会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

米SEC、IFRS財務諸表を補足的情報として開示する選択肢容認を検討(JofAより)

SEC will seek comments on new possibility for voluntary IFRS adoption

米SECが、IFRS準拠の財務諸表をSEC提出書類の補足項目として提供する選択肢を上場会社に与えるかどうかについて、意見を募集するという記事。SECのチーフ・アカウンタントがそのように発言したそうです。

The SEC will ask investors, issuers, and other interested parties whether it should give companies the option to provide IFRS-prepared financial statements as supplementary items in their reporting to the SEC, Schnurr said Monday at the AICPA Conference on Current SEC and PCAOB Developments in Washington.

IFRS任意適用ということではなく、米国基準に基づく財務諸表は従来どおり提供しつつ、それに補足してIFRSによる財務情報(注記まで完備した完全版でもよいし、財務データの抜粋や米国基準財務諸表との調整表でもよい)を、任意で提供することを認めるということのようです。

“The optional use that we want to create a dialogue on is that the U.S. issuers would voluntarily be able to provide supplemental IFRS financial information,” Schnurr told reporters after his speech. “That could be anything from a full-blown set of IFRS financial statements with notes to selected financial data, to maybe even just a reconciliation, if they want to.”

IFRSの強制適用は当面なさそうだといわれていましたが、この案では任意適用からも1歩後退した感じです。

Would companies use voluntary, additive IFRS option?(JofA)

この記事によると、新提案に対して評価はあまり高くないようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事