見出し画像

Kaiser0911 の gooブログ

584人・&ソマリア撤退・&米国,中国との文化交流廃止・&アーモンドアイに海外感動・・&C杯・&花札88・&聖地,カーニバル閉店・・&指原莉乃・&FGOキャメロット・&浜辺美波,約ネバー・

 

584人で過去最多更新・&トランプ、ソマリア撤退・&金城茉奈が25歳の若さで病死・・&米国、5つの中国との文化交流を廃止・&アーモンドアイのラストランに海外でも感動の嵐・・&チャンピオンズC・・&花札ゲーム「88」・&ゲームセンターの聖地、歌舞伎町カーニバル先月閉店・・&指原莉乃、蕁麻疹でイベントキャンセル・・・&anan、アンダーヘアケア・&FGOキャメロット公開・・&浜辺美波、約ネバー完成に・・・

 


アーモンドアイ、魂のラストランに海外感動の嵐・・・

チャンピオンズカップ・・・&花札ゲーム「88」

 

老舗ゲームセンターの聖地、歌舞伎町のカーニバルが先月末閉店・・・

 

 

ブランチのエンタメで、渡部の会見が1位となり、
児島がお騒がせしてすいませんと述べるも、
他のMC等4名全員が白いマスク姿となり、無言・・・

また、視聴者からは会見時渡部のやつれ様が話題に・・・

 

トランプ氏、ソマリアの米兵700人を撤退・・・


リュウソウジャー出演の金城茉奈さんが、25歳の若さで病死・・・


今日の都内のコロナ感染者数は 584人と過去最多更新で、
感染拡大収まらず、通常の診療も含め、医療崩壊が心配・・・

 

ポストコロナの成長戦略は、環境等のグリーンに、デジタルとし、
環境対策に2兆円、デジタルに1兆円を確保とのこと・・・

菅総理の会見、あまり熱もなく、たんたんと実績をのべ、
学術会議や桜を見る会には従来の答弁を繰り返すのみ・・・


指原莉乃、蕁麻疹でイベントキャンセル・・・


米国ポンペオ国務長官は中国との5つの交流事業を廃止に・・・


ananで最新アンダーヘアケア特集・・・


fate,FGO のキャメロット前編が5日より劇場公開・・・


梅田地下街の泉の広場は、立ちんぼのスポットでもあり、
売春目的の、17~64歳の女、61人を逮捕・・・


グーグル、日本でもニュースショーケースを、
すでに南米や欧州で実施済みの報道機関を、
日本にも拡大・・・

浜辺美波が18日公開の実写版約束のネバーランドの、
完成オンラインイベントに参加・・・、他には、
伊瀬茉莉也や、内田真礼等も参加した・・・

 

 

よろしければ、こちらも押してくださいっ!!

https://blog.with2.net/link/?2053870 (上はイメージなので、こちらを)

 

 

 

 

 ついでに、ミラノ座と当時のアドアーズも・・・

 

 

 

 


ブランチのエンタメで、渡部の会見が1位となり、
児島がお騒がせしてすいませんと述べるも、
他のMC等4名全員が白いマスク姿となり、無言・・・

また、視聴者からは渡部のやつれ様も話題になるも、
それさえ演出との噂も・・・

さらに、和田アキ子は渡部の行為を否定したうえで、
レポーターもひどいし、あっこの番組だダメなのとも・・・

 

トランプ氏、ソマリアの米兵700人を撤退・・・


リュウソウジャー出演の金城茉奈さんが、25歳の若さで病死・・・


今日の都内のコロナ感染者数は 584人と過去最多更新で、
感染拡大収まらず・・・、通常の診療も含め、医療崩壊が心配・・・

ポストコロナの成長戦略は、環境等のグリーンに、デジタルとし、
環境対策に2兆円、デジタルに1兆円を確保とのこと・・・


積水化学の新谷仁美、女子1万mで18年ぶりの日本新で五輪代表・・・


菅総理の会見、あまり熱もなく、たんたんと実績をのべ、
学術会議や桜を見る会には従来の答弁を繰り返すのみ・・・


指原莉乃、蕁麻疹でイベントキャンセル・・・


米国のポンペオ国務長官は5つの交流事業を、
浸透工作阻止のため、廃止に・・・


ananで最新アンダーヘアケア特集・・・


fate,FGO のキャメロット前編が5日より劇場公開・・・


梅田地下街の泉の広場は、立ちんぼのスポットでもあり、
売春目的の、17~64歳の女、61人を逮捕・・・


グーグル、日本でもニュースショーケースを、
すでに南米や欧州で実施済みの報道機関を、
日本にも拡大・・・

浜辺美波が18日公開の実写版約束のネバーランドの、
完成オンラインイベントに参加・・・、他には、
伊瀬茉莉也や、内田真礼等も参加した・・・

 


昨日最終巻発売の鬼滅の刃、ファンは新聞広告買い求めるも、
早くもヤフオクやメルカリ等で予想された出品が・・・


FIFA、来年のクラブWカップ、コロナの影響で、中国から日本で開催決定・・・


酒井法子主演の「空蝉の森」が来年2月上旬公開予定・・・


アンジャッシュ渡部の会見に、同業の芸人大激怒の訳は!? 

 → M1の準決勝にぶつけてきたらしく、芸人からも非難が・・・

 一部では1万円に落胆の佐々木希も離婚を検討、さらに相方で、
 直接関係ないのに代理謝罪していた児島に打診もなく、出演決めたことで、
 不信高まり、コンビ解消懸念も!?との噂も・・・

 一応、本人曰くS依存症はカウンセリングを受け、否定・・・

 また、肝心の番組出演については、終始「いえない」・・・

 ※ Hulu といい、なぜ日テレはそんなに渡部復帰にこだわるのか!??

   また、ネットでは桜を見る会問題からの話題そらしとの憶測も・・・

 

オタク評論家の宅八郎、脳出血で死去・・・


大飯原発3,4号機の設置許可、地裁で許可取り消し・・・


夜に駆ける(yoasobi)が1位に輝き、CD発売なしでは初・・・
アルバムは米津元帥の stray sheep が3部門1位・・・
トップアーティストは、髭男dism、アニメソングは、
1位 紅蓮華、2位 炎とLISAが1,2フィニッシュっ!!


桜を見る会、安倍氏への聴取とともに、略式起訴か!?


ナイキジャパンの差別CMが本国米国含め、賛否両論や日本で不買運動へ・・・


室井佑月、突然のコメンテーター降板は、批判や圧力かと思いきや、
短期では夫が選挙に出馬を予定しているためらしいが、
休止ではないので、さらなる憶測も!?


苦戦続きの文政権、法相vs検事総長から大統領vs検事総長へ・・・!?

 


イバンカ、トランプホテルの使用料金が不当に高すぎて、検察当局が事情聴取・・・

 → トランプがイバンカ含めた兄弟たちに恩赦の可能性も!?

 

池田エライザ、初監督作品「夏至るころ」が本日公開・・・


ナミビアでドイツ系のアドルフ・ヒトラーが新人議員に当選っ!!
ナミビアはもちろん、全世界で話題にっ!!


SKEの須田亜香里、ブログに想いを綴るも、不評で、反省・・・


バイデン氏 就任時100日間マスク着用要請・・・


デビュー20周年のあざと女優、松本まりか、写真集では、
修正やレタッチせず、血管や素肌感に拘り、美尻も・・・


アフガニスタンでのNPOの中村哲さんの死から1年・・・


京都造形芸術大学のヌード講座で、セクハラとして賠償命令・・・


大統領選挙のトランプ劇場が幕を下ろして、
視聴率はがた落ちし、収益も8割減・・・

 


アンジャッシュ渡部、謝罪会見もグタグタすぎるし、あまり誠意を
感じられなかったのでは!?むしろ、番組出演のための口実みたい・・・

また、肝心の年末の番組への出演についても口を濁すだけで、
かえって悪印象だったのでは!?

さらに、この会見には、夫人の佐々木希事務所が勝手に収録を行い、
謝罪会見を行うべきとの要望や、収録を伝えられていなかった、
渡部の代わりに謝罪を行っていた児島は不信感を募らせ、
藤原紀香の元夫で不倫騒動の陣内のボコられ覚悟で、
謝罪会見すべきとのアドバイスも受けたものとの噂も・・・

※本当なら、あれだけ謝罪していてくれていた児島にも伝えて
 いないとは・・・、やはりゲスは治らず・・・

 

木村文乃の兄は、自殺しようとするシーンもあったので、てっきり死んだ(殺された含む)か?入院とかなにかかと思ってました・・・

今回は室井滋の過去もわかりましたね・・・

いよいよ次回最終回で、あのラーメン屋に何があったのか!?
いろいろなエピソードが明らかになりますね・・・

岸部一徳に、どんな倍返しなるか楽しみです・・・

 

コロナ、全国の重症者、497人と過去最多更新・・・、秋冬迎え不安が・・・

前に、日毎だとどうしても月、火曜が少なく、木、金が多めなので、週ごとに分析したら、

都内については、文化の日の10日~2週間後に感染拡大し、勤労感謝の日の日前後で拍車で、第3波という感じでした・・・

政府はGOTO維持なので、たぶん、GOTOなくても旅行する人はいるでしょうが、メッセージにはなるだろうから、感染抑制のためには、NZや台湾のように、先手をうって、出すべきでしたが、経済優先で帰って、泥沼になってしまった印象です・・・


また、札幌ではコロナに圧迫され、救急医療で、コロナ前から
多少たらい回し感も、さらにひっ迫・・・

 

呪術廻戦のアニメ、(以下ネタバレあり)漏斗との超絶バトルと思いきや、
五条先生圧勝っ!!さらに、追いつめられた漏斗が領域展開も、五条先生、
イケメン披露し、華麗に勝利っ!!さらに、最後のミニアニメで、
漏斗、仲間にもサッカーのボール代わりに・・・


自民の伊吹氏、眞子様騒動の小室氏について、国民にしっかり説明とコメント・・・

NiziU デビューで、休養中のミイヒもコメントをのせ、ファン感涙っ!!

年内は強制「嵐漬け」の日々も、年明けに訪れる嵐ロスを懸念!??


尖閣巡り、来日して自国の持論をぶちまける王毅外相への怒りはもちろんだが、
それ以上に、国会同様、ヘラヘラしてその場で反論しない、
茂木外相にも与野党問わず批判殺到っ!!
一部では二階さんの影響では!?との噂も・・・


今日は徹子の部屋、池田エライザがゲストで、意外な地味っこを披露・・・
24ジャパンに、呪術廻戦・・・

 

 

映画「魔女がいっぱい」のトークイベントに、ダレノガレとゆきぽよ・・・


家賃債務保証の一部上場「CASA」、パワハラ報道に、株価急落・・・


鬼滅の刃、漫画やアニメ好きだけでなく、芸能人も様々な反応が・・・


西内まりや、髪をバッサリ、ショートヘアーに絶賛っ!!


トランプ、献金依頼も不発か!?


松本人志、ワイドナショーでの、アンジャッシュ渡部との共演をひとまず否定・・・


なぜか、福岡だけ、ノロウイルス増えているらしい・・・

 

 

ベネッセの小学生の憧れの人物やなりたい職業でも、
鬼滅の刃オンパレード・・・

 

今日は渡部の謝罪会見、今夜・・・、佐々木希は見守るのか!?
また、事務所の監督責任も問われるべきでは!?

※先日の宮崎謙介、金子恵実夫妻の生放送公開謝罪で、感触をえたのでは!?
 との噂も、宮崎同様、不倫癖は治らないのでは!?


今日はゴチに科捜研の女、ケンミンショーに、最終章の七人の秘書、いよいよ木村文乃兄妹の
秘密が明らかに!?アメトーーク!、ひぐらしのなく頃に・・・


今日は昨日延期した近所の温泉行ってくるので、更新ならびに、
訪問ちょっと少ないかもしれません・・・


明日はいよいよ鬼滅の刃、最終巻っ!!今秋の鬼滅の秋祭りは怒涛すぎて、
半沢直樹ブームが忘れぐらい・・・。ガンダムとも意外な共通点が!?

さらに、LISAの炎、BTSを超え、最速で1億回再生・・・
なお明日は怪獣8号も1巻発売・・・


また、明日夕方には菅総理もコロナ対応について会見らしい・・・
なお、旭川の吉田病院は旭川市の対応を批判・・・


桜で安倍事務所秘書、立件か!?


NiziUデビューでトレンド入りも、make me happy の方が好きかな!?


バイデン政権は格差是正に動く予定も、立ちふさがる共和党の壁・・・
また、トランプは徹底抗戦後、ダメなら4年後再び!?


藤田ニコル、稲葉友との熱愛報道、事務所は関与せず・・・


2030年代半ばに、ガソリン車の新車販売禁止・・・


てんちむ、バトル中の「かねこあや」との過去のやりとりで、
コカインの入手に触れ、またも騒動に・・・


小室圭、テレビ各局はどのように報じたのか!?

※この母親にして、この子ありで、解決済みで、
 一切応じず。粘り勝ち・・・。弁護士落ちたら、
 どうするの!??しかも、実績ないし・・・


元俳優の新井浩文、上告せず、懲役4年・・・

 

 


水曜なのに、既に500名とやはり1週遅かったのでは!?


先ほど政府、GOTO~、5月半ばまで延長・・・
コロナ収まっているかわからないのに・・・


今日は相棒・・・,令嬢役の上野なつひさん、相棒か科捜研で見た記憶が・・・
(以下ネタバレあり)加害者が飛び降り自殺という衝撃のラストでしたね・・・


ジャンプ+連載中の怪獣8号、史上最速3000万閲覧で、4日に1巻発売


ドコモ、20GBで月2980円とメインで対応検討・・・


くら寿司、上場後初の赤字に「鬼滅」追い風も米国不振・・・


乃木坂、新センターの山下美月におじさん疑惑!?


グッドモーニングで、実家に親と同居の未婚男性、子供部屋おじさんを特集・・・
世代で賛否分かれる中、元乃木坂の斎藤ちはるアナの嫌がる理由は、
自立だけではなく、意外な実家暮らしで、相手の家事力を期待との返答・・・


マイクロソフトの、従業員監視ツールが批判殺到で、機能削除に・・・


『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん、生放送で、人気芸能人の婚約発表と予告も・・・
芸能人は野呂佳代で・・・、大惨事との懸念も!?

 

 


本当は今日近所の温泉行く予定でしたが、雨で寒そうなので、
明日に延期・・・


アンジャッシュ渡部、日テレ出演情報で批判殺到を受け、
ようやく批判覚悟での、会見を数日中にも実施か!?
※今まで会見しなかったんだから、このまま引退しては!?

→ 明日3日にも会見らしく、ブランチは降板決定・・・

 

GOTO~、都内の65歳以上の高齢者と、心疾患や
成人病患者等、自粛要請・・・、政府とも折り合う・・・

一方、経団連は、今までの出張の見合わせ」から「注意に・・・

先ほど国会で改正予防接種法が成立、ワクチンについて、
無料化し、国が全額負担し、実施は市町村となるらしい・・・


さらに、孫正義のソフトバンク含め、韓国経済界では、
経済悪化に備え、手持ち資金を増加の必要性が・・・

 

女子ゴルフの渋野へのお菓子手渡し騒動は、他局のゴルフ中継でもあり、
視聴率目的か!?モラルの低下懸念も!?


トランプ氏の盟友バー司法長官も、不正はなかったと言及・・・


そういえば、先週見忘れてた、元Cute の矢島舞美さんが出演の科捜研の女、
Tver でようやく見た。見逃し配信1週だから危なかったっ!


もう1度見てみたい、嵐の歴代番組ランキング・・・

 第1位 嵐にしやがれ(2010~現在)
 第2位 VS嵐(2008~現在)
 第3位 ひみつの嵐ちゃん!(2008~2013)


また、松潤は、99.9の映画化を除き、来年はあまり表にたたず、
裏方の演出とともに、舞台俳優をやりたいとのうわさも・・・

 

前小泉政権の経済首謀者、竹中平蔵に各界から不満が・・・
文藝春秋では藤原氏が、日本をミスリードし、アメリカに貢ぐと
激しく紛糾っ!!あの田原総一朗も非正規社員を増やし、
自身は人材派遣のパソナの社長に就任と激しく批判・・・


サッカーの至宝、マラドーナの死に主治医に検察が疑い!?

