見出し画像

Kaiser0911 の gooブログ

炭治郎の歌の中川さん、愛媛で声優指導・&峯岸みなみ、禁酒1年・&先代三毛猫ちびの想い出・・・&相棒・&文政権、不動産上昇も支持率低下要因か!?&

 

 

炭治郎の歌の中川さん、愛媛で声優指導・&峯岸みなみ、禁酒1年・&先代三毛猫ちびの想い出・・・&相棒・&文政権、不動産上昇も支持率低下要因か!?&

 

 

&先代三毛猫ちびの想い出・・・&

 

 

よろしければ、こちらも押してくださいっ!!

https://blog.with2.net/link/?2053870 (上はイメージなので、こちらを)

 

 

 

 

 

19歳8ヶ月かな!?20歳ちょっと手前で亡くなった(老衰)

先代三毛猫のチビちゃんです・・・

 

1代目が小6のラジオ体操の帰りに拾ってきて、3代目で、

体も小さく、病気がちで、母親とこの子は可哀そうだけど、

長生きできなそうだね・・・といっていたのに、

こんなに長生きするとは・・・。超甘えんぼで、なすがまま猫でした

 

もうなくなって、10年以上ですが、こうしてたまに思い出してあげることが

供養かな!?と思ってます。

 

 

続いて、時事ネタ等いろいろ・・・

 

今日は相棒・・・


炭治郎の歌の中川奈美さん、地元愛媛で卵たちに声優指導・・・
鬼滅の刃、世界でのトレンドでも上位席巻っ!!


AKBの峯岸みなみ、禁酒1年に・・・


小室圭の騒動の原因の母親、イメチェン化金髪に・・・


経済低迷でも、文政権の政策誘導か!?不動産価格上昇で、
支持率下落も要因か!?

 

 

忘れてましたが、ブログ移動1カ月です。真珠湾攻撃の日とは・・・


年末の実写ドラマ、ジョジョのスピンオフ「岸部露伴は動かない」の予告映像・・・


渡部の謝罪会見、会場にいた人力舎の人間は専務のみも、
初めてだったらしく、専務も焦ってあたふたしていた・・・

普通はかなり想定質問や対応を検討するものだが、
あまりにぶっつけ本番感がぬぐえず・・・

事務所はこれで禊は終了と考えていたものの、想像以上の
逆風で、オファーは出しにくく、かえって復帰は遠のいた・・・

また、日テレの関係者は、行列スタッフだったことが判明・・・
救いの手のつもりが、かえって遠のき、こいつらも自粛なり、
処分されるべきでは!?


ジャパンライフ、元店長等10数人を書類送検で終了・・・
関与の議員等は!?


NiziU、デビューシングル歴代2位っ!!メンバーは嬉しさ一杯っ!!

桜を見る会の補填に続き、菅総理にもパーティーで、補填疑惑が!?

上野動物園のパンダのシャンシャン、年末には中国へ・・・

ネスレ、販売7倍増で供給追い付かず、販売休止へ・・


都は国に先駆け、30年までに脱ガソリン車へ


ネイルサロン、過去最多ベースで倒産・・・

 

 

昨日はサーモンの細巻き・・・
その後、かつ丼・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kaiser-09-11
コロナ患者2%に脳梗塞など血栓症 重症者は高頻度に朝日新聞デジタル841

 厚生労働省研究班などの調査チームは、新型コロナウイルス感染症の重症患者の13%で、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞などの血栓症がみられたとする報告書を公表した。調査チームは「重症例における血栓症の頻度は相当高く、予防すべき重要な合併症と言える」として対策を求めている。
kaiser-09-11
コロナ患者2%に脳梗塞など血栓症 重症者は高頻度に朝日新聞デジタル841

 厚生労働省研究班などの調査チームは、新型コロナウイルス感染症の重症患者の13%で、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞などの血栓症がみられたとする報告書を公表した。調査チームは「重症例における血栓症の頻度は相当高く、予防すべき重要な合併症と言える」として対策を求めている。
kaiser-09-11
携帯格安への移行手数料撤廃へ KDDI、ソフトバンク共同通信2308

