会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」(日本公認会計士協会)

「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」の公表について

日本公認会計士協会は、「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」を、2021年10月29日に公表しました。

「監査上の主要な検討事項」の2021年3月期における記載事例分析について、学者からなる外部の分析チームに協会が研究委託したものです。レポートの著作権も委託先にあるそうです。

レポート本文が70ページ弱、付録が約10ページ、監査領域別にまとめた別紙が70ページ強あります。

全16ページのレポート概要がついています。

概要によると、「2021年3月期の上場会社の有価証券報告書における適用事例(2,342社の事例)についての分析を行なった」そうです。以下概要より。

KAMの個数は...



領域別には...



「強制適用初年度のKAMの「監査上の対応」の記載はおおむね平易かつ丁寧な記載であったと考えられる」といった総括がなされています。

また、記載のボイラープレート化については、「強制適用初年度におけるKAMは、まさに千差万別であり、一部を除いて、「どの会社でも同じ」という意味でのボイラープレート化の傾向はみられなかった」とのことです。ただし、2年目以降の「毎年同じ」という意味のボイラープレート化回避が課題と述べています。他方、「同じ会社で、環境が変わらなければ、経年で同じような記載となることは考えられ、経年で同じKAMを記載していること自体が情報価値をもつこともありえる」との記述もあります。

このレポートとは別に、協会は、「監査上の主要な検討事項」の2021年3月期の監査人の対応について関係する会員向けアンケートを実施しており、その結果も併せて公表されています。

こちらは20ページほどのパワポ資料にまとめられています。

例えば、KAM導入の意義に関する質問に対しては、 「大変有益」との回答が40%、「従来と変わらず」との回答が60%という回答だったそうです(「ある程度有益」という選択肢は設定しなかったのでしょうか)。

被監査会社の反応(会社に直接聞いたわけではなく監査チームに聞いた結果です)は、「特に反応なし」が65%、高評価が28%でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事