オレたちひょうきん族のビビンバ荻野や、笑っていいとも等の
佐藤ディレクターが移住先の沖縄で亡くなる・・・


地検は鶏卵大手の便宜の現金提供を巡り、吉川元農水省に捜査・・・


乃木坂に NiziU、爆誕ヒットの鬼滅の刃に、fateシリーズ、
そして、ゲームのPS5とソフト部門で席巻のソニーっ!!

鬼滅の刃、報知映画賞のアニメ作品賞を製作の ufotable 受賞っ!!

また、煉獄、富岡の外伝も初版100万部・・・

 


今日の都内のコロナ感染者数は 372人で、
重症者も8人減り、62人・・・

要請後、歌舞伎町や大阪の北新地等は2割ほど、
人手減るも、福岡や横浜は微減に・・・

また、モデルナがワクチンを米当局に許可申請・・・

さらに、看護師不足で、大阪の若年がん病棟は、一時閉鎖・・・


逃げ恥、新春SP映像で、赤ちゃん爆誕っ!??


TBSのグッドラック、来春3月で終了・・・


元国税OBの税理士がコロナ給付金での、不正受給指南で逮捕・・・

めるる、popteen卒業・・・


ジョージア州の上院選挙に、アトランタで、
トランプ来るなが共和党からも・・・


NiziUメンバーが、沼に~で、ダンスのコツを伝授・・・


アップル、3位から後退し、スマホ4位に、1位サムスン、
2位ファーウェイ、3位も中国・・・


益若つばさ、インスタで、昔の免許証を提示も、
ネットで変わらないや、若返るとの大反響っ!!

投資家ジムロジャース、リスクはFRBの緩和マネーに米債務・・・


嵐、ザテレビジョンの表紙を飾り、連載も最終回・・・
また、大晦日のアラフェスは見逃し配信ないらしく、
ジャニーズファンにとっては紅白もあるしで、頭が痛い!?

ただ、大野君は文春砲で人間不信との情報も・・・

 

バイデン政権で、不動産下落の可能性も!?

ただ、オバマ政権当時と違い、ブリンケン氏が極東アジア担当で、
特に北朝鮮ならびに中国には厳しくなるとともに、
中国もコロナによる世界経済の悪化に、国営企業や、
テコ入れ企業の財務悪化、さらにはインドも含めた、
日米豪等の囲い込みに、チベットや香港の人権問題と、
課題山積み・・・。フィリピン政府はどう動く!??

 

鬼滅の刃、7週連続1位っ!!2位はドラえもん・・・


吉川アナ、職が決まっていない小室さんに、眞子様の持参金目当てでは!?
また、辛酸舐め子女史は、眞子様が女子高出身も関係しているのでは!?との分析・・・


ドイツ紙、菅総理に輝きがないと酷評・・・


苦境続きの文政権、BTSの兵役延長法案可決・・・、
世論調査では、賛成6割、反対4割ぐらい・・・

いよいよ進撃の巨人、週末にファイナルシーズン始まる・・・

地検、ドンキホーテの前社長を立件・・・

 

 

鬼滅の刃、遂に伝説のタイタニック越え・・・、年内にも千と千尋越えか!?


伊勢谷友介、大麻の裁判始まる


年末のアンジャッシュ渡部、日テレ幹部は明言せず・・・

今日は昨日に続き、じゅん散歩(都電荒川線)、ブラックグローバー、
ありえへん世界 深海魚ハンター再び、ロンブー・・・


鬼滅の刃で炭治郎演じる声優の花江夏樹、今度は、この恋~のスピンドラマに出演っ!!


株価上昇も、株価崩壊は!?


福原遥、来年1月の菅野美穂、浜辺美波等の北川悦吏子脚本の
ドラマにストーカー役で出演・・・

トランプ氏、半年間、ホワイトハウスに居座るとの報道も!?


米倉涼子、CM女王に、広瀬すずや橋本環奈が続く・・・

 

 

今日の都内のコロナ感染者数は 318人・・・

TBSは30日、山本恵里伽アナウンサー(27)が
新型コロナウイルスに感染したと発表。27日から嗅覚に異常があり、
29日にPCR検査を受けたところ、30日午前、陽性と判明・・・

また、米国の世論調査でも、バイデン政権の課題はコロナ対策と回答・・・


鬼滅の刃の最終巻、ネットはまさかの再入荷待ち!??


嵐にしやがれ、最終回は12月26日・・・


今日は帰れマンデー、栃木で大島優子と南野陽子がゲストでお寿司探し・・・


フォーダム大ならびに、小室さんは特にコメントなし・・・


飲酒運転の小金沢さん釈放に・・・、ご友人が飲酒運転に
巻き込まれ亡くなったので、あんなに怒っていたので・・・


バイデン氏、広報は女性で固め、大統領報道官はサキ女史・・・

 

今週のジャンプ(以下ネタバレあり)呪術廻戦、表紙&カラー

生まれ変わった真人に苦労する虎杖、一方の真人も、
領域展開直後に食らった黒閃の影響が・・・


ヒロアカ、死んだはずのベストジーニストがマキア含めて
一帯を掌握も、荼毘は相変わらずやり放題で、波動まで・・・

また、死柄木がマキアに命令し、ジーニストの拘束も
外れそうな時に、頼りしかないアイツが来襲っ!!


ワンピース、性懲りもなく、まんまとピンク罠に落ちるサンジ・・・

ルフィーは階段ではなく、縄梯子で上に・・・

一方、ゾロのいるライブフロアでは、ビッグマムが上に行き、
何かが落ちてくる、それを見て、まじモードに・・・
ドレークと対峙するアプーを一蹴、抗体を手に入れ、
チョッパーへ。チョッパーは既に対策を見つけ、
敵味方関係なく、救うと告げる・・・

ゾロはゲームと馬鹿にするクイーンに攻撃、しかも、覇王色で地震が・・・
その原因は先ほど落ちてきたのは菊之助の腕だった・・・
そこにマルコ来襲で、サポート!?

何やら鬼が島で異変が起きている様子・・・

港では、ヤマトがモモの助を連れるが、船もなく、海も・・・

なんと、鬼ヶ島が島を空中に浮かべ、花の都を目指している・・・


ブラクロ、せっかくやっつけた長男も、ダイヤモンドの研究者モルスが更に強化・・・

氷に閉じ込められた悪魔が!?

一方、アスタは無事、反撃でき、攻撃を外したが、それでも、
腕の悪魔同化が触れずに強制解除・・・

さらに、ユノや団長らも臨戦態勢・・・


チェンソーマン、人質を身代わりにデンジとバトルするマキマ・・・
再生魔人と化したマキマに徐々に苦戦するデンジ・・・

遂にポチタも体からはがされ、素手のマキマにやられてしまう・・・

※小紅ちゃんか隊長来るのかな!?

 

松坂桃李の映画、あやや扮するアイドルの追っかけの映画で面白そう・・・
昨年の新聞記者とのギャップが・・・

 

 

ママタレ、ランキング 1位 北川景子、2位杏、
3位は大幅アップの仲里依紗・・・だった


鬼滅声優陣、素の姿に反響!?

また、22巻まで年間書籍ランキング独占濃厚・・・


秋篠宮殿下、遂に結婚を認めるも、世間はもやもや感が・・・


中部や関西で確認された、火球は凄かったですね・・・

人気の youtuber てんちむ、豊胸騒動で、下着の返金や、
損害賠償等で、総額4億3000万円相当に及ぶ・・・

東日本大震災から間もなく10年、岩手で最後の復興住宅完成間近・・・


GOTOトラベル関連で、ホテルの予約キャンセルで利用者逮捕も、
今度は、飲食店が客を装う不正でポイント獲得か!?

桜を見る会、菅総理の集いを巡って、ブーメランの可能性も!?


七人の秘書、相棒の視聴率抜き、完全懲悪だから人気なのか!?

 

 

今日の都内のコロナ感染者数は 418人と日曜だから少な目か!?
ただ、お台場や表参道等、イルミネーションの場所は人混み増えている模様・・・

GOTO~巡るゴタゴタは、政府内の経済重視派vs感染対策の内紛!??

 


いよいよジャパンカップ、アーモンドアイのラストランに、3歳馬達
3強で伝説のレースとなるのか!?思わぬ伏兵が現れるのか!?


レースは3枠4番キセキが大きく逃げ、その後方でアーモンドアイ、デアリングタクト、コントレイルが集団となって追走する展開。

最後はアーモンドアイが他馬を圧倒。コントレイルが2着、デアリングタクトがカレンブーケドールをきわどくかわして3着に入り、三冠馬による1-2-3フィニッシュとなりました。

アーモンドアイはこのレースをもって引退・・・

※アーモンドアイ、強すぎっ!!海外チャレンジさせたかった・・・
  子供たちに期待っ!!

また、生産地で、北海道胆振(いぶり)地震の激しかった安平町なので、現地にも勇気をっ!!

 

スターウォーズのダースベイダー役の俳優、デヴィッド・プラウズさん死去・・・

 

今日のエスパルスは、ホームでベルマーレ戦っ!!連勝できるか!?

エスパルス、ホームのベルマーレ戦、1-1で引き分け・・・
ホームなのに勝てなかったが、負けなかったので・・・

 

コロナ渦で洗車が絶好調の謎!??


眞子様、最大の試練は秋篠宮殿下で、借金問題と、
就職問題を解決しないと結婚は難しいか!??

 

鬼滅声優が語る、懐事情・・・、ただ、コロナ渦でも、
朗読劇等もあるし、ゲーム等もあるので、なんとかなりそう・・・
また、若手に、今はアプリゲーム等も美味しく羨ましさも!?


バイデン氏、ウォーレンやサンダースの徴用なく、
場合によっては若者等、左派の反発予想か!?


白石麻衣、ミニスカのゴルフウェアに恥じらいか!?


石破氏、桜を見る会の安倍さんに懸命な判断をと助言・・・


草彅剛、ミッドナイトスワンの舞台挨拶「馬鹿にするなっ!
まだアイドルだぞっ!」とおどける・・・


サンジャポ生出演の金子恵実女史、夫宮崎謙介の2度目の
不倫報道を巡り、報道前に、体調悪そうなときに、PCRを
要請も、頑なに断り、察したという・・・
また、3度目がないよう見張ってくださいと文春に・・・


カナダの山p、近況を語り、年内には帰国か!?

 

 

前回、「先生を消す方程式」で埋められた田中圭はどうなるのか!?
首謀者ともいえる副担任はあのまま放置されてしまうのか!?

(以下ネタバレあり)前半部分、松本まりかとの、高校での植田先生は
実体験!?それとも、妄想!??

(後半部分追記)生徒もリーダーの子以外の3人は改心しているようで、
 残るは副担任とリーダーだけだけど、引きこもり君が
 黒魔術で、副担任を呪い殺すのかと思ったら、
 死んでなかったのか!?あの世から召喚なのか?
 田中圭復活の模様・・・


 リーダーは生徒だから許すのだろうが、副担任は
 好き放題の因果応報あるのか!?案外クラス会か!?
 当時のいじめっ子と会えば、大人しくなるのでは!?

 

五輪組織員、追加経費2000億まで絞り込む(コロナは別)

Tiktok、今度はライバルの Triller を提訴・・・


エチオピア、政府軍がTPLFのメケレを掌握も、各地でゲリラ戦か!?

歌姫イメージ、ランキング、3位は 宇多田ヒカル、2位は安室奈美恵、
1位は浜崎あゆみ・・・でした・・・


サンダースさんがバイデンさんに𠮟咤激励・・・


音楽業界、アイドルとともにアニソンもビッグマーケットに!?


また、【最近10年の名作限定!感動するアニメ映画人気ランキング】

第1位 君の名は。(2016年公開)
第2位 この世界の片隅に(2016年公開)
第3位 おおかみこどもの雨と雪(2012年公開)

 

文春で、宮崎謙介の1,500通にもわたる口説きメールがオープンに・・・

金子恵実、夫の再度の不倫について、2度目なので、さすがに呆れますが、
お騒がせしてすいませんとのコメント・・・

 

今日の都内のコロナ感染者数は 561人で、
重傷者も6人増え、67人・・・

医療現場は、ひっ迫・・・


一方、東京や大阪の繁華街の飲食店では嘆き節も・・・

また、神奈川、愛知が増えてきて、間の静岡も、
静岡市なのか、浜松側かわからないけど、
徐々に増加してきて、東海エリアが・・・


さらに、西村大臣が引用した尾身会長の「神のみぞ知る」発言について、
尾身自ら委員会で、指標や多角的方法を駆使しているが、
100%データーを知ることに限りはある」とのこと・・・


本田翼が最近のワンピースについて、
ちょっとわかりづらく、読みにくい点を指摘・・・

※ナルト等もそうだけど、5vs5バトルまではいいとして、
 編集部が好きなのか!?多vs多は作者はわかっていても、
 週刊となると、ますます分かりづらくなって、面白さも
 やや欠ける気がする・・・


ドイツのDFマテウスがマラドーナについてコメント・・・


AERAは、蜷川実花氏が撮影の、NiziU が表紙・・・

12月中旬のMステーションの2時間SPは今年いっぱいの嵐特集1時間らしい・・・


鬼滅の刃、最終巻、14ページの書下ろしはなく、掲載時カットと、
巻末に本編から浮いた漫画の収録らしい・・・です


新しい地図の快進撃で注目の、元ジャニーズの敏腕女性マネージャー・・・


JR岡山支所で、線路に侵入しがちなカメのために、脱出ルートを作ってあげた・・・

再燃の森友問題で、139回中、8割が虚偽だとして、再注目の佐川理財局長・・・


コスプレイヤーえなこ、伝説のアニメ、エヴァンゲリオンのレイに扮し、
ネット大反響っ!!


桜を見る会を巡る安倍事務所問題で、秘書が処分されるシナリオも
現実味を帯びるが、安倍さんの影響力はそがれ、菅政権強化との読みも・・・


そういえば、最近、あれだけ毎日どころか、下手したら、1日で、
何度も見ていた藤田ニコルいきなり見なくなったので、米倉涼子初め、
続々辞めてるオスカーとの交渉決裂で独立か!?だから、
小芝風花ゴリ押しなのかな!??


トランプ政権末期を迎え、イランの核科学者暗殺で、
イスラエルの関与があるとして、報復宣言・・・

 

 

まずは、那須に続き、神戸でも、あの砂漠の天使、誕生のニュースが・・・


神戸どうぶつ王国2回目の繁殖に成功! 再び舞い降りた「砂漠の天使」 スナネコ赤ちゃんが誕生しました!
 

