「独立監査人の監査報告書における監査上の主要な事項のコミュニケーション」の仮訳(日本公認会計士協会)
2017-08-26
国際会計士連盟の国際監査・保証基準審議会 (IAASB)から、2015年1月に公表された「国際監査基準701「独立監査人の監査報告書における監査上の主要な事項のコミュニケーション」」(原題:ISA701”Communicating Key Audit Matters In The Independent Auditor’s Report”)の仮訳が、日本公認会計士協会のウェブサイトで公開されました。
この701が、これからの議論のもとになるのでしょう。
「監査上の主要な事項- 当年度の財務諸表監査において、監査人が職業的専門家として最も重要であると判断した事項。監査上の主要な事項は、監査人が統治責任者とコミュニケーションを行った事項から選択する。」(仮訳版8項より)
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
会長声明「金融担当大臣要請「株主総会前の適切な情報提供について(要請)」に対して」(日本公認会計士協会)
「監査人の独立性チェックリスト(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)

「私立学校法及び私立学校振興助成法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」(公開草案)の公表(私学法・助成法改正対応)(日本公認会計士協会)
「監査役等への品質管理レビューの結果等の説明文書の様式例」の改正(日本公認会計士協会)
期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)
【解説記事】国際監査・保証基準審議会(IAASB)国際サステナビリティ保証基準(ISSA)5000 「サステナビリティ保証業務の一般的要求事項」の公表(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事