 携帯電話大手のKDDI(au)は9日、主力ブランドと格安ブランドとの間で契約を乗り換える際の手数料を来年2月以降に撤廃すると発表した。ソフトバンクも一部の店頭での手続きを除いて無料にする。これまで最大1万5500円(税別)が必要だった。ソフトバンクは来春からの予定で、具体的な時期は改めて公表する。
kaiser-09-11
日本でも進む「食品ロス削減」 飼料化、激安販売、テイクアウト…活路を開いた人たち
12/9(水) 18:14 配信

まだ食べられるのに廃棄される食品は、日本で年間612万トンにものぼる。これは1人が毎日、ご飯茶碗1杯分の食べ物を捨てている計算になる。そんな食品ロスを減らそうと、各地でさまざまな動きが起こっている。廃棄食材を豚の飼料に加工する業者もあれば、賞味期限が切れた商品を激安販売したり、施設に寄贈したりする業者もある。「もったいない」思いから、食品ロスはどう減らされるのか。現場を回った。(取材・撮影:サイエンスライター・緑慎也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

翌日が「消費期限」なのに廃棄
周囲に畑や工場が広がる一帯。神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には、朝から運搬業者のトラックが次々と乗り入れる。荷台から下ろされるのは大量の廃棄食材だ。



相模原市の日本フードエコロジーセンター

キャベツやニンジンといった野菜の切れ端、売れ残ったおにぎり、食パンの耳……。明らかに賞味期限が切れている食材もあれば、まだ食べられそうなものもある。1人分ずつ茹でられたパスタ、色味もきれいなベーコンブロック、みずみずしい色のレタス……。

「ここに運ばれてくる食品廃棄物は1日約35トン。それを次々に処理していくのです」



大量のベーコンブロックやパスタ

社長の高橋巧一さんが工場内を指しながら言う。同社は食品廃棄物を素材に、豚の飼料を製造する企業だ。

運ばれてきた廃棄食材は破砕機の大きな口に放り込まれると、殺菌処理や発酵処理をされ、カルシウムやアミノ酸などを添加されて、24時間後には豚用の飼料に生まれ変わる。

運び込まれる食材には、廃棄物と言えないものもある。この日に届いたクロワッサンや食パン。それらは個包装で、消費期限は取材日の翌日だった。つまり、まだ販売可能な食品が消費期限の前日に廃棄され、ここに運ばれてきていたのだ。高橋さんは言う。

「たしかに、もったいないなぁという気分になりますよね」



大量の食品廃棄物を破砕機に投入し、豚の飼料に加工する

焼却するより安く引き取る
2015年、国連は「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択。その中で「つくる責任、つかう責任」をテーマとして「世界全体の1人あたりの食料廃棄を2030年までに半減する」というターゲットを掲げた。日本では2017年度に年間2550万トンの食品廃棄物が出されているが、農林水産省・環境省によるとそのうち食べられるのに廃棄される食品は612万トンだという。

こうした中、食品ロス削減に動き出している人たちがいる。日本フードエコロジーセンターもその一つだ。

同社に納入される食品廃棄物は2種類。一つはスーパーマーケットや百貨店など小売店から出る売れ残りや調理の途中で出たくずだ。おもにパンやおにぎり、野菜の切れ端など。もう一つは食品メーカーや飲食チェーンの加工工場の工程などで出る食品ゴミで、こちらは大量だ。提携する事業所は185カ所以上だと高橋さんは言う。



小分けの調理パンからビニール袋をはいで分別する

「ここに運ばれてくるものは、従来、焼却場へ直行していたものです。廃棄物を焼却処分する場合、処理費用は1キロあたり約50円。私たちはその半額以下で引き取っています。全国の自治体のゴミ処理費の総額は年間約2兆円で、その金額のうち4、5割は食品です。多額の税金が使われていて、これを減らすには経済と環境を両立させる持続可能な事業が必要です」

高橋さんがこの事業に関わりだしたのは2004年。当時顧問として招かれた鉄道会社の子会社で、食品廃棄物を飼料化する事業を始めた。2013年、鉄道会社の資本を離れ、日本フードエコロジーセンターとして独立した。