 

続いて、中東から驚きの猫屋敷のニュースが・・・


オマーンの首都は「マスキャット」? 480匹の猫屋敷、餌代月80万円・・・

 

 ※日本でもペット捨てたら、罰金にしてもいいのかも!?命の値段だし・・・

  マスカットといえば、大学院の卒業旅行で、南米からアフリカにわたり、
  ケニアからの記載が

  そういえば、ちょうどケニア滞在時に地下鉄で事故っていうので、正面衝突とかか、
  地震で脱線かと思ったら、帰国したら、サリンで大騒ぎで驚きまくりでした・・・


  あの頃は、ノストラダムスの大予言のアンゴルモアの大王等もあり、
  景気も低迷して、悲壮感が漂っていた記憶が・・・

 

 

 

まずは、週間遅れですが・・・。

老舗ゲームセンターの聖地、新宿歌舞伎町のプレイランド カーニバルが先月末閉店・・・

 

「新宿プレイランドカーニバル」11月29日の営業をもって閉店へ 1985年開店の老舗ゲームセンター

 


 東京・新宿歌舞伎町の老舗ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」が、11月29日の営業をもって閉店すると発表しました。

11月9日に発表されたお知らせで、「2020年11月29日の営業をもちまして閉店いたします」と同店の閉店を発表しました。

閉店の理由は「新型コロナウイルスの影響」。


「1985年の開店から現在まで長きのご愛顧に心より御礼申し上げます」と感謝を綴っています。

新宿プレイランドカーニバルは、歌舞伎町最大級の機種数を誇る大型ゲームセンターで、UFOキャッチャーをはじめ、音ゲー、大型体感ゲーム、プリクラ、メダルゲームなどさまざまなジャンルのゲームが年中無休で楽しめるとあり、歌舞伎町のランドマークの1つでした。

Twitterでは同店の閉店について

「思い出の地が…」

「中学生の頃、よく行ってたなぁ。入場料払えば一日中遊べるから電車代考えても破格だったんだよな」

「カニバで作った思い出は一生忘れません」

と国内外から惜しむ声が広がっています。

 

※春先に、吐き気を伴う回転性のめまい、前庭神経炎で入院に、コロナで維持ベースでしたが、

 メダルゲームだと、ビンゴギャラクシーやガリレオファクトリー、フォーチュントリニティー等に、

 ホースパーク等のコナミ系の競馬ゲームをよくやってました・・・

 


続いて、メインネタ・・・、明日のG1、チャンピオンズC・・・

チャンピオンズC

中京1800ダ 12/ 15:45発走
1 タイムフライヤー 牡5 57.0 藤岡佑 63.2
2 ゴールドドリーム 牡7 57.0 和田竜 16.4
3 メイショウワザシ 牡5 57.0 高倉 289.4
4 エアアルマス 牡5 57.0 松山 67.1
5 クリンチャー 牡6 57.0 三浦 20.7
6 エアスピネル 牡7 57.0 福永 101.6
7 カフェファラオ 牡3 56.0 ルメール 5.3
8 サンライズノヴァ 牡6 57.0 松若 25.0
9 アルクトス 牡5 57.0 田辺 55.4
10 アナザートゥルース セ6 57.0 Mデムーロ 95.6
11 チュウワウィザード 牡5 57.0 戸崎圭 11.5
12 モズアスコット 牡6 57.0 横山武 69.6
13 インティ 牡6 57.0 武豊 51.0
14 ヨシオ 牡7 57.0 亀田 427.0
15 クリソベリル 牡4 57.0 川田 1.2
16 サトノティターン 牡7 57.0 藤岡康 273.8


※クリソベリルとカフェファラオを軸に、
サンライズノヴァかゴールドドリームかな!?

 


続いて、更新遅れてしまいましたが、先週のJC見事勝利で、
有終の美を迎えたアーモンドアイについて・・・、


アーモンドアイ、魂のラストランに海外感動の嵐
「おとぎ話のよう」「なんという瞬間」


“世紀の一戦”で有終の美飾った女傑に海外メディア脚光


 競馬のG1ジャパンカップ(東京・芝2400メートル)は29日、クリストフ・ルメール騎乗の1番人気アーモンドアイ(牝5、美浦・国枝)がコントレイル、デアリングタクトの牡牝の無敗の3冠馬を封じ込めて優勝。史上初めて3冠馬3頭が揃う“世紀の一戦”を制し、有終の美を飾った。海外メディアからも「おとぎ話のようなラスト」「なんという瞬間」などとアーモンドアイへの賛辞の声が続出している。


 最後の最後まで強かった。2番枠から前目につけたアーモンドアイ。好位でレースを進めて直線へ。大逃げを打ったキセキはまだはるか前だ。手綱を取るルメールはじわじわと芝コンディションのいい外へと進路を切り替えた。

 馬場の中ほどに持ち出すと、手応え十分に前を飲み込んでいく。残り150メートルで一気に先頭に立つと、外から追い込んできたコントレイルの追撃を封じ込めた。ルメールはガッツポーズし、さらに投げキッス。アーモンドアイの頭をポンポンと叩き、愛馬を労った。

 引退レースでG1・9勝目を飾った女傑に海外メディアも最敬礼だ。豪競馬専門メディア「レーシング.com」公式ツイッターは「よくやった。グッドガールだ。なんという勝利、なんという馬だ。アーモンドアイの壮大なキャリアに祝福を」と投稿。別のツイートでも「おとぎ話のようなラストだった。素晴らしい勝利。みんなアーモンドアイのことが大好きだ」と称えた。

 豪州の専門局「スカイ・レーシング」公式ツイッターは実際の最後の直線シーンの動画とともに「なんという瞬間! アーモンドアイはジャパンカップに勝利し、その卓越したキャリアを終えた」と脚光を浴びせている。

 海外競馬専門サイト「ワールド・ホース・レーシング」公式ツイッターは「彼女はただ驚異的なパワーと精神力を見せつけただけなんだ」というルメールのコメントを引用。文面では「クリストフ・ルメールはアーモンドアイの2020年ジャパンカップでの素晴らしい勝利をこう説明した。あれは彼女にとっての最高の走りだったのではないか?」とラストランにして「最高の走り」だったと賛辞を送った。

 英専門メディア「アット・ザ・レーシーズ」公式ツイッターも「思い出をありがとう。アーモンドアイ!」と感謝を記している。

 戦前からも海外メディアの熱い視線が送られていたジャパンカップ。好レースとそれを制した女傑が注目を浴びている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kaiser-09-11
ず第3位(13%)にランクインしたのは、対戦格闘ゲームブームの火つけ役となったカプコンの『ストリートファイターII』シリーズ。そのスーパーファミコン版である『ストリートファイターII』は、1992年6月に発売。「俺より強いヤツに会いに行く」のキャッチコピーや、水野美紀さんが春麗になりきったテレビCMも大きな話題になりました。

 アーケード版『ストII』のリリースからわずか1年ほどで移植され、当時はまだ対戦格闘ゲームブームが続いていたこともあってスーファミ版も大ヒット。290万本という売り上げ本数は、全スーファミソフトの中でも5位に入る人気タイトルです。

 ゲームセンターでの対戦は白熱しましたが、見知らぬ人のプレイに乱入するのは抵抗があるという人も続出。自宅で気軽に対戦プレイが楽しめるスーファミ版は、そんな人にもうってつけのタイトルでした。移植作品としてのクオリティはかなり高く、隠しコマンドを入力すれば、アーケード版『ストIIダッシュ』と同様に同キャラ対戦が可能だったのもうれしいところ。

 スーファミでは、ほかに『ストリートファイターIIターボ』(1993年発売)、『スーパーストリートファイターII』(1994年発売)といった続編シリーズも発売。いずれもダブルミリオンやミリオンヒットを達成しており、スーファミ世代にとって思い出深いシリーズと言えるのではないでしょうか。
kaiser-09-11
ロシア 国産ワクチンの大規模接種が始まる日本テレビ系(NNN)545

ロシアが世界で初めて承認した新型コロナウイルスの国産ワクチン『スプートニクV』の一般市民への大規模接種が5日、首都モスクワで始まりました。
kaiser-09-11
ロシア 国産ワクチンの大規模接種が始まる日本テレビ系(NNN)545

ロシアが世界で初めて承認した新型コロナウイルスの国産ワクチン『スプートニクV』の一般市民への大規模接種が5日、首都モスクワで始まりました。
kaiser-09-11
NHK改革だけじゃない?“Eテレ売却論”をぶち上げた高橋洋一氏の真意
12/6(日) 12:51配信

296 ABEMA TIMES
高橋氏

 『受信料義務化、建て替え計画…迷走するNHK改革は「Eテレ売却」が特効薬だ』(現代ビジネス、11月30日)
 『菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」』(マネーポストWEB、12月3日=週刊ポスト2020年12月11日号)

【映像】“Eテレ売却論“主張の高橋洋一氏&堀潤&ひろゆきが議論

 「内閣官房参与」として、菅政権のブレーンも務める高橋洋一・嘉悦大学教授がぶち上げた“Eテレ売却論”。若い世代がテレビを見なくなったにも関わらず周波数帯の多くを独占している公共放送・NHKのスリム化にも繋がること、受信料が下がり、Eテレが使っていた周波数帯域を通信会社などが利用できるようになることから、NHK、国民の双方にとっても“ウィンウィン“だと主張、また、Eテレの良質な番組はネット配信をすることも提案している。

前田会長

 ところがこのプランには、視聴者や有識者からも異論が相次ぎ、NHKの前田晃伸会長も「教育テレビはNHKらしさのひとつの象徴。売却すればいいという話には全くならないと思う」と反発している。高橋教授がこのタイミングで「Eテレ売却」を訴えた“真意”とは…。

■文科省の「GIGAスクール構想」も背景に?
高橋氏の問題提起

 4日の『ABEMA Prime』に出演した高橋教授は、まず、これらのプランは総務相だった竹中平蔵氏のスタッフだった頃からの持論だったと説明。「現代ビジネスでは丁寧に書いたつもりだが、乱暴な話だというのはそうかもしれない。ただ、あくまで最初のアイデアだから、ここから建設的な議論をしていければいいなという思いだった」と話す。

 元NHKアナウンサーでもあるジャーナリストの堀潤氏は「今回は“Eテレ売却論”というのがキャッチーだったことで注目を集めたが、やはり公共放送というのは我々の放送局でもあるわけだから、いろんなところで色んな人たちが議論することが必要だ。ただ、電波の利用の問題、NHKの経営効率の問題、あらゆる論点がごっちゃになってしまっている上に、だからEテレ売却だという論の立て方は、やはり乱暴だ」と反論する。

 「まず、高橋さんは“良いコンテンツは国が買い上げればいい”と書いていたが、これこそNHKが抱えるジレンマだ。その“良いコンテンツ”というのは誰が判断するのか。NHK総合は権力に“NO“と突きつけるのに常に苦労しているし、Eテレのドキュメンタリーだって、政府が買いたいと思うようなものばかりではないはずだ。国が安易に介入できるようにする必要も全くないし、逆に経営委員会を政府から独立させるための法案などについての議論をすべきだ」。
kaiser-09-11
ポスト・トランプ時代を考える 星浩×長野智子が米大統領選を総括する〈AERA〉
12/6(日) 8:02配信

279
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AERA dot.
星浩(ほし・ひろし、左):朝日新聞政治部、ワシントン特派員、特別編集委員などを歴任。2016年に同社退社後、TBSの「NEWS23」のキャスターに就任/長野智子(ながの・ともこ)/「報道ステーション」「サンデーステーション」のキャスターを経て、専修大...

 大接戦となり、世界中の注目を集めた米大統領選。長年、米国や米大統領選を取材してきた2人が今回の選挙を総括。また、SNSの登場やトランプ大統領の出現によって変化した大手メディアの役割とポスト・トランプ時代について考える。

*  *  *
星浩:長野さんが今回の大統領選挙をどんな風に見ていたかを、まず聞いてみたいですね。

長野智子:今までの米国の政治には、振り子の原理が働いていましたよね。どちらかに傾くと必ず揺り戻しがある。それが今回、真ん中に戻ったことが印象的でした。つまり、民主党のオバマという初めての黒人大統領の後、共和党のトランプというトリックスターみたいな大統領が誕生する、という振り子が振れたわけですよね。それが再び反対の極に振り戻されるのではなく、バイデンという真ん中になった。バイデンのことを、みんなboring but healingって言うじゃないですか。つまり、民主党の左派からしてみれば保守だと言われ、トランプ大統領からは社会主義者と言われるような人。黒か白かはっきりしないと愉快がられない時代に、つまらないと言われるグレーな存在に落ち着いたのが、トランプショックのインパクトを象徴しているなあと。星さんは?

星:私は4年前、トランプとヒラリー・クリントンの大統領選挙の取材に行ったんですが、そのとき何回か見通しを誤ったんですね。まず、米国がまさかトランプを選ぶことはないだろうと思っていたらトランプが当選した。次は、共和党にはパウエル(元国務長官)やマケイン(重鎮の上院議員)などの穏健派もいて、トランプの横暴を許さないだろうと思っていたら、あれよという間に共和党がトランプに席巻されてしまった。

長野:トランプも大統領になったら少しは変わるかも、ってみんな思ってたんですよね。ところが変わらなかった。

星:本当に(苦笑)。それで、今回はさすがに揺り戻しでバイデンが勝つだろうなと思っていて、ようやく見通し通りの結果になったんです。この経験を通して考えてみると、米国でグローバル化の恩恵を受けているのは実は西海岸と東海岸だけなんですね。中西部はむしろその影の部分になって、そこに住む人々が、ある意味でトランプに託したという側面があった。そこが、メディアが描ききれていなかった部分だろうなという気がしています。とはいえ、米国の民主主義には復元力もある。今回、最後の最後はトランプにNOを突きつけた。
kaiser-09-11
大統領選後 初の集会参加 トランプ氏「最高裁まで戦う」フジテレビ系(FNN)2328


アメリカのトランプ大統領は5日、南部・ジョージア州で大統領選後、初めて支持者集会に参加した。
kaiser-09-11
眞子さま「結婚」で宮内庁に抗議殺到!先輩「皇女」たちは幸せな人生を送ったのか? 〈週刊朝日〉
12/6(日) 11:30配信

2515 AERA dot.
婚約が内定し、記者会見する眞子さまと小室圭さん=2017年9月3日、東京・元赤坂(C)朝日新聞社

 宮内庁に抗議の電話が鳴りやまない。
「結婚するならば、一時金を辞退なさるべきでは」「民間人のために、税金を使うのはいかがなものか」「結婚にはどうしても納得できない」

【写真特集】ため息がでるほど美しい…ティアラにドレス、振袖姿のプリンセスはこちら

 秋篠宮家の長女・眞子さま(29)がお気持ち文書を公表した日から、関連ニュースが流れるたびに宮内庁の電話は朝から忙しい。熱量の高さは皇室への思いの深さとはいえ、「参った……」と弱音を吐く職員も少なくない。

 そうしたなか注目されているのが、政府が「皇女」制度の創設を検討している、という報道だ。いまの皇室メンバーは18人。30代以下の若い皇族は7人で、悠仁さま以外はすべて未婚の女性だ。「女性宮家」創設案が結婚後も皇族として皇室にとどまるのに対して、「皇女」案は結婚して皇室を離れながらも特別職の国家公務員として「皇女」という呼称をおくり、公務を続けてもらうものだ。

 想定する対象は、天皇陛下の長女・愛子さま。眞子さまと妹・佳子さまの内親王にあたる3人だ。もちろん皇女候補の筆頭は婚約延期中の眞子さまだが、結婚自体への反発が強いなか、「皇女第1号」として輝かしいスタートを切ることができるのか、先行きは不透明だ。

 そもそも結婚生活がどうなるのか。たとえば、タレントの小島慶子さんも「眞子さまは結婚に失敗する自由と権利がある」などと発言を繰り返しているように、「ダメだったら離婚すればいい」という大胆な意見は意外に多い。

 というのも、民間に出て苦労を重ねる皇女や皇族女性の存在は、そう珍しいことではないからだ。4人の女性について振り返ってみたい。

■日本最古の旧家同士の慶事の行方/千家典子さん(32)

 2019年12月、高円宮家の三女・守谷絢子さん(30)が男児を出産した。高円宮家の当主、久子さまにとっては初孫の誕生だ。

 明るいニュースに顔がほころぶ一方で、気になるのは、日本最古の旧家同士の慶事と祝福された高円宮家の次女・典子さんと出雲大社の宮司の長男・千家国麿さんとの結婚生活だ。

 新型コロナウイルスの感染が広がる直前の20年2月、東京ドーム(東京都文京区)で開催された「世界らん展2020-花と緑の祭典-」を両陛下と久子さまが鑑賞した。そこには、典子さんが同行していた。
kaiser-09-11
菅さんが会見で浮かべた笑み…パワハラ化する政治 遮断の言葉111回 対立じゃなく「恫喝」の学術会議
12/6(日) 7:00配信

2481
この記事についてツイート
この記事についてシェア
withnews
会見する菅義偉首相=2020年12月4日午後6時7分、首相官邸、恵原弘太郎撮影、朝日新聞

【金曜日の永田町(No.6) 2020.12.05】安倍晋三前首相や自民党幹部に関連した東京地検特捜部の捜査が次々と報じられ、菅自民党に「黒い霧」がたちこめた1週間。そんななか、初めての臨時国会を終えた菅義偉首相が思わず浮かべた笑みに記者が感じたものは――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。

