経済産業省が、7月14日に、「家賃支援給付金」の申請受け付けを始めたという記事。
「資本金10億円未満の法人に最大600万円、フリーランスを含む個人事業主には最大300万円を支給する。
原則としてオンラインで申請する。給付までの期間は、多様な家賃契約を審査するため、申請から2週間程度としている持続化給付金事業よりも時間がかかる見通しだ。」
オンライン申請はこちらから。
↓
家賃支援給付金
「家賃支援給付事務運営コンソーシアム」というところが業務を請け負っています。デロイトトーマツが入っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/420e478b7e8f02e0831480a2b26b6588.png)
家賃支援給付金 きょう申請開始 必要書類多く迅速支給が課題(NHK)
給付金、博報堂は落札できず 電通が下請けに圧力の事業(朝日)
「入札には博報堂と人材サービス大手のリクルートが参加。落札したのはリクルートで入札価格は693億円だった。博報堂の入札価格は公表されていない。経営規模などをもとにした評価指標の「等級」は、リクルートはCで博報堂はそれより上のAだった。野党側は、委託先選びの経緯を詳しく明らかにすべきだと迫った。梶山弘志経産相は、「総合評価方式ということで価格のみならず様々な提案について採点した」と説明した。
家賃支援給付金事業をめぐっては、電通社員がイベント企画大手「テー・オー・ダブリュー」(TOW)の社員に、博報堂が受注する可能性がある事業に協力しないよう発言。TOWの社員が発言をもとに文書にして、TOWの下請け企業に送っていた。」