米SECが、IFRS準拠の財務諸表をSEC提出書類の補足項目として提供する選択肢を上場会社に与えるかどうかについて、意見を募集するという記事。SECのチーフ・アカウンタントがそのように発言したそうです。
The SEC will ask investors, issuers, and other interested parties whether it should give companies the option to provide IFRS-prepared financial statements as supplementary items in their reporting to the SEC, Schnurr said Monday at the AICPA Conference on Current SEC and PCAOB Developments in Washington.
IFRS任意適用ということではなく、米国基準に基づく財務諸表は従来どおり提供しつつ、それに補足してIFRSによる財務情報(注記まで完備した完全版でもよいし、財務データの抜粋や米国基準財務諸表との調整表でもよい)を、任意で提供することを認めるということのようです。
“The optional use that we want to create a dialogue on is that the U.S. issuers would voluntarily be able to provide supplemental IFRS financial information,” Schnurr told reporters after his speech. “That could be anything from a full-blown set of IFRS financial statements with notes to selected financial data, to maybe even just a reconciliation, if they want to.”
IFRSの強制適用は当面なさそうだといわれていましたが、この案では任意適用からも1歩後退した感じです。
Would companies use voluntary, additive IFRS option?(JofA)
この記事によると、新提案に対して評価はあまり高くないようです。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
金融庁が有報の総会前開示を要請(新日本監査法人より)/金融庁、有価証券報告書の株主総会前提出を全上場会社に対して要請(あずさ監査法人より)
トランプ関税の影響に関する開示2件(ソースネクスト、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス)(2025年4月7日)

【詳細】“相互関税”波紋広がる 税率の説明 政権内で食い違い(NHKより)
【スクープ】ソーシャルレンディング最大手「クラウドバンク」、実質オーナー関係会社が融資先から“コンサル料”5.5億円受領!出資金が迂回か(ダイヤモンドオンラインより)

参院再修正の新年度予算 衆院同意で成立 両院修正は初(NHKより)
上場廃止か、選択の1年 基準未達230社超―東証再編(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事