【画像】記者は見た…会見で笑みを浮かべた菅さんの写真はこちら「ああ、ここで……」

「黒い霧」と「値下げの菅」
12月4日の金曜日。菅さんにとって初めてとなる臨時国会が事実上閉会しました。

「終息の見通しが立っていればまだしも、感染拡大の可能性が極めて高いという専門家の報告を聞くと、国会がここで閉会して、冬休みを取るわけにはいかない」

野党(立憲民主、共産、国民民主、社民の4党)はこの日午前、年末まで会期延長を求める動議を提出しましたが、与党の反対で否決されました。

与野党の攻防の本丸は、「桜を見る会」の前日に後援会が開いた夕食会の費用を補てんしていた疑いで、東京地検特捜部から聴取要請された安倍さんです。

1年間にわたる国会での「虚偽答弁」を指摘する野党は、安倍さんの国会招致を求めていたからです。午後になって、閉会手続きが行われた国会に姿を現した安倍さんの周りには、報道陣と警護の人だかりができました。

今週は、鶏卵業者から大臣時代に計500万円の現金を受け取った疑いを報じられた吉川貴盛・元農林水産相が、健康上の問題を理由にして、自民党の選挙対策委員長代行などの役職を辞職する事態も起きました。

吉川さんは菅さんと同じ1996年の衆院選で初当選し、今年9月の総裁選では菅陣営の事務局長を務めた人です。

4日夜、2カ月半ぶりに官邸で記者会見を開いた菅さんは、政権与党に立ちこめる「黒い霧」を払いのけるように、「これまでお約束した改革については、できるものからすぐ着手し、結果を出して成果を実感していただきたい」と言って、不妊治療への助成拡大や携帯電話料金値下げの実績をアピールしました。

特に「一つの節目」と力を込めたのは、前日、NTTドコモが割安プランを発表した携帯料金の値下げです。

「今回、大手のうちの1社が、大容量プランについて、2年前に比べて7割安い20ギガで2980円という料金プランをメインブランドの中で実現するとの発表がありました。本格的な競争に向けて一つの節目を迎えたと思います」

携帯料金の値下げは、菅さんが官房長官時代、「4割値下げする余地がある」と打ち上げた肝いりの政策です。菅さんはこれまでもNHK受信料値下げや東京湾アクアラインのETC料金値下げを仕掛け、公明党が求めた消費税の軽減税率導入を後押しするなど、「値下げ」に強いこだわりがあります。

菅さんは「本当の改革はこれからです。個々人の料金負担が本当に下がっているのか、サブブランドに移行する場合の手数料など、残された障害がないか見ていきながら、必要に応じて更なる対応を採っていきたい」と訴えました。
kaiser-09-11
菅さんが会見で浮かべた笑み…パワハラ化する政治 遮断の言葉111回 対立じゃなく「恫喝」の学術会議withnews2480


【金曜日の永田町(No.6) 2020.12.05】安倍晋三前首相や自民党幹部に関連した東京地検特捜部の捜査が次々と報じられ、菅自民党に「黒い霧」がたちこめた1週間。そんななか、初めての臨時国会を終えた菅義偉首相が思わず浮かべた笑みに記者が感じたものは――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。
kaiser-09-11
渡部建“炎上”の裏で酒井法子がひっそり復帰 裁判での「介護を学ぶ」うやむや…反応は冷ややか
12/6(日) 12:06配信

日刊ゲンダイDIGITAL

酒井法子(C)日刊ゲンダイ
 大炎上した渡部建(48)の会見の裏で、酒井法子(49)の本格復帰がひっそりと明らかになった。来年2月5日公開の映画「空蝉の森」で主演を務め、過去に深い傷を負った謎多きヒロインを演じるという。柄本明(72)、西岡徳馬(74)といった実力派が共演し、大きな話題を呼びそうだ。

渡部建の“超自己チュー”プレーを元カノ女優が激白
 酒井は2009年に覚醒剤取締法違反の罪で逮捕・起訴され、とっくに執行猶予期間が過ぎている。今回の復帰も、もろ手を挙げて歓迎されそうなものだが、ネット上では〈どさくさに紛れて凄い事やってるな。使う方も使う方〉〈やっぱり芸能界の甘い汁の味は忘れられないようですね〉といった冷ややかな声が圧倒的だ。酒井が裁判で「介護を学び、自分の仕事として生かしていきたい」と明言したにもかかわらず、うやむやのまま“なかったこと”のようにしていることに対し、違和感を覚えている人が多いようだ。

■元夫の逮捕で過去を蒸し返されたばかり

 芸能評論家の佐々木博之氏がこう言う。

「ただ、彼女が覚醒剤で逮捕されてからもう10年以上経っています。それなのに、最近もとっくの昔に離婚した“元夫”が逮捕されると過去を蒸し返されました。社会的制裁は十分に受けたと言えるでしょう。これ以上、“水に落ちた犬”を打つ必要性を感じません」

 この間、酒井はパチンコ営業をしたり、ディナーショーや中国、台湾での営業活動をしながら一人息子を女手ひとつで育て上げた。自業自得とはいえ、NHK紅白歌合戦に出場経験もある元トップアイドルとしては、つらかったはずだ。

「空蝉の森」は14年に撮影され、当初は15年に公開予定だったが、映画製作会社の倒産などで延期されていた。確かに、会見などで久しぶりの映画主演にかける意気込みや、介護の勉強の“その後”について丁寧な説明を聞きたいところだが、いずれ“独占告白”などの形でインタビュー記事が出るかもしれない。50歳前ギリギリのタイミングで主演映画の公開にこぎつけられることに、酒井本人もファンも安堵しているのではないか。
kaiser-09-11
スポンサーを降りた企業はない
アメリカにおいては数十年も前から政治的な言動をするアスリートがいた。火をつけたのは、60年代に活躍したヘビー級ボクサーのモハメド・アリ、短距離走者のトミー・スミスやジョン・カーロスだ。

行動を起こしたアスリートはことごとく罰せられ、スポーツ界から追放された。だが、その後、様々な要因によって、アスリートの影響力は増し、エンターテイナーから社会的な議論をうながす存在へと変わっていった。

変化をもたらした要因としては、テレビ放送からケーブルテレビやストリーミングへの転換、スポーツ配信の多様化、中産階級の世界的な増加、冷戦以降の国境の開放などがあげられる。それらが重なりあって、発言力のあるセレブアスリートの時代になったと、ピチョットは言う。

そして、2020年、BLM運動が起きた。

ミネアポリスで警官に殺されたジョージ・フロイドの死から数日後、NFLの選手らは変革と人種間の平等を求める動画を投稿した。そして、NFLコミッショナーのロジャー・グッデルが、かつてキャパニックが起こした抗議を無視したのは過ちだった、と異例の謝罪をおこなったのだ。

NFLやNBA等のプロリーグのチームも、選手の要求に応じて競技場や今夏のユニフォームに社会正義を求めるスローガンを入れるようになった。転機となったのは、ウィスコンシン州ケノーシャで黒人男性のジェイコブ・ブレークが警官に銃撃された事件に抗議するための試合のボイコットだった。今年8月にプロのバスケットボール、野球、サッカー、テニスなど大勢のアスリートが試合をボイコットした。大坂もその中にいた。

BLM運動は非常に大規模だったため、「従来は難しかった対話が実現し、特に企業の見方が変わった」と、NBAのブレイク・グリフィンは語る。グリフィンは、NIKEのジョーダンブランドはじめ数々の企業と契約するスター選手だ。

さらに、今夏、世界の誰もが知るスター選手マイケル・ジョーダンも、ジョーダンブランドを通じて1億ドルを10年にわたり「人種の平等、社会正義、教育をうける権利の改善の実現に尽力する組織」に寄付すると発表した。

そのような動きから、プロリーグ、企業、スポンサー、エージェントが、アスリートのメッセージを広告に取り入れなくてはならないと認識するようになっていった。

スポーツエージェンシー「CSM」の北米部門の最高経営責任者である、クリスタ・カローヌは、アスリートやブランド各社や女性テニス協会をはじめとした競技連盟と協働している。カローヌは言う。

「8月の大規模なボイコットのあと、スポーツ選手のスポンサーを降りたいと言ったブランドは1社もなかった」
kaiser-09-11
「政治的発言を嫌う」日本の広告業界を大坂なおみは変えられるのか
12/6(日) 12:00配信

176 クーリエ・ジャポン
USオープンを通じてBLM運動への注目をさらに高めた大坂なおみ USオープンを通じてBLM運動への注目を高めた大坂なおみ

この夏、黒人差別に抗議するメッセージを発信し続けた大坂なおみに対し、日本のスポンサー企業は動揺した。大坂の活躍と言動は、政治的発言をしない「従順な広告塔」を良しとする日本の広告業界に変化をもたらすのか、英経済紙が考察する。

アスリートの政治的発言に対する姿勢の変化
8月、全米オープンのコートに現れた大坂なおみは、世界最高年収を手にしたアスリートらしく、ナイキ、ヨネックス、ANA、日清食品といったスポンサーのブランドネームを背負っていた。日清食品は、大坂がトップ入りする前から彼女を支援している。

彼女のファンである、横浜在住のタグチマユミは、大坂のマスクに印字された「ブレオナ・テイラー」の文字を見たとき、それがスポンサーの1社だと考えた――初めて目にする他国のファッションブランドだと。

しかし、グーグルで検索してみると、現実は違った。それは、ケンタッキー州ルイビルの自宅で殺害された黒人女性の名前で、BLM運動に火をつけた、不当な暴力による犠牲者のひとりだった。

大坂は一連の行動を通じ、東洋にも西洋にも強く抗議ができるスーパーアスリートであることを示し、前人未踏の地位に立った。元々そのマスクを最大の舞台で着用した目的は、黒人への暴力に対する意識を広めることだったが、結果的にスポンサー、スポーツ業界、広告代理店などに非常に大きな影響をもたらした。

大坂の行動によって、数十億ドル規模のスポーツマーケティング産業もまた、広告にどこまで政治的な意味合いを持たせてよいか、線引きを迫られることとなったのだ。

「アスリートの影響力は、スポーツ全般において劇的に変わった」と、世界的なタレントエージェンシー「オクタゴン」の創業者兼代表フィル・デ・ピチョットはいう。

「アスリートのブランド価値はかつてないほど上昇している。そして、アスリートは自らの広告パートナー選びに対し、企業側と同じくらい非常に慎重になっている」

アメリカにおいては、アスリートによるアクティビズムはそれほど真新しいことではない。それでもここ最近、スポンサー、プロリーグ、多くのファンによるスター選手の政治的メッセージの扱いが根本的に変わってきている。

4年前、アメリカン・フットボール選手のコリン・キャパニックは厳しい扱いを受けた。試合前の国歌斉唱時にひざまずき、警察の暴力への抗議を繰り返したことで、実質的にNFL(米フットボール・リーグ)を追放された。

だが、今年BLM運動が高まる中で、NBA(米バスケットボール協会)のレブロン・ジェームスや英国プレミアリーグのマーカス・ラッシュフォードといったスター選手がこれまで以上に政治的な言動をするようになった。そして、彼らのスポンサーは、多くの場合、商業的なダメージよりも恩恵を受けることとなった。
kaiser-09-11
「PS5」に存在しない「定価」 「希望小売価格」と混同する理由
河村鳴紘 | サブカル専門ライター
12/6(日) 10:00
ソニーの家庭用ゲーム機「PS5」=筆者撮影

 ソニーの家庭用ゲーム機「PS5」が、フリマアプリなどで高額転売されて1カ月近くになりますが、問題は収束していません。対策として「定価以上の転売を阻止するべき!」という怒りの声がありますが、実はPS5に「定価」は存在しません。

◇定価は特定の商品だけ
 答えを言えば「定価」ではなく「希望小売価格」です。

 「定価」は、漢字の意味する通り「定められた価格」で、販売店が上げても下げてもダメです。そして定価販売が許されるのは、書籍や新聞など一部の商品のみです。

 「希望小売価格」は、メーカー側が希望する販売時の価格で、拘束力はありません。あくまでも販売店への“お願い”であり、従うか無視するかも販売店の自由です。もし逆らった販売店に対して、メーカー側出荷停止などの“嫌がらせ”をすると、別のうまい理由をつけても「価格拘束をした」と見なされてしまいます。独占禁止法に抵触するのです。

 なおマンガ「鬼滅の刃」のコミックスを見ると「定価」と書かれており、どこの書店やコンビニエンスストアでも同じ値段で売られています。理由は書籍で「定価」販売が許されているからです。一方のゲーム機やソフトは、定価販売が認められておらず「希望小売価格」と書かれています。だから値引き販売もオッケーなのです。もちろん任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」にも定価は存在しません。

◇「定価」と混同する背景
 ただし「似たようなものだ。細かいことはいいんだよ」という声も理解はできます。ゲーム機は希望小売価格で売られているのが常態化しており、消費者が「定価」と思うのは仕方のない面もあります。ソフトは値引きができるように利益幅が大きいのですが、ゲーム機はそういかず、希望小売価格(もしくはそれに近い価格)で売ることになるわけです。

 また一部のメディアも、「希望小売価格」と書くべきところを「定価」と書いたりしますから、混乱の元になります。さすがに新聞は明確に区別していますが、テレビ番組でも混同するケースもあるほどです。一方、メーカー側がこの二つの言葉を混同することもありませんから、やはり厳然と違うのも確かです。

◇メーカーは価格に口出ししづらい
 なお価格拘束ですが、どの業界や会社でも「あるある」の話です。ゲーム業界も、1998年には「(初代)プレイステーション」が、1999年にはセガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」がそれぞれ公正取引委員会の“お世話”になっています。

 古い話ですが、2005年に発売された携帯ゲーム機「PSP」が人気を博して品不足になりました。すると、一部のゲーム販売店が希望小売価格よりも約1万5000円を上乗せした価格で販売したのです。メーカー側は、販売店にそれを注意すると「価格拘束」とみなされるため、口は出せません。当時取材をしたのですが、販売店は強気の対応でした。

 ちなみに翌日、その販売店の店長らしき男性から電話があり、高値販売について書いた記事にクレームがありました。ネットの記事をプリントして、誰かが販売店に張ったらしく「営業妨害だ」とすごまれました。ですが高値の販売は事実なので、はねつけて終わりました。

 言いたいのは、販売店が希望小売価格以上で売っても、メーカーは手を出せないという厳然たる事実です。「価格拘束」と取られる行為について、メーカーは相当気を付けているのです。ユーザーからすると高額転売に対して、メーカーが静観していることに「なぜ」となるわけですが、そんな背景があるのです。

◇SIEの「意見表明」どうなるか
 そういう意味では、フリマアプリ「メルカリ」で横行していたPS5の高額転売に対し、発売元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が運営会社のメルカリ社に「意見表明」をしたことは、正直に言うと相当驚きました。メルカリは販売店ではないので、価格拘束にはならないという判断があったのでしょうが、それにしてもSIEは20年前に痛い目に合っているからです。

【参考】PS5高額転売問題 SIEがメルカリに意見表明

 それでもSIEは「意見表明」というやんわりとした表現にしていること、プレスリリースも出さないようにするなど、相当の配慮がうかがえます。「意見表明」が明らかになって半月が経過しますが、まだ動きはないようです。そしてSIEの今回の動きを見て、自社商品の高額転売に苦労している企業が同じように「意見表明」をするのか注視しています。
kaiser-09-11
トランプ「王国」崩壊のウラで、いまアメリカで起きている「本当のこと」
12/5(土) 7:31配信

1014 現代ビジネス
当てにならない世論調査
 ご存じの方も多いと思うが、米大統領選挙の制度は、日本の知事選挙のような直接選挙とは異なる。

 有権者が投じた票は州ごとに集計され、多く集めた方の候補が勝者となって、その州に割り当てられた「選挙人」全員を総取り式に獲得する(ただしメイン州とネブラスカ州は総取り式ではない)。選挙人の数は各州の上下両院の議員数と同じで、たとえば前述のニューヨーク州は29人、カリフォルニア州は最も多く55人。