食品廃棄物でつくる豚用の飼料は固形ではなく液状だ。高橋さんによれば、「液状飼料は消化効率がよく、乳酸菌の働きに整腸作用もあり、疾病率も低下させる」とのこと。1日42トン製造し、関東近郊の15戸を超える養豚農家にタンクローリー車で配送している。
kaiser-09-11
日本でも進む「食品ロス削減」 飼料化、激安販売、テイクアウト…活路を開いた人たちYahoo!ニュース 特集


まだ食べられるのに廃棄される食品は、日本で年間612万トンにものぼる。これは1人が毎日、ご飯茶碗1杯分の食べ物を捨てている計算になる。そんな食品ロスを減らそうと、各地でさまざまな動きが起こっている。廃棄食材を豚の飼料に加工する業者もあれば、賞味期限が切れた商品を激安販売したり、施設に寄贈したりする業者もある。「もったいない」思いから、食品ロスはどう減らされるのか。現場を回った。(取材・撮影:サイエンスライター・緑慎也/Yahoo!ニュース 特集編集部)
kaiser-09-11
"トランプ後"のアメリカは日本にこれまでより大きな負担を求めてくる
12/8(火) 15:16配信

272 プレジデントオンライン

■ポスト「安倍=トランプ時代」の外務省・国務省の復権

 他方で、そのような継続性とは異なる新しい変化も見ることができる。その変化とは、対外政策の方向性ではなくて、その政策の形成過程についてである。すなわち、安倍首相、トランプ大統領とも、いずれも「ボトムアップ」で政策形成するよりも、むしろ「トップダウン」、すなわち首相官邸や大統領府を中心として、政策をつくっていく傾向が強かった。これからの、菅首相とバイデン大統領の外交は、むしろ従来の伝統的な、外務省や国務省を中心としたものに回帰するであろう。

 安倍政権においては、元経産省出身の今井尚哉首相補佐官や長谷川榮一補佐官が、外交政策の形成においても重要な役割を担っていた。両氏は、首相秘書官や内閣広報官という通常の役割を超えて、首相補佐官として官僚機構に指示を与える権限を有して、政策形成を主導した。しばしば指摘されるように、安倍政権においては、外務省や防衛省の役割がある程度後退して、経産省出身の上記の二人の補佐官や、杉田和博副長官と北村滋国家安全保障局長という警察庁出身の元官僚が安倍首相とは近い関係にあり、多大な影響力を有していた。

 それに対して、菅義偉政権においては、外務省復権の動きが色濃く見て取れる。いわば、安倍政権以前の「通常への復帰(リターン・トゥ・ノーマルシー)」が大きな動向だ。

 それは、バイデン政権においても同様である。それまでのアメリカ外交の伝統から大きく逸脱したトランプ政権期においては、国務長官や国防長官という最重要閣僚が大統領と衝突した結果、頻繁に交代させられたり、辞任したりした。

 それだけではなく、国務省や国防省のいくつもの重要ポストが空席のままになっており、トランプ大統領がSNSのツイッターを利用して自らの考えを吐露するという意味で、かなりいびつなかたちの政策決定の構図が見られた。ホワイトハウスの内側で、トランプ大統領とその親しい側近との間でそれまでの慣習とは大きく異なるような大胆な政策変更がしばしば行われ、政府高官がそれに追われて対応する光景が何度となく見られた。

 それに対してバイデン政権は国務省や国防省を活用する強い意欲を繰り返し示しており、アメリカ外交においても「通常への復帰」が見られるであろう。このように、新しい指導者を迎える日米両国で、「安倍=トランプ時代」のトップダウンの政策決定の方式から大きく方向転換しつつある。
kaiser-09-11
麻ひもを結びつけ、三嶋駒の仕上げ作業をする巫女=静岡県三島市大宮町の三嶋大社で2020年12月9日午前10時31分、石川宏撮影(毎日新聞)

縁起物「三嶋駒」仕上げて正月を待つ 静岡・三嶋大社
kaiser-09-11
防衛大いじめ 元学生逆転勝訴 国に268万円賠償命令 福岡高裁判決毎日新聞

  防衛大学校(神奈川県横須賀市)で上級生らに暴行や嫌がらせを受けたとして、福岡県内に住む元学生の20代男性が、防衛大を設置する国に約2300万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が9日、福岡高裁であった。増田稔裁判長は、元学生の請求を棄却した1審・福岡地裁判決(2019年10月)を変更し、国に約268万円の支払いを命じた。
kaiser-09-11
国産ワクチン 治験入り続く、生産ラインの整備も急ピッチで産経新聞634

