17時半にライトアップされたのですが、まだまだ明るくて
ちょっと蒼い時間でした。18時くらいまで待ってましたが、時間がなくてあきらめて
展望台からは降りてきました。
17時半にライトアップされたのですが、まだまだ明るくて
ちょっと蒼い時間でした。18時くらいまで待ってましたが、時間がなくてあきらめて
展望台からは降りてきました。
和田家
展望台へ向かう道です。夏場はシャトルバスがありましたが…冬はなかった…
壁の灯り
展望台からみた景色です。点灯は17時半からですが、展望台に着いた時はもう
人でいっぱいでした。人の頭が…入ってしまう
きれいな雪景色でした。
着いたのは夕方でした。庄川にかかるであい橋を渡って合掌造り集落へ
屋根にもいっぱいの雪でした。でも道は歩きやすくなってます。
ネコバス?
暗くなるとこうなってました
もう20年前位に来た事がありますが、行ったという事だけでまったく覚えてない…
古い町並みにも雪とつららがいっぱいでした。
この辺は古い町並みとともに観光客でいっぱいでした。
蔵の様な中にあったお菓子やさんの入口、和風ですてきでした。
古いお家の歯医者さん、松もリッパでしたがつららも大きくて長い
新年のあいさつを入れたきっりで気がつくと、もう2月でした。
1月末に白川郷のライトアップを見に行きました。
日本海側の雪がすごそうなので、どうなることやらと思ってましたが
無事に見る事ができました。
途中の高速道路から見た諏訪湖です。今年は御神渡りも見られたと
ニュースで言ってました。
飛騨高山に行く途中ですが、全てが白と黒の世界でした。
こんな雪国に来るのは初めてです。雪の無い時には何度も来てますが