 選挙人の総数は538人なので、その半数の269人を上回る270人以上を獲得した候補が全米で勝利して、大統領に選ばれる。そのため、「270への道」(Road to 270=選挙人270人を獲得して勝利に至る道)といった表現もある。

 この方式が日本では十分に理解されておらず、「世論調査でバイデン優勢と出ているからバイデンが勝つだろう」と予測する人が多かった印象がある。しかし、そもそも選挙人制度とは、世論調査の結果が反映されにくい仕組みなのだ。

 私も選挙前に出演した情報番組で「トランプとバイデン、どちらが勝つと思いますか?」とよく尋ねられたが、「すみません、わかりません」としか答えていない。もちろん、予想ができず、答えられないからだ。煮え切らないように見えただろうが、仕方がない。

 あるときは某番組幹部から「うちの予想として、かなり早い段階でバイデン勝利と出す方向です」と耳打ちされた。暗に「バイデンが勝つと言ってほしい」と頼まれたのかとも思ったが、私はそれでも「わかりません」と言い続けた。

なぜ予測が難しくなったのか
 それでも米国の政治分析のプロなら、投票日の直前でもあるし、きっと予測できるはずだ──。こう考えた私は、ワシントンDCにあるアメリカン大学のチャールズ・ルイス教授を訪ねた。ジャーナリスト出身の教授は、歴代大統領の選ばれ方を批判的に検証し、選挙制度の問題を指摘した『The Buying of the President』(金で買われる大統領)というベストセラーの著者である。

 ところがルイス教授の答えは、私の日本のメディアでのコメントとさほど変わらないものだったので、いささか拍子抜けする思いだった。

 「どちらが勝つかって? こればかりは『開票を待とう』としか言えませんね」

 ──今回の大統領選は特に予測が難しいのでしょうか? 
 「ええ、過去の選挙は、それでもある程度まで世論調査で予測することが可能でした。しかし、今はそれが困難になっている状況です」

 ──予測が困難になった原因は? 
 「この4年間で米国の分断はさらに深まりました。かつて米国では、圧倒的に多くの人が無党派層でした。私もそうです。しかし最近では、そういう層が減り、どちらかの候補者の主張に積極的に与する人の比率が増えているんです」

 ──しかし、どちらかの候補を強く支持する人が増えれば、世論調査の結果はより明確になるように思えますが……。

 「さらに新たな状況が生まれています。世論調査に応じない人が増えている。それはおそらく、どちらを支持するかとは関係ない問題ですね。ある日電話がかかってきて、『あなたはどちらの候補を支持しますか? 』と問われたときにどう答えるか。胸の中に明快な答えがあるにもかかわらず、『口に出さないのが安全だ』と考える人が増えているようです」

 大統領選には、もともと世論調査が反映されにくい選挙人制度があり、加えて最近は、回答拒否の増加により世論調査の精度が落ちてきている──。ルイス教授の分析は明快だった。確かにそういう状況になれば、予測が困難になるのも無理はない。

 したがって、特に今回の大統領選については、世論調査結果に基づく予測よりも、「〇〇州と□□州と△△州を獲ればトランプが勝つ」といった予測に傾かざるを得ない。いわゆるスウィングステイト(共和・民主両党の支持者数が拮抗し、大統領選挙で勝利政党がしばしば変わる激戦州)の結果予測が以前より大きなカギになる、というわけだ。

 トランプの利益相反疑惑に関する報道で2018年の全米雑誌大賞を受賞したマザー・ジョーンズ誌ワシントンDC支局のラス・チョーマ記者は、やはり投票日の直前にこう語った。

 「トランプが再選されるには、4年前に勝利を収めたフロリダ、ノースカロライナ、アリゾナ、オハイオ、ペンシルベニアの5州すべてを今回も制する必要があります。逆にいうと、バイデンがこれらの州のどれかを1つでも獲れば、トランプが大統領選に勝つのは難しくなるでしょう」

「王」の座を追われたトランプ
 チョーマ記者の予想は的中した。

 彼が挙げたスウィングステイト5州のうち、2つをバイデンが獲ったのだ。実際にはさらに、4年前にトランプが制したミシガンとジョージアでも大激戦の末、バイデンが勝利を収めた。

 こうして多くの牙城を失ったトランプは、この国の「王」の座から追われることになる……どう抵抗しようとも。
kaiser-09-11
関東の秘境駅『いすみ鉄道』はスマホの電波が届く? 乗り鉄アイドル伊藤桃が調べてきた
いすみ鉄道

鉄道ファンや旅行好きのあいだで静かなブームになっている「秘境駅」。「いすみ鉄道」は房総半島という東京から比較的近い場所にもかかわらず秘境駅が多く、その美しい風景にファンが多い路線だ。

さて、秘境駅が静かなブームと聞いてTIME & SPACEとして気になるのは、「auのスマホはちゃんとつながるのだろうか?」。秘境駅を訪れたら、やっぱりその場ですぐにSNSや友だちに写真を送りたいところ。

そこで今回は、JR全線完乗を制覇し、秘境駅の酸いも甘いも知り尽くしたガチ系乗り鉄アイドル・伊藤桃ちゃんに旅のナビゲーションをしてもらいつつ、秘境駅でもきちんとauの電波がつながるかどうかを調査してきた。

auの実力やいかに!?

いすみ鉄道
「いすみ鉄道に乗るのは久しぶりなので楽しみにしていました! のどかで郷愁を誘う雰囲気が大好きなんです。今日はアガるポイントを徹底的にリサーチしてきたので、私のナビについてきてくださいね!」

いすみ鉄道とは?
いすみ鉄道は、千葉県・房総半島のいすみ市と大多喜町を走り、大原駅から上総中野駅までの14駅区間を結ぶ全長26.8kmの私鉄だ。

いすみ鉄道路線図
「もともと、国鉄木原線だった路線を第三セクター化したのがいすみ鉄道なんです。オレンジとクリーム色の車体は国鉄時代の車両『キハ28』で、全国で唯一現役で走っているディーゼル気動車なんです。日曜日には、列車に乗りながら地元で獲れた伊勢海老を使った食事が楽しめる『レストランキハ』として運行をしているんですよ!」
今回は伊藤桃ちゃんおすすめの「大原駅」「新田野駅(にったのえき)」「デンタルサポート大多喜駅(デンタルサポートおおたきえき)」「東総元駅(ひがしふさもとえき)」「三育学院大学久我原駅(さんいくがくいんだいがくくがはらえき)」5駅を訪ねてみました。

アットホーム感漂ういすみ鉄道の玄関口「大原駅」
旅のスタートは「大原駅」から。

いすみ鉄道「大原駅」のホーム
ここはいすみ鉄道の始発駅で、JR外房線大原駅と隣接している。外側から見ると駅舎の入口は2つあるが、入口に列車型の自動販売機があるほうがいすみ鉄道だ。

いすみ鉄道「大原駅」前
列車の形の自動販売機……。よーく近づいてみると…

いすみ鉄道「大原駅」前の自販機
旧国鉄の車両「キハ52」だった。こんなところまで凝っている!

いすみ市の中心街にある大原駅。1kmほどのところに「大原漁港」があるため、なんとなく潮の香りが漂う。

「平日に運行している『いすみ350型』は、地元の大事な交通手段として使われています」
しばし待っていると、お待ちかねの「いすみ350型」到着! すかさず、最新モデルのスマホ「Xperia XZ3」を構える桃ちゃん。

いすみ鉄道「大原駅」のホーム
「列車がホームに入ってきました。急ぎましょう、もう待ちきれない!」
……桃ちゃんは乗り鉄と聞いていたのですが、激写が止まりません。

「サボ(行き先を表示するプレート)が車体に入っているのは少なくないけど、アニメ調のイラストが入っているのは珍しいんです!」
いすみ鉄道
いすみ鉄道のサボ(撮影:伊藤桃)
「車止めの×マークは始発や終点を想起させるので、旅のロマンを感じられてワクワクしますよね」
いすみ鉄道「大原駅」の車止め
「大原駅」の車止め(撮影:伊藤桃、機種:au Xperia XZ3)
「よく見ると、財政難のいすみ鉄道の助けにと、枕木オーナーになった人の名前が入っているんです。こうしてたくさんの人に支えられて運営されているんですよね」
いすみ鉄道のいすみ鉄道を支える「枕木オーナー制度」
「大原駅」の枕木のオーナープレート(撮影:伊藤桃、機種:au Xperia XZ3)
さすがは全国制覇をしたガチ系乗り鉄アイドル。同行している編集部員がまったく気づかないポイントを次々と発見してテンションを上げてます。

菜の花と桜の名所「新田野駅」
いすみ鉄道「新田野駅」の駅名標を指さす乗り鉄アイドルの伊藤桃
列車は大原駅を出発。18分乗車し、3駅先の新田野駅へ。詫び感漂うも色合いがポップな看板には「につたの」と書いてあるが、正しい読みは「にったの」。2015年の調査では、乗車数はなんと1日14人(降車客は含まず)。

いすみ鉄道「新田野駅」に入ってくる車両と伊藤桃
「いすみ鉄道はよくカーブが登場するんですけど、新田野駅周辺は直線が続くので車内からの眺めは最高なんですよ」
無人駅で木造の駅舎からは、ただただのどかな田園風景が広がり、周囲が静かすぎるせいか、鳥の声がやたら大きく聞こえてくる。それにしてもヒヨドリの鳴き声が大きい!

いすみ鉄道
線路の沿道に菜の花が咲いていて、春を感じさせてくれる。桜が咲くこれからの季節には、「鉄道」「桜」「菜の花」のフルコンボを撮影しにくる鉄道ファンがたくさん訪れる名所としても知られている。いすみ鉄道が人気の理由は、この素朴で美しい風景にあるのだ。

いすみ鉄道「新田野駅」の電波の様子
ほら、こんな環境でも手元のスマホにはしっかり電波が届いてる!

「なにもないような環境だからこそ、スマホを使って情報を集めて、気の向くまま面白そうなところに行くのが秘境駅の醍醐味ですよね!」
空しか映らない踏切「第二五之町踏切(だいにごのまちふみきり)」まで散歩
「第二五之町踏切(だいにごのまちふみきり)」。通称「空しか映らない踏切」
せっかくなので周囲を散策。「風そよぐ谷 国吉駅」と「上総中川駅」のあいだにある「第二五之町踏切(だいにごのまちふみきり)」。通称「空しか映らない踏切」として知られる有名な撮影スポットだ。警報機も遮断機もなく、ご覧のように本当に「空しか映らない」。

通称「空しか映らない踏切」の付近
「空しか映らない踏切」と田んぼ(撮影:伊藤桃、機種:au Xperia XZ3)
周囲は田んぼだらけ。小高くなっているところが線路です。

「周囲に木や建物がなく、気道車は架線もないのでどこから撮っても『空しか見えない』んですね。今日は天気もいいし、こういう美しい写真が撮れたら確実に『映え』ますよね‼」
ごくありふれた踏切にも見えますが、引いてみるとたしかに空に浮んでいるみたい。広い空をバックに「空気がおいしい〜!」と背伸び。春はこうして菜の花が咲く風景を楽しめるが、夏場の夜は空いっぱいに輝く天の川が美しいのだとか。星空を背負ったいすみ鉄道は、さぞかしロマンチックだろう。

「第二五之町踏切(だいにごのまちふみきり)」。通称「空しか映らない踏切」
「さっそく撮った写真を友達に送信しました。踏切と美しい景色以外は何もないところでもちゃんと電波が届いていましたよ。友達からもすぐ反応が来てうれしいです」
千葉県屈指の鉄道天国
続いて向かったのは「空しか写らない踏切」からさらに徒歩で約30分のところにある「ポッポの丘」。「ファームリゾート鶏卵牧場」が運営している私設鉄道博物館だ。

「元養鶏場を整備して、鉄道博物館を作りました。きっかけは社会貢献のために、いすみ鉄道の旧車を引き取ったのがはじまり。今は、いすみ鉄道だけでなく、銚子電鉄や久留里線、千葉市モノレールなど、千葉県に関わる車両はほぼ網羅しています。そのほかにも、北陸鉄道石川線、万葉線、地下鉄丸の内線、ディーゼル機関車など、珍しいものも展示しています」と代表の村石愛二さん。

「ファームリゾート鶏卵牧場」が運営している私設鉄道博物館「ポッポの丘」
広大な敷地にはたくさんの電車があり、一部は車中に入れるようになっている。

「わっ、わっ、わっ!『DE10-30』に『日本海』が連結されてるっ!カッコイイ〜。あっちには大山観光電鉄のケーブルカーも!色んな種類があるんですね。すごいな、もう…。ちょっといいですか」
そして、しばし園内の列車の写真を撮りまくる桃ちゃん。

「ポッポの丘」で電車に乗る伊藤桃と村石愛二さん
丘の上から眼下にずらりと並ぶ車両を眺めながら、村石さんと桃ちゃんは鉄道の話に花が咲く。

「コレ、『日本海』じゃないですか〜!」
「24系客車『オロネ24-2(A寝台車)』と『オハネフ24-2(B寝台車)』ね。青森から引っ張ってきたんだよ。これを北海道で活躍していたディーゼル機関車『DE10-30』に連結させているんだ」
「たしか、『日本海』のほかに『あけぼの』としても運行してた」
「そうそう。『日本海』以前は『あかつき』、『彗星』、『はやぶさ』、『富士』、『出雲』『ゆうづる』、『出羽』、『銀河』などでも活躍したよね」
「たくさん走った車両なんですね。ますます愛着がわきました」
下の写真は、右からクハ111−1072、クハ111-2152、クハ183-21、クハ183-1527。どれも貴重なものばかり。40代以上なら、鉄道ファンじゃなくてもどれも見覚えがあるだろう。

「ポッポの丘」に並べられている電車
名車両がずらり(撮影:伊藤桃、機種:au Xperia XZ3)
入園料は無料だが、一部の車両は有料で中に入れるほか、運転体験が可能。というわけで、桃ちゃんは地下鉄丸ノ内線車両に乗り、警笛体験に挑戦。嬉しすぎてはしゃいでます!

「ポッポの丘」の電車の運転席に座る伊藤桃
「昔の丸ノ内線、写真では見たことありましたけど、中に入ったのははじめて。通風口とか窓の形とかレトロ感がありますね」
「ポッポの丘」の地下鉄丸ノ内線車両
園内にある併設する「カフェT.K.G」では新鮮な「庭先たまご」のたまごかけごはんが食べられたり、鉄道グッズの売店もある。これらの収益が施設存続のために必要なのだ。館内の各所に募金箱も設置されているので来園の際はぜひ“ご協力”を。

「ポッポの丘」内の「カフェT.K.G」のたまごかけごはん
「ポッポの丘はずっと来てみたかったところなので、夢が叶ってうれしいです。特に『日本海』(村石さんと撮った写真の2両目/24系客車オロネ24-2)は妹と2人で旅をした初めての鉄道だったんですよ! これだけの車両を維持するには費用がかなりかかると思いますが、惜しげもなく一般開放しているのは本当に驚きですね」と感無量の様子。

「日本海の写真をさっそく送っちゃいます!」と妹さんに「日本海」の写真を送信する桃ちゃん。電波が届いているからこそ興奮もすぐ伝えられるのです。

城下町の面影を残す「大多喜駅」
上総中川駅に戻り、再びいすみ鉄道に乗車。ひとつ先の「デンタルサポート 大多喜駅」に到着。ちなみに、「デンタルサポート」はネーミングライツ※により命名されたもの。
※企業名などを、施設の名称にする権利のこと

いすみ鉄道「大多喜駅」の前に立つ伊藤桃
駅からもその姿を望む大多喜城は、徳川四天王のひとり、本多忠勝が入城していたそう。本多忠勝の手腕により発展した城下町は、駅前から続く商店街に変わり、商家造りの店舗など今でもその面影を残している。

「お城を模した駅舎がいいですよね。少し離れたところに大手門もあるんですよ」
いすみ鉄道
kaiser-09-11
【J1採点&寸評】清水2-2川崎|王者をギリギリまで追い詰めた清水を高評価!川崎は優勝決定後の緩みも…
12/6(日) 14:46配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
SOCCER DIGEST Web
清水――チームパフォーマンスは今季で最高クラス
【警告】清水=なし 川崎=なし 【退場】清水=なし 川崎=なし 【MAN OF THE MATCH】ヘナト・アウグスト(清水)

[J1・31節] 清水2-2川崎/12月5日(土)/アイスタ

【チーム採点・寸評】
清水 6.5
チーム全体で意思統一して良い守備から良い攻撃を見せ、王者・川崎をあと一歩のところまで追い詰めた。勝点3は取れなかったが、チームパフォーマンスは今季で最高クラス。

【清水|採点・寸評】
GK
39 大久保択生 6
2失点したものの好セーブも多く、クロスへの対応も良好。耐える時間が多かったなかで、勝点1の獲得に貢献した。

DF
18 エウシーニョ 7
7分に1度突破された以外は対面の三笘をほぼ封じ、攻撃での決定的なパスやシュート、執念のゴールカバーも見せた。古巣相手に気持ちの入ったプレーを続け、攻守両面で獅子奮迅の大活躍。

5 ヴァウド 6
1対1や空中戦の強さを存分に発揮し、個としてもハイパフォーマンスを披露。2失点はしたが、しっかりと最後の砦となった。

2 立田悠悟 5.5
辛抱強くラインを高く保っていたが、ファン・ソッコの裏のカバーに誰が行くか曖昧な面もあり、左サイドを攻略された。

3 ファン・ソッコ 5.5
1対1の対応は良かったが、金子との関係が不慣れな面もあったか、裏をとられるシーンが目立ち、チャンスを多く作られた。

ハイライト動画&詳細マッチスタッツ(ポゼッション率、空中戦勝率、デュエル勝率 etc.)