 米製薬大手、ファイザーの新型コロナウイルスのワクチン接種が英国で始まるなど海外のワクチン開発が先行する中、国内企業も今月から、相次いで治験(臨床試験)の新しい段階に入る。さらに各社は生産ラインの整備を前倒しで進め、速やかに供給できる体制作りを急ぐ。海外勢に比べ、周回遅れとも指摘される国内の開発状況だが、安全で有効なワクチンを自国生産で複数確保していくことは安全保障上も重要と位置付けられており、国産ワクチン開発を加速させる。
kaiser-09-11
橘慶太&松浦亜弥夫妻に第3子誕生「日本で一番バキバキに歌って踊れる3児の父を目指します」スポニチアネックス1258

 「w―inds.」の橘慶太(34)が9日、自身のインスタグラムを更新し、夫人の歌手・松浦亜弥(34)との間に第3子が誕生したことを報告した。
kaiser-09-11
西川内閣官房参与 参与辞任の意向固める日本テレビ系(NNN)1677

菅内閣の内閣官房参与を務める西川公也元農林水産大臣が、参与を辞任する意向を固めたことが分かりました。
kaiser-09-11
炭治郎は脇役だった? 海外にも鬼が? 『鬼滅の刃』をもっと楽しむ豆知識10
12/6(日) 13:01配信

134
CREA WEB
玖ノ型:鬼のキャストが豪華すぎ問題
「公式WEBラジオ『鬼滅ラヂヲ』【第45回】ゲスト:日野聡」(https://www.youtube.com/watch?v=Bgkw8LgcGcE)より。

『鬼滅の刃』公式WEBラジオ『鬼滅ラヂヲ』をご存じだろうか? 各キャストが毎回爆笑エピソードを繰り広げる番組なのだが、そこでネタにされていたのがこの「豪華声優を瞬殺する事件」。

 それは、アニメ『鬼滅の刃』最終話となる第26話で起こった……。ここでは、鬼の親玉である無惨が、配下の「十二鬼月」から、階級が下の「下弦」に該当する鬼たちを呼びつけ、次々と殺害していくさまが描かれる。

 ネット上などで「パワハラwww」などと話題になったため、鮮明に覚えている方も多いのではないか。

 このとき、無惨に呼び出された下弦の鬼は全部で5体。本当は6なのだが、下弦の伍である累(声:内山昂輝)は、那田蜘蛛山編にて炭治郎や、兄弟子の冨岡義勇によって倒されたため、駆け付けることができなかった。

 下弦の壱は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』でも活躍する魘夢(平川大輔)。彼を残して皆が無惨に屠られるわけだが、下弦の弐・轆轤は楠大典、下弦の参・病葉は保志総一朗、下弦の肆・零余子は植田佳奈、下弦の陸・釜鵺はKENNがそれぞれ演じている。彼らがわずか1話で姿を消す展開に、『鬼滅ラヂヲ』は騒然としていた。

 もともと、アニメ『鬼滅の刃』は鬼側のキャストが非常に豪華で、緑川光や諏訪部順一、子安武人、豊崎愛生、木村良平、福山潤、小松未可子といったオールスターたちが、毎話登場しては討ち取られていく。アニメファン的には、非常に贅沢なことになっているのだ。

拾ノ型:義勇さんの羽織に隠された切なすぎる過去
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 いよいよ最後である。ここはとっておきのネタで締めくくりたいが、アニメ派の方は読むか読まないか、自己責任でお願いしたい(大きなネタバレはしないが)。

 先述した人気投票で2位を獲得した冨岡義勇。彼の羽織を見たときに、違和感を抱きはしなかっただろうか。左右で別々の羽織を、ひとつにしているのだ。特に説明もないため「お洒落かな?」と思っていた方も多いかと思うが、「鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」にて、吾峠氏がその本当の意味を明かしているのだ。

