購入取引における需要家の会計処理に関する当面の取扱い(案)」の公表(企業会計基準委員会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事