MF
16 西澤健太 6.5
エウシーニョと連係して大学の後輩・三笘へのパスを封じたうえで、攻撃でも好機を増やして惜しいシュートもあり、2得点に絡む大きな働き。

MAN OF THE MATCH
22 ヘナト・アウグスト 7(83分 OUT)
1得点目はインターセプトで起点となり、2点目は自らゲット。前への強さだけでなく裏のカバーも破綻がなく、攻守両面でチームの躍動を牽引した。

6 竹内 涼 6.5(83分 OUT)
コンパクトな布陣から前にプレッシャーをかけていく守備をチーム全体に徹底させ、積極的な攻撃参加も見せて、1点目を絶妙なフリックでアシストした。

30 金子翔太 6(61分 OUT)
持ち場を左サイドに変えたなかで、守備でいつも通りハードワークしたうえで、ボールロストも減りパスを受けながらのターンも冴えた。
kaiser-09-11
払戻金
単勝
11
1,330円
複勝
11
320円
2
390円
13
1,490円
枠連
1 - 6
3,040円
馬連
2 - 11
4,010円
馬単
11 - 2
11,170円
3連複
2 - 11 - 13
35,310円
3連単
11 - 2 - 13
206,940円
ワイド
2 - 11
770円
11 - 13
3,970円
2 - 13
3,740円
kaiser-09-11
弐ノ型:炭治郎は最初モブキャラだった?
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

『過狩り狩り』と『鬼殺の流』は主人公が炭治郎ではなく、目が見えない少年。『鬼殺の流』ではタイトル通り「流(ナガレ)」という名前だったが、目が見えず、隻腕、義足、顔には大きな傷があり、無口というかなりハードな設定。

「鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」に収録されている初代担当編集・片山達彦氏の証言を参照すると、『過狩り狩り』をブラッシュアップした『鬼殺の流』が連載会議に落選してしまい、片山氏が主人公の変更を提案。

 その際に「明るくて普通のキャラクターはいませんか?」と吾峠氏に聞いたところ、当初は脇役で考えていたという「妹が鬼にされてしまい、治すために鬼殺隊に入る炭売りの少年」の存在が明かされ、主人公に昇格したそうだ。

 最初から炭治郎が主人公だったわけではない、というのは、なかなか驚きの事実ではないだろうか。

 なお、「鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」には、『鬼殺の流』も収録されている。『過狩り狩り』については、「吾峠呼世晴短編集」を参照いただきたい。

参ノ型:アニメスタッフ泣かせだった炭治郎の衣装
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 ここからは、アニメに関わる小ネタをコソコソ紹介していこう。アニメ『鬼滅の刃』で絶賛されているのは、アニメーション制作スタジオ「ufotable」による美麗・流麗な映像表現。特にアクションシーンのダイナミックなカメラワークと画面の密度には、圧倒させられる。

 ただ、外崎春雄監督や各スタッフが『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の入場者特典「煉獄零巻」やパンフレット等のインタビューで語っているのは、「炭治郎の着物の市松模様」を描く難しさ。というのも、戦闘中に動き回る際に、着物ははためき揺らぎ、そのたびに模様をすべて計算して描き込まねばならなかったから。

 炭治郎の同期である我妻善逸も柄物の着物を着ており、スタッフ陣は相当苦労したそうだ。

 また、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に登場する猗窩座も、全身に入れ墨のような模様が入っているため、大変だったとのこと。アニメを観返す際など、ぜひこの「着物の描写」にも、目を向けていただきたい。
kaiser-09-11
炭治郎は脇役だった? 海外にも鬼が? 『鬼滅の刃』をもっと楽しむ豆知識10
12/6(日) 13:01配信

130 CREA WEB
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 ついに、カウントダウンが始まったといっていいだろう。アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、公開初日の2020年10月16日(金)から11月29日(日)までの45日間で、興行収入275億円を突破。『タイタニック』の262億円を上回り、歴代2位に躍り出た。

【関連】心を燃やせ――『鬼滅の刃』映画で 大人をも泣かせる「キャラ達の熱さ」を徹底分析!

 トップに君臨する『千と千尋の神隠し』が持つ興収308億円超えも、射程圏内に入ってきた。11月28日(土)・29日(日)の2日間だけで興収10億円を稼ぐという衝撃的なペースで、このままいけば年内での記録更新もあり得る状況だ。

 さらに、12月4日(金)には吾峠呼世晴氏による原作漫画『鬼滅の刃』の最終巻となる23巻が発売された(平野稜二氏によるスピンオフマンガ『鬼滅の刃 外伝』も同時発売)。

 となれば、一層ブームが過熱することになるはずだ。新型コロナウイルスが人類史を変えてしまった2020年に、日本の映画史までもが新たな1ページを刻むとは……。さすがにこの状況を予想できた方は、いなかったのではないか。

 前回の記事では、『鬼滅の刃』のキャラクターの魅力を中心に考察したが、今回はこの『鬼滅の刃』ブームをもっと楽しめるような、「豆知識」を10個、どどんと……いやコソコソ噂話程度に紹介していく。

 なお、未アニメ化の部分にはなるべく触れないように選出したが、「最終巻発売記念」ということもあり、最後のひとつだけ今後の展開に若干言及している部分があることを、ご容赦いただきたい。

壱ノ型:もともとは海外にも「鬼」がいた?
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 じつは『鬼滅の刃』には長い歴史があり、前身となる『過狩り狩り』、プロトタイプとなる『鬼殺の流』を経て、3年以上をかけて現在の形に研磨されていった。原点といえる『過狩り狩り』を読むと、『鬼滅の刃』との相違点が多々確認でき、興味深い。

 その最たるものは、鬼の立ち位置の違いだ。『鬼滅の刃』では、平安時代に新薬の副作用で鬼と化した鬼舞辻無惨を祖とし、すべての鬼は彼から生まれた、という設定となっているが、『過狩り狩り』ではなんと、異国から来た鬼が日本の鬼と対決する、というストーリーが展開。

 もともとは「吸血鬼」をモチーフにしているため、このような流れになったというわけだ。余談だが、『過狩り狩り』の劇中では異国の鬼が話す言葉は横書き、日本の鬼が話す言葉は縦書きになっており、細かな演出が面白い。

 さらに興味深いのは、『過狩り狩り』には『鬼滅の刃』の重要キャラクターが、すでに描かれているということ。

 アニメ版にも登場した「鬼でありながら、無惨に反逆する特殊な存在」である珠世と愈史郎が、『鬼滅の刃』とほぼ同様の姿で登場する。また、劇中に登場する鬼・時川の衣装は、無惨に酷似している。ただし、顔は全く別人のため、衝撃を受けることだろう。
kaiser-09-11
米雇用回復、「黄信号」 経済対策に重圧 バイデン次期政権
12/6(日) 7:06配信

162 時事通信
記者会見するバイデン次期米大統領=4日、デラウェア州ウィルミントン(AFP時事)

 【ワシントン時事】米国の雇用回復に「黄信号」が点灯している。

 新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて11月は改善ペースに急ブレーキがかかった。12月には悪化に転じるとの観測もあり、景気対策を優先課題に据えるバイデン次期政権には来年1月の発足時から重圧がのしかかる。

 4日発表された11月の失業率は6.7%。前月から0.2ポイント改善したが、職探しをあきらめた人が増えたことが主因だ。景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数の伸びは24万5000人と、市場予想のほぼ半分にとどまった。

 米国内の雇用は5月以降、順調に回復してきた。ただ、感染再拡大で11月は小売業などの雇用が減り、半年以上職が見つからない人は394万人と7年ぶりの高水準となっている。米銀大手ウェルズ・ファーゴのサラ・ハウス氏は「12月に雇用は減少に転じる恐れがある」と警告する。

 一方、議会与野党の対立で夏から停滞していた追加経済対策の協議に前進の兆しが出ている。超党派議員がまとめた9080億ドル(約95兆円)の支援法案がたたき台だ。企業の雇用維持を支援する補助金の復活、週300ドル(約3万1000円)の失業給付上乗せなどが含まれる。

 ただ、優先政策では溝が残る。バイデン次期大統領は4日の記者会見で、深刻な失業増加に「ぞっとする」と顔を曇らせ、「今行動しなければ将来は暗い」と議会に速やかな対応を迫った。

 雇用回復が遅れれば、新政権が重視する人種や男女間の経済格差解消が一段と困難になりかねない。バイデン氏は、支援策が成立しても「規模は不十分」と指摘し、就任後の大規模な追加策を明言している。ただ議会で与野党の勢力が伯仲すると見込まれており、実現は容易ではない。 
kaiser-09-11
冨安インテル相手に3失点、ルカクに吹っ飛ばされた
12/6(日) 9:26配信

253
日刊スポーツ
前半16分、インテル・ミラノFWルカク(右から2人目)と競り合って倒れ込むボローニャDF冨安(AP)

<セリエA:インテル・ミラノ3-1ボローニャ>◇5日◇ミラノ

DF冨安健洋が所属するボローニャはアウェーでインテル・ミラノに1-3で敗れた。

【写真】前半16分、先制点を決めるインテル・ミラノFWルカク(右)。左はボローニャDF冨安

センターバックでフル出場した冨安は悔しい3失点を喫した。前半16分、左サイドからのクロスに対し相手FWルカクと激しく競り合ったが吹き飛ばされて倒れ込み、クリアが空振りしたところをルカクに左足で蹴り込まれて先制点を許した。同45分には相手縦パスが頭上を越え、MFハキミにフリーでゴールを割られ、1-2とした後半25分にもハキミに右サイドからカットインされて左足シュートを許した。中央のルカクに気を取られた冨安は右足を出したが届かなかった。

ボローニャは4勝6敗の勝ち点12で暫定10位。インテルミラノは6勝3分け1敗の勝ち点21で暫定2位。
kaiser-09-11
トランプは「アメリカに潜む悪意」を刺激する
バイデンは一般投票数と選挙人投票数の両方で勝利した。しかし、アメリカ国民のうち7000万人はトランプ大統領に投票したのである(そしてトランプ自身はいまだ負けを認めず、選挙に「不正があった」と根拠もなく主張し続けている)。
チョムスキーはこの事実を重く見る。

「バイデンは勝ちました。しかしトランプにとってもこれは大きな勝利なのです」

「(パンデミックで)何十万ものアメリカ人を殺したばかりの男が出馬できたこと自体が、まず驚異的ですよね。選挙結果に異議申し立てすらできたとなれば、共和党にとっては充分大きな勝利です。トランプはアメリカ人の精神性をよく知っている、熟練の政治屋ですよ」

「アメリカ人の生活や文化、歴史の表層を一枚めくれば、そこには悪意の底流があります。トランプはそれをうまく刺激して、悪意を引き出し、増幅させたのです。これがこれまでの彼のやり口でした。

白人至上主義はアメリカ社会と文化に根深く残る行動規範であり、ユダヤ人はそのことををよく知っています。私ぐらいの歳であれば、反ユダヤ主義が公然と巷に溢れていた時代もよく覚えています。しかし、黒人差別主義はそれよりずっと過激ですね」

バイデン政権はアメリカを一つにまとめられるのか?
バイデン勝利の報を受け、ニューヨークをはじめ世界中の大都市では市民たちが一挙に通りへと踊り出した。一方、識者やジャーナリストたちは、憲政のあるべき秩序、そして合衆国憲法への敬意が回復したと言祝いだ。

バイデンは国民の苦しみを癒し、皆を一つにまとめることを誓っている。これが本当に実現するとチョムスキーは考えているだろうか?

「我々はどちらの道にも進み得ます」と彼は答える。

「こんにち、人種的抑圧に対する人々の意識はいまだかつてないほどに高まっています。(今年5月に起きた)ジョージ・フロイド殺害事件への人々の反応を見てください。警官による黒人の殺害事件はこれまでもずっとあったわけですが、今回(の事件への反応)は非常に特殊です。数日のうちに、大規模な抗議デモ、黒人と白人の連帯が国中に広がり、人々から大きな指示を得ました。これはキング牧師もなし得なかったことです。変革の兆しでしょう」
kaiser-09-11
「喪黒福造のスマイルベンチ」で記念撮影するファン=氷見市本町(KITANIPPON SHIMBUN)

「ドーン」と座って記念撮影 氷見に喪黒福造ベンチ
kaiser-09-11
夜空にオレンジ色の輝き 豪州でも興奮呼ぶ はやぶさ2のカプセル
12/6(日) 8:40配信

886 時事通信

オーストラリア南部の上空を通過する探査機「はやぶさ2」のカプセル=6日未明(JAXA提供)

 【クーバーペディ(オーストラリア南部)時事】オーストラリアの砂漠地帯では6日未明、オレンジ色に光る小さな塊が、尾を引きながら夜空を通り過ぎる様子が見られた。探査機「はやぶさ2」から切り離されたカプセルの試料から「宇宙の神秘」を解き明かす糸口が見つかるのか。カプセルの帰還を見守る人々から期待する声が上がった。

【写真】オーストラリア南部の上空を通過する探査機「はやぶさ2」のカプセル

 カプセルの回収拠点となっているウーメラの村から北西に300キロ以上離れたクーバーペディ。南十字星などが輝く中、午前4時(日本時間午前2時半)ごろ、北西の空に突然、明るい光の粒が現れた。

 光の粒は次第に大きくなり、ほぼ頭上を通過した。カプセルが光った姿を見せたのは30秒程度で、あっという間に暗闇の中へ消えていった。

 現場にはカプセルの帰還を一目見ようと、地元の人々の姿があった。南のポートオーガスタから車で約5時間かけて駆け付けたルカ・ブラウンさん(23)は仲間と5人で一緒に楽しんだ。「流れ星(のよう)だ。大きかった」と興奮気味に話し、「(カプセルが)地球の起源を教えてくれるだろう」と語った。

 はやぶさ2は地元メディアにも取り上げられた。在豪州日本大使館の大村周太郎次席公使は「豪州国民にも関心が高まった。これをきっかけに日本と豪州の宇宙協力につながればいい」と話した。 
kaiser-09-11
長谷部誠、やはり今季で現役引退か。「夏にはほぼ確実にキャリアを終える」と監督

 ドイツ1部のフランクフルトに所属する長谷部誠は、やはり今季限りで現役を引退することが見込まれるようだ。アディ・ヒュッター監督が見通しを示した。

 フランクフルトは現地時間5日に行われたブンデスリーガ第10節の試合でボルシア・ドルトムントと対戦したが、ベンチ入りした長谷部は出場せず。今季開幕から7試合は先発フル出場が続いていたが、その後の3試合は不出場となった。

