会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

日本取引所CEOが規則違反 ファンド1.5億円分購入(朝日より)

日本取引所CEOが規則違反 ファンド1.5億円分購入

日本取引所グループ(JPX)のCEOが、社内規則で取引が禁止されている東京証券取引所上場のインフラファンドを約1億5千万円分購入していたという記事。

「インフラファンドは太陽光発電などのインフラ施設を投資対象とする投資法人や投資信託。清田氏はCEO就任後の2016年12月から今年8月にかけて、タカラレーベン・インフラ投資法人(上場は16年6月)とカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(同、17年10月)の2銘柄を計1500口購入していた。購入額は計約1億5337万円。長期保有が目的で、この間の売買はしていないという。

JPXは役職員に対し、不正な利益を得ているとの疑念が生じないよう、国債や上場投資信託(ETF)を除く個別企業の株式売買を禁止している。」

発覚のきっかけは...

「今回の問題は、タカラレーベン・インフラ投資法人の有価証券報告書で清田氏が大株主になっていることに気づいたJPX社員が、10月18日に上司に報告して判明。」

あの八田教授のコメントも...

「内部統制に詳しい八田進二・青山学院大名誉教授は「CEO就任後の取引は常識としてあり得ない。市場設置者として世間に示しがつかず、そのトップとしての資質が問われている」と指摘する。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事