 試合後の会見で長谷部の状況について質問を受けたヒュッター監督は、今季限りでの引退が見込まれる長谷部が不在となる来季以降のことも考えた選手起用を行っていると説明した。クラブ公式ウェブサイトが会見の様子を伝えている。

「彼は私が今まで指導してきた中でも最高のプロフェッショナルの一人だ」とヒュッター監督は長谷部を称賛。だが「マコトが出場すれば(エヴァン・)ヌディカか(マルティン・)ヒンターエッガーのどちらかが出場しないということになる。それは諸刃の剣だ」と続けた。

「(来年1月で)37歳になるマコトは、夏にはほぼ確実に選手キャリアを終えることになるだろう。我々は彼がいなくても戦い続けられるようにマネジメントしていかなければならない」と指揮官は他の選手を起用する理由を語った。

 長谷部は今年5月にフランクフルトとの契約を1年間延長した際に、引退後のアンバサダー就任の契約も交わした。その後のドイツメディアのインタビューなどでは、必ずしも今季が最後のシーズンになるとは限らないとも話していたが、少なくとも監督は引退を見据えているようだ。
kaiser-09-11
長谷部誠、やはり今季で現役引退か。「夏にはほぼ確実にキャリアを終える」と監督

 ドイツ1部のフランクフルトに所属する長谷部誠は、やはり今季限りで現役を引退することが見込まれるようだ。アディ・ヒュッター監督が見通しを示した。

 フランクフルトは現地時間5日に行われたブンデスリーガ第10節の試合でボルシア・ドルトムントと対戦したが、ベンチ入りした長谷部は出場せず。今季開幕から7試合は先発フル出場が続いていたが、その後の3試合は不出場となった。

 試合後の会見で長谷部の状況について質問を受けたヒュッター監督は、今季限りでの引退が見込まれる長谷部が不在となる来季以降のことも考えた選手起用を行っていると説明した。クラブ公式ウェブサイトが会見の様子を伝えている。

「彼は私が今まで指導してきた中でも最高のプロフェッショナルの一人だ」とヒュッター監督は長谷部を称賛。だが「マコトが出場すれば(エヴァン・)ヌディカか(マルティン・)ヒンターエッガーのどちらかが出場しないということになる。それは諸刃の剣だ」と続けた。

「(来年1月で)37歳になるマコトは、夏にはほぼ確実に選手キャリアを終えることになるだろう。我々は彼がいなくても戦い続けられるようにマネジメントしていかなければならない」と指揮官は他の選手を起用する理由を語った。

 長谷部は今年5月にフランクフルトとの契約を1年間延長した際に、引退後のアンバサダー就任の契約も交わした。その後のドイツメディアのインタビューなどでは、必ずしも今季が最後のシーズンになるとは限らないとも話していたが、少なくとも監督は引退を見据えているようだ。
kaiser-09-11
【チャンピオンズC】チュウワウィザードGI3勝目!戸崎「馬の力で勝たせていただいた」
12/6(日) 15:56配信


サンケイスポーツ
戸崎圭太騎手

 12月6日の中京11Rで行われた第21回チャンピオンズカップ(3歳以上オープン、GI、ダ1800メートル、定量、16頭立て、1着賞金=1億円)は、戸崎圭太騎手騎乗の4番人気チュウワウィザード(牡5歳、栗東・大久保龍志厩舎)が直線力強く抜け出し勝利。GI馬8頭を含む好メンバーがそろった秋のダート王決定戦を制し、GI3勝目を挙げた。タイムは1分49秒3(良)。

 2馬身半差の2着にはゴールドドリーム(3番人気)、さらにクビ差遅れた3着にインティ(10番人気)が入線。連覇を狙った1番人気のクリソベリルは好位を追走するも、最後の直線で伸び切れず4着敗退。GI戦線で圧倒的な存在感を見せているC.ルメール騎手騎乗で、2番人気の支持を集めたカフェファラオは6着に敗れた。

 ◆戸崎圭太騎手「非常に嬉しいです。馬の雰囲気は非常に良かったので、先生とレースプランを組み立てながら作戦を練りました。目標にするクリソベリルが前にいてマークできたので、手応えを見ながら…追って渋太い馬なので、先に踏んでいきました。力を出してくれて、馬の力で勝たせていただいた感じですね」
kaiser-09-11
氷の山に刺さった「カツオカリバー」 伝説の勇者のみが引き抜ける?
12/6(日) 12:00配信

おたくま経済新聞

画像提供:多田水産カツオ専門店さん(@tada2547)

 アニメやロールプレイングゲームなどで、「選ばれし、伝説の勇者だけがその剣を引き抜けるだろう……」などというセリフと共に、地面に突き刺さった剣がよく登場したりしますが、Twitter上で氷の山に突き刺さったカツオが発見され、15万件以上のいいねが付き、「カツオカリバー(エクスカリバー)?」など、話題になっています。

 写真を投稿したのは、高知県にあるカツオ専門の魚屋「多田水産」の社長。12月2日、「伝説の勇者のみが引き抜ける……」というコメントと共に、前述の写真を投稿しました。社長は、ゲームが好きだったりするのでしょうか?

 実はこの光景、その後のツイートでも明かされていますが、「カツオをまな板に移動させる流れの一場面」。詳しく説明すると、氷詰めされたカツオを箱から出し、とりあえず氷に刺した状態で空箱を積み上げ、カツオをまな板に移動させるという手順。

 このため、「商品で遊ばんよ…遊んでたらそれこそ嫁様に鰹でしばかれる」と、決してイタズラでこうしたわけではないことが説明されています。

 多田水産の社長に話を聞くと、「たんに魚が入っていた箱の氷を捨てるところに刺してみただけで、ゲームは全くの無知です」「仕事の流れの中でやってみただけなので、リアルでは誰の目にもとまっていないです」と語っていました。そして、写真のカツオは「もちろんタタキに加工しましたよ」とのことです。

 この投稿には3万5000件以上のリツイートと、15万件以上のいいねが付き、「『カツオカリバー』ですねわかります」「伝説の漁師の方が良さそう」「グランブルーファンタジーやモンスターハンターでありそうな武器ですね」など、多くのコメントが寄せられています。
kaiser-09-11
●小沢健二に歌入れをまかせたら…「逃げ出した(笑)」

 そして1994年、ボーカルに小沢健二を迎えて制作した『今夜はブギー・バック』が、売り上げ50万枚を超える大ヒットとなった。

B「これを出すまでは、『僕らの曲なんて、誰も聴いてないんじゃないか』って思ってたぐらい」

A「小沢くんとはデビュー後すぐに対談して、実家が同じ(神奈川県)川崎市だったこともあって仲よくなったんです」

B「(1994年当時は)ちょうど小沢くんもバンドやめちゃって、フリーだったんだよね」

S「小沢くん、あのころ暇だったんだよ」

B「それで、仲のいい人とコラボしてアルバムを作ろうってなって、小沢くんとかスカパラ(東京スカパラダイスオーケストラ)とか……。仲いいミュージシャンの友達が、ほかにはあんまりいなかった」

S「そのメンバーで、マックスくらいだったね(笑)」

 しかし、曲の制作は意外に難航したという。

B「僕らは、先に勝手にラップだけ書いて、あとは小沢くんに無茶振り。“これにハマる歌ありますか? 小沢くん、ハイどうぞ!” って」

S「ラップだけでも、ひとつの曲になってたから。小沢くんがめちゃくちゃ悩んでた」

A「歌入れは小沢くんに完全におまかせしてたら、突然いなくなってた(笑)」

B「『スタジオの逆の扉から、小沢くんが逃げた(笑)。ヤバい!』ってなってたら、しばらくして戻ってきて、『ダンスフロアに~』って歌いだして。『えー!』みたいな。あれを思いついたのは、本当に天才だよ」

『今夜はブギー・バック』のヒットを確信したのは、地方ライブ後のある出来事だった。

B「ライブで観客が一緒にラップをやりだしたときは、びっくりした。あと地方のスナックに行ったら、そこで働いてる女のコが、カラオケで『ブギー・バック』を歌いだして。僕らに気づかずに(笑)。『売れてるって、すごい』って思ったね」

 その後、時を経て、シニカルな内容をわかりやすく表現することが減ったように思えるスチャダラパーだが、根幹には常に “ハズれている視点からの妬み” があるのだとか。

B「いわゆる、“ど真ん中で売れてる人や物への妬みの視点” は、いまだにありますね。『どうせ、またつまんないヤツが売れてるんだろうな』とかいうことを、いまだに思ってる。

 僕らは、ずっと外れたところでやってるから、『紅白』とかそういうのには出てないじゃん。でも、たまにそういう大きなところに寄せてもらっては弾かれて、オロオロしてる」

A「たまに、『なんかデカいとこに呼ばれるんだけど』みたいな」

B「で、呼んでみたら、とくにハネもせず、それなりで(笑)」
kaiser-09-11
スチャダラパー結成30周年「モテたい!でも頑張りたくない(笑)」ユルさの哲学
12/6(日) 6:04配信

297 SmartFLASH

 ラップを日本のお茶の間に持ち込んだ、斯界の第一人者と評される「スチャダラパー」。ANI(53)、Bose(51)、SHINCO(50)からなるグループは1990年にデビューし、2020年に30周年を迎えた。

【写真あり】『スチャダラパー』1990年 デビュー当時

 ヒップホップ界の大ベテランとなった今なお、異端の存在といる彼ら。4月にはニューアルバム『シン・スチャダラ大作戦』を発売しているが、気負うことなく、マイペースに活動を続ける彼らに、これまでの30年間をサクっと、ユル~く振り返ってもらった。

          *

SHINCO(以下S)「(本誌を読みながら)『FLASH』も読者の年齢層が上がったね」

ANI(以下A)「でも、なんとか残ってる。あの写真誌ブームからの雑誌だよね」

Bosse(以下B)「見出しが『ピエール瀧』とか、知り合いだったら気になって見る(笑)」

A「瀧の記事はチェックする」

B「でも最近は、誰かの不倫がアパホテルでとか、読むのはさすがにつらいな(笑)。昔はもっとバブル感があって、ちょっとチャラついた、今でいう前澤(友作)さんみたいな人がいっぱいいたじゃない」

A「前澤ね。堀江(貴文)とか前澤は、呼び捨てでいんじゃない。ご縁もないし(笑)」

 スチャダラパーが結成されたころは、日本ではラップはまだアングラな存在だった。

B「確かに、『11PM』(日本テレビ系)とかの深夜番組で紹介されるくらいで、ラップが音楽番組で取り上げられることはなかった。でも、学生のときにビースティ・ボーイズ(ニューヨーク発のヒップホップユニット)を見て、楽器を演奏しないっていうのが、とにかく衝撃的だった」

A「暴れてるだけ、みたいなね」

B「演奏しなくていいんだって思って。当時のバンドブームを見てて、目立つのはカッコいいと思ったけど、自分で楽器を練習するっていう発想はなかった。『これなら、努力しないで真似できそうだな』と」

 1990年に “オモロ・ラップ” を掲げてデビュー。ヤンチャなイメージが強かったヒップホップシーンに、“違う” 角度から切り込んだのは、反骨精神からかと思いきや……。

B「ラップとか音楽だけから影響を受けたわけじゃなくて、当時のいわゆるサブカル、雑誌の『宝島』だったり、『WAHAHA本舗』や『大人計画』のお芝居や、お笑いも同じように好きだった。ダウンタウンも、そのころ人気になっていて。そういう好きなものを取り入れていった結果、ああなった。僕らを好きって言ってくれてるバカリズムや麒麟とか、下の世代の人は芸人になったパターンも多いから、僕らも世代が違っていたら芸人になってたかも(笑)」

 当時は、音楽で生計を立てていく気はなかったという。

B「『CD1枚出せたから、これでもうさようなら、またバイトに戻るだけ』みたいな気持ちでしたねえ。『音楽で食っていくぞ!』って気はまったくなくて、30年たった今もギリギリ “ない” ぐらいですもん」

S「いいお話があれば、いつでも転職って感じ(笑)。

B「『別の仕事をするって手もあるよな』と思いながら、もう30年たってる」

 2枚めのアルバムには、マスコミや世間を皮肉る曲も。

S「口の悪いこと悪いこと。気に入らないことがあると、名指しでネタにしてたしね」

B「なんかあったら、すぐ噛みついてたなあ」

A「曲にするくらいしか、アウトプットできなかったからね」

S「おもしろいと思ったことも悪口も、全部音楽にするっていう感じだったね」
kaiser-09-11
あえて囲み会見を選んだ渡部建 思惑が裏目に出た謝罪会見の裏事情
12/5(土) 8:02配信

1893 FRIDAY

1時間40分に及んだ渡部建の謝罪会見。「囲み取材」形式で、取材陣はマスクとフェイスシールドを着用していた

6月に複数の女性との不倫が報じられたアンジャッシュの渡部建が12月3日、初めて謝罪会見を開いた。集まった報道陣はおよそ300人。女性リポーターを中心にした“囲み会見”形式となった。

【写真】驚愕…!アンジャ渡部「白髪交じり」の現在の姿

「なんで多目的トイレを選んだんですか?」
「1万円を渡すって女性に対してひどい扱いですよね」
「謹慎中家事はしているんですか?」

渡部は女性リポーターを中心に追及され続け1時間40分におよびひたすら謝罪をするような形となった。YouTubeで配信する媒体もあり、無数に流れる一般ユーザーのコメント欄を見ていると渡部への批判もさることながら、

《女性の記者しつこいな》
《会見が長すぎる》

などという声が多かった。

「“リポーターに責め立てられる”というのは渡部サイドのシナリオ通りです。コテンパンにやられる姿を見せなければ世間は許してくれない。だからこそこのコロナ禍で感染のリスクがあるなかで、囲み取材という“接近戦”を選んだ可能性がある。脂汗をかいて女性リポーターに叱られる画を世間に晒す必要があったんでしょう」(芸能プロ関係者)

会見前には事務所関係者がコロナの感染対策をしっかりしていることを強調し、渡部の口からも対策をしているという説明があった。

とはいえ、ウイルスをフェイスシールド程度で防ぐことができるかは疑問だ。何せクロストークで常に囲み会見は紛糾して、誰かが常に話している時間が長時間続いたのだから。

「各媒体カメラは1台までと制限があり、人数自体も減らす努力はしていましたが、注目の会見ということもあって300人程度は会場にいたでしょう。安全面を考えるなら、記者が席に座る形でソーシャルディスタンスをとって、挙手制で質問を随時していく方が絶対に安全です。

渡部さんサイドの“反省演出”のためにあのような形になった…ということなんでしょうが、あの現場でクラスター感染でも起きたらどうするのでしょう。思惑は的外れでは。今は反省している画より、安全面にもっと気を使うべきだった」(テレビ局関係者)

また芸能リポーターによると復帰への強い意思が感じられたという。

「今まで不倫報道後に会見をして復帰した人を見ると、ほぼ全員が囲み会見なんです。東出昌大、原田龍二、袴田吉彦、中村橋之助、渡辺謙、三遊亭円楽など、みんな女性リポーター陣にボコボコにされている。その禊がなければ復帰できないのではないかと事務所が考えたのではないでしょうか。変に座りの会見をすると悪目立ちして“渡部は囲み会見から逃げた”と言われかねないというリスクもある。それほど復帰への執着を感じました」

“不倫の先輩”から成功例を学んだ結果なのだろうか。

一方、マスコミに“復興不倫”が報じられず、いまだ会見も行わないブラザー・トムは、ついに事務所を退所することになった。さらに水泳の瀬戸大也も会見せずいわば「雲隠れ」状態だ。さらにいえば、不倫が報じられても、謝罪も謹慎もせずCMにも出演しつづけている“ノーダメージ芸人”もいる。

要は世間が許すかどうかだけ。不倫問題だけは、世の中平等ではないようだ。
kaiser-09-11
専門家からは早急さに注意も
石井健教授

一方でワクチン研究の専門家で、FDA(アメリカ食品医薬品局)でワクチンの審査にも携わった東京大学医科学研究所ワクチン科学分野の石井健教授は、ワクチンの安全性には注意も必要と話す。

「(ファイザーのワクチンは)歴史上なかった速度で、奇跡が起きたという感想です。一方で長期にわたる安全性のリスクが確認できていない。言い方に語弊があるかもしれないが、まだまだリスク満載のプロジェクト。全員にワクチンが回るには数年かかりますし、かけた方がいい。歴史上良いワクチンが導入され、病気がなくなるには最低3~4年かかる。ワクチンの効果を見極めて、確かめながら進むのがバランスを取る一番よい方法だと思います」

米国立アレルギー研究所のアンソニー・ファウチ所長も3日、イギリス当局のワクチンの承認は早すぎるとの見解を示し、承認前にワクチンの効果や安全性をしっかり見極めることが重要だと指摘している。
kaiser-09-11
【独自】ファイザーのコロナワクチン治験者に聞く 副反応で熱や悪寒も「コロナに世界が苦しめられていること思えば」
12/5(土) 8:02配信

2771
テレ東NEWS
ファイザーのワクチン治験に参加したアシュリー・バノーニーさん

アメリカでは新型コロナによる入院患者数が初めて10万人を超えるなど、感染の勢いが加速している。そんな中、ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンが来週イギリスで、その後アメリカなどで接種が始まる。テレビ東京はアメリカでファイザーのワクチン治験に参加したアシュリー・バノーニーさん(35)に話を聞くことができた。

【動画】高齢コロナ患者を抱きしめる米国人医師 連続勤務250日以上

アシュリーさんはアイオワ州の救命救急病院で勤務。以前にワクチンの治験で知り合った関係者から8月、協力の打診を受け、これまで4~5回のワクチンの治験に参加した。

「ファイザーの治験は医療現場の最前線で働く人が求められていて、喜んで引き受けた。私は35歳の女性なので妊娠していないか、する予定があるか。母乳で子育てをしていないかなど確認があった。あとは健康で、医療従事者などエッセンシャルワーカーであることが条件」

治験者に選ばれてから2週間ほどで最初のワクチンを接種。このときは大きな体調の変化はなかったものの、1か月後に2回めのワクチン接種をした後に異変があった。

「2回めのワクチン接種後、気分が優れず38度近い熱と悪寒に襲われた。筋肉の痛みや頭痛が24時間以上続き、仕事も休むしかなかった。ワクチン接種は副反応を伴うと理解して、休日前に接種するなど生活サイクルに合わせる必要がある」

アシュリーさんはワクチンを接種した後、健康状態を専用のアプリを通し報告を行った。報酬はワクチン接種1回につき約100ドル。アプリ報告は1回につき5ドルだったという。

世界最多、およそ1400万人が感染し、死者は27万人以上に上るアメリカ。アシュリーさんは「何十万人もの人々が治験中も命を落とした。副反応に苦しめられることもあるが、コロナに世界が苦しめられている。それを思えば大したことではない。このワクチンは完成させなければならない。その価値がある」と治験に参加したことを誇りに思っているという。

日本はファイザーのワクチンを来年6月までに1億2000万回分、供給を受けることで合意している。
kaiser-09-11
「私も被害者」レクサス急発進事故 元特捜部長の“放言”に裁判官もあぜん
「週刊文春」編集部 2020/12/05 06:10


「若い頃、ロッキード事件がありまして――」

 唐突に自分語りを始めたのは、自動車運転死傷処罰法違反などで起訴された元東京地検特捜部長で弁護士の石川達紘被告(81)。11月26日に東京地裁で行われた公判の最終意見陳述では、被害者への謝罪を早口で述べた後、ロッキード事件で関係者から聞いた話としてこう続けた。

「『新しい飛行機は不具合が生じる』『コンピューターは絶対ではない。最後は人が操作するのだ』と聞いた。釈迦に説法ですが、そのことを申し上げたい」

 社会部記者が振り返る。

「車の暴走事故裁判でまさかロッキード事件を持ち出すとは思わず、傍聴人も裁判官も唖然とした様子でした。自分の車も不具合があったと言いたかったのでしょうが、今回の事案とは全く関係がありません」

 石川はロッキード事件などの捜査に携わり、1989年、東京地検特捜部長に就任。ゼネコン汚職など数多くの有名事件を手掛けてきた。名古屋高検検事長を最後に退官。以降は弁護士として活動し、様々な企業の取締役も務めてきた。

 その華麗な経歴が暗転したのは2018年2月18日のことだ。一緒にゴルフに向かう女性との待ち合わせの際に愛車のレクサスが急発進。通り沿いの金物店に突っ込み、歩道の男性をはねて死亡させた。

「誤ってアクセルペダルを踏み続けた」と主張する検察側に対し、石川は「天地神明に誓って踏んでいない」と無罪を主張。免許を返納しないという強気な考えまで明らかにしている。

「胸をえぐられる思いでした」遺族を傷つけた言葉
「公判では自動車事故の専門家やトヨタ関係者らが証人として出廷し、車の不具合か否かが激しく争われました。被告の石川が自ら、検察側証人の交通捜査課の警官に尋問を行う場面もあった。元特捜部長らしくギリギリ追及し、裁判長からも『冷静に』と窘(たしな)められていました」(同前)

 だが、事故の被害者らは石川の自分本位な態度に傷つけられてきた。亡くなった男性の妻は娘と傍聴。法廷で石川が放った「私も被害者だ」「私は生かされた」との言葉に対し、「胸をえぐられる思いでした」と訴えた。

©iStock.com© 文春オンライン ©iStock.com
「金物店の男性には誤字脱字だらけの石川の文書が届いたといいます。男性は『心からの謝罪が一度もなく許せない』と怒りを隠しませんでした」(同前)

 捜査段階では「アクセルペダルを踏んだかも」と述べていた石川。供述を翻したことについて、はるか後輩に当たる若い女性検事にも「調書の重要さは誰よりも知っているはずだ」と法廷で皮肉られていた。

 検察側は禁錮3年を求刑。禁錮以上の有罪確定で弁護士資格も剥奪される。判決は来年2月に言い渡される予定だ。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年12月10日号)
kaiser-09-11
『千と千尋』以降、スタジオジブリに訪れた変化
『千と千尋の神隠し』通常版DVD(ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント)

 宮崎監督の『千と千尋』が大ヒットした時代は、今のようにSNSがまだ普及していませんでしたが、かつてない規模の宣伝戦略が功を奏し、『千と千尋』は308億円という前人未到の大記録を生み出しました。興収面だけでなく、内容も高く評価され、社会派作品を重視するベルリン国際映画祭では、アニメ作品としては初となる「金熊賞」(最高賞)、米国の本場アカデミー賞でも「長編アニメ賞」を受賞します。

 しかし、当の宮崎監督は記録的な大ヒットという結果を、クールに受け止めていたようです。多くの人が関わっている作品を興行的に成功させることはとても大切なことですが、アニメーション作家個人としては、作品に込めたメッセージがきちんと観客に届いているかどうかの方が、より重要だったのではないでしょうか。

 さまざまな面で頂点を極めた『千と千尋』は、スタジオジブリにも転機を招きました。『千と千尋』があまりにも大ヒットしたために、同時期に公開された他の作品たちの上映の機会を奪ってしまったことを反省し、『ハウルの動く城』(2004年)以降は、宣伝展開をトーンダウンさせることになります。価値観や文化の多様性を尊ぶ、宮崎監督らしい判断でした。

劇場映画が「社会現象化」する条件とは?
 興行とは、まさに「生き物」です。良作なのに人知れず消えてしまう作品もあれば、大衆心理に働きかけることで予想外の大ヒット作に大化けする作品もあります。『千と千尋』が制作されていた2000年前後は、西鉄バスジャック事件などの未成年者による凶悪犯罪が多発し、公開から間もない2001年9月にはNYで同時多発テロが起きています。異世界に迷い込んだ少女・千尋がひたむきに働く姿は、観る人に心地よい安心感を与えました。

 また、250億円を超える大ヒットとなった新海誠監督の『君の名は。』(2016年)は、2011年に起きた東日本大震災がモチーフになっています。もしも、自分が被災当事者だったら……という観客の深層心理に訴えかけるものがありました。観客の心と作品がリンクするとき、社会現象化するほどの大ブームが生まれるのです。

 吾峠呼世晴氏の原作コミック『鬼滅の刃』第7~8巻をアニメーション化した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が爆発的ヒットとなっている理由に、原作の面白さ、制作会社「ufotable」の作画力の高さ、声優陣の熱演ぶりに加え、コロナ禍によって洋画の配給作品が乏しく、多くのスクリーンでの上映が可能だった……という外的要因も挙げられています。ちなみに『無限列車編』は『千と千尋』『君の名は。』と違って、「製作委員会方式」ではありません。

 劇場では、多くの観客が炎柱・煉獄杏寿郎の熱き戦いぶりに涙を流しています。「強く生まれた者の責務」をまっとうしてみせる杏寿郎のようなメンター(指導者)への憧れが、私たちにはあるのではないでしょうか。不透明で先行きの見えない現代社会において、杏寿郎のような信念を貫く上司や先輩がいてくれれば、どんなに心強いことでしょう。

 アニメーション制作は、実写映画とは違い、まっさらな白紙の状態から新しい世界を創り出す作業です。大変な労力を要しますが、新しく創り出された世界には、その時代の空気が反映され、アニメーターや声優たちの願いや理想も込められることになります。さまざまな人たちの想いを燃料にして、『無限列車』はコロナ禍にあえぐ映画興行界を走っています。

『無限列車』はどこまで走っていくのでしょうか。コロナ対策をしっかりした上で、『無限列車』の行く先を見守りたいと思います。
kaiser-09-11
劇場版『鬼滅の刃』は映画史を変える?308億円『千と千尋』が招いた「社会現象」との違い
12/5(土) 8:20配信

188 マグミクス

12月中に映画の興行史が変わる?
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』キービジュアル (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 歴史が動く瞬間が、年内に訪れる可能性が高まってきました。2020年10月16日から公開が始まった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、連続7週にわたって国内興収トップを走り、11月30日の時点で興収275億円という大ヒットとなっています。

【画像】『鬼滅』最終巻にオトナたちが殺到! 平日朝の熱狂ぶり(5枚)

 近日中に、300億円の大台に乗ることは確実。入場者特典となる特製イラストカードが12月12日(土)、26日(土)に配布されることもあり、宮崎駿監督が『千と千尋の神隠し』(2001年)で打ち立てた国内興収1位である308億円という大記録も更新しそうです。

 宮崎監督が『千と千尋』で残した大記録は、19年前に達成されたもの。同じアニメーション作品でも、大ヒットした要因や環境は大きく異なります。『千と千尋』が公開された当時と、『鬼滅の刃』が大ブームとなっている現代の社会状況を比べてみたいと思います。

強烈だった、『千と千尋』製作委員会各社の宣伝攻勢
 1970年代~80年代の日本映画界は、長らく低迷期にありました。90年代になるとテレビ局が積極的に映画制作に参入するようになり、電通や博報堂といった大手広告代理店、出版社などと提携した「製作委員会方式」が広まります。安定した興収が期待できることから、日本独自のこのシステムを国内の映画配給会社も喜んで受け入れました。同時に各地にシネマコンプレックスが次々と建てられ、映画を快適に楽しむ環境が整備されていきました。

 ゴージャスさのあるハリウッド作品などの洋画に比べると、それまでは地味で見劣り感のあった日本映画ですが、作品のクオリティ、スケールの大きさかつ多層的な世界観、抜群のエンターテイメント性で観客を魅了したのが、全盛期を迎えた宮崎駿監督の劇場アニメーション作品でした。『天空の城ラピュタ』(1986年)を皮切りとするスタジオジブリ作品は、次第に映画界を席巻していきます。宮崎ワールドの集大成として位置付けられた『もののけ姫』(1997年)は、当時の日本興収記録を塗り替える193億円という大ヒット作となりました。

 宮崎監督の新作に対する期待感が高まるなか、2001年7月に『千と千尋の神隠し』が公開されました。公開に合わせる形で「製作委員会」に参加していた日本テレビは連日のように特番を放送し、電通をはじめとする「製作委員会」各社によるCMスポットや新聞広告、コンビニでのキャンペーンなど、すさまじいほどの宣伝攻勢が繰り広げられました。
kaiser-09-11
渡部 佐々木希は「1万円」に落胆…「離婚しません、ということではない」
デイリースポーツ 2020/12/04 05:59

汗を大量にかいて会見する© デイリースポーツ

 複数女性との不倫問題で芸能活動を自粛しているアンジャッシュの渡部建(48)が3日、都内で会見し、一連の騒動を謝罪した。妻で女優の佐々木希(32)から落胆されたことや、不倫相手の女性に口裏合わせの工作をしていたことなどを告白。騒動後は精神科に通院していたことや、体重が7~8キロ減ったことなども明かした。

 黒のスーツ姿で、泣き出しそうな表情をうかべながら報道陣の前に現れた渡部は、複数の女性との不倫について「おおむね報道にあった通りです。本当に最低なことだったなと思います」と、つらそうに顔をしかめた。

 相手の女性については、恋愛感情はなく、単純に遊べる相手との認識だったと説明。その上で、佐々木に対して結婚前の出来事だったと主張するため、「本当に卑怯なやり方なんですけど、口裏を合わせていただくような電話をしてしまいました」と、女性に虚偽の証言を頼んでいたことも認めた。

 佐々木とは騒動後、何度も話し合いを重ねたといい、「謝って『離婚はなしね』ってことではなくて、これからの僕自身の行動、生き方で信頼を回復してくれと。離婚しません、ということではない。日々、信頼を取り戻している…そういった最中です」と、明確に離婚を回避した訳ではないことも説明した。

 佐々木は、女性と関係を持った後に1万円を渡していたという事実に「一番落胆していた」という。それでも「何十年か後に振り返って、『この騒動があって良かったんじゃないの』って言ってもらえるように」と、前向きな言葉も受け取ったことも明かした。

 騒動後は不眠などに悩み、精神科で複数回カウンセリングを受けたことも告白。一部で報じられていたような「セックス依存症」には当たらないと診断されたという。

 体重も「7~8キロは減ったかもしれない」と心痛を明かす一方で、騒動にならなければ複数女性との関係が続いてたのかと問われると「続いていたかもしれないですね…」とも回答。自らの“変心”に自信を持てていない部分ものぞかせていた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゲーム(過去)」カテゴリーもっと見る

速報)連邦地裁,米国際開発局2200人休職に即時停止命令っ‼&重要)CA山火事被害は25兆とも!&北海道旅行,留萌から、オホーツクラインに続いて、オロロンラインにチャレンジし、豊富温泉へ・・
速報)兵庫県知事選のPR会社に検察,警察が捜索‼&ホンダの子会社化案に日産解消か!?&石破総理,渡米&北海道旅行,オホーツクラインに続き,留萌からオロロンラインチャレンジし豊富温泉へ・
速報)政府,備蓄米放出か!?&ロスで再び新たな山火事発生か!?&速報)米警察,水原一平に懲役4年9ヶ月,賠償金26億円で求刑か!?&四国メイン旅行,猫島(佐柳島)から伊予西条で石鎚山へ・・
フジ,緊急取締役会に社内向け説明か!?社員も営業さえよくわからず&速報)長野バスターミナルで男女3人刺されるっ‼&四国メイン旅行,猫島(佐柳島)から伊予西条で石鎚山へ・&佐々木郎希入団
速報)大谷のドジャース,メッツを破るっ‼&速報)自殺の被害遺族にSmile-Up窓口が物議にっ!&米ディディ逮捕で音楽業界他に波及か!?&まどかマギやFate,空の境界等のKalafina再結成‼
中国,全人代も課題山積み&ジョーリアでデモ&BBCでジャニーズの闇&NieR;Autoata,リリィ,YorHaと共闘・&イジらないで長瀞さん2,柔道大会・&異世界放浪飯・&パンサラッサ,ドバイWC
最近の記事
バックナンバー
人気記事