 実はこの羽織、義勇にとって大切な人々の形見。1人は彼の姉・蔦子。もう1人は親友・錆兎。錆兎といえばアニメ版にも重要なポジションで登場し、炭治郎を導いていたが、実は義勇とも親交があったのだ。

 これ以上は流石に言えないため、もしここまで読んでくださったアニメ派の方々は、どうぞご安心ください。しかし、愛する人々の形見を身に着けて戦っている、ということがわかると、より一層義勇さんを推さずにはいられなくなるのではないだろうか。
kaiser-09-11
米大統領選、トランプ氏の「悪あがき」で片付けていいのか? 陣営は集計機の不正疑惑など追及 メディアの異なる報道で国民混乱も 河添恵子氏が緊急寄稿
12/8(火) 16:56配信

1254 夕刊フジ

 米大統領選は、民主党のジョー・バイデン前副大統領が当選確実と報じられているが、実は、まだ終わっていない。今月14日に全米50州とワシントンDCの選挙人投票が行われ、来年1月6日に上下両院合同会議で開票結果が確定するのだ。注目された激戦6州はバイデン氏の勝利を認定したが、ドナルド・トランプ大統領の陣営は「多くの違法投票の証拠を集めた」などとして、連邦高裁や最高裁での訴訟を示唆している。混乱・困惑する米国の現状について、ノンフィクション作家の河添恵子氏が緊急寄稿第26弾で迫った。

 ◇

 米国民の多く、特にトランプ支持者は、大統領選とその結果について混乱・困惑している。メディアによって非常に異なる、もしくは正反対の内容を報じているためだ。

 日本の新聞やテレビがよく引用する主要メディアは、「トランプ米大統領、24年の再出馬を示唆」(ロイター、2日)、「トランプ氏、退任前に立て続けに恩赦か」(CNN、3日)などと、しきりとトランプ氏がホワイトハウスを去る準備をしているように報じている。

 一方、保守系メディアは違う。

 トランプ陣営の上級法務顧問、ジェナ・エリス氏は11月28日、ニュース放送局「ワン・アメリカ・ニュース(OAN)」のインタビューに応じ、「メディアにだまされないように。選挙が終わったと米国民に告げて虚勢を張っている」「メディアが故意にフェイクニュースを広めるか、憲法上の誤った解釈を提供している」「専門家の話に耳を傾けてください」などと呼びかけた。

 元連邦検事で弁護士のシドニー・パウエル氏は同月13日、FOXニュースのインタビューで、「トランプ大統領の圧倒的な勝利は議論の余地がない」「ドミニオン社製の集計システムが盗みを支援した。その内部情報を暴露する」などと言及し、衝撃が走った。

 こうした疑惑を裏付けるのか、激戦州・ミシガン州で、アライド・セキュリティー・システムズの共同経営者、ラッス・ラムズランド氏が宣誓供述書を提出し、一部がメディアに公開されて注目されている。

 詳細は省くが、(1)投票率100%の選挙区が数十カ所もある(2)投票率が約83%に達したとき、各投票所ではトランプ氏の得票率は55~60%だったが、午前3時以降に大きく不自然に変わった(3)計3276カ所の選挙区の有権者の84~350%が投票している(4)43万1954票は余分な票(幽霊票?)である-などだ。ミシガン州も、ドミニオン社製の集計システムを使っている。

 トランプ氏がツイッターで転載した、票の動向を示すグラフから分かるのは、大統領選の開票翌日(11月4日)の午前6時31分に突然、14万9772票が追加され、その96%(13万4886票)がバイデン票だったことだ。

 ドミニオン社は「当社の投票システムで票が変更されるか、ソフトウエアに問題があったとするあらゆる主張を断固として否定する」とツイートしている(AFP、11月14日)。

 ■パウエル氏「全詐欺を暴露」

 これに対し、前出のパウエル氏は11月19日、ワシントンで行った記者会見で、「2012年と17年に、民主党議員が『この違法ソフトで投票を簡単に変えることができる』と発表していたのに、今回の選挙で民主党側の28の州が違法を承知でドミニオン社の集計機を導入した」と語った。

 さらにパウエル氏は同月22日、「私の目的は、共和党員であろうと民主党員であろうと、見つけたすべての詐欺を暴露すること」と宣言している。

 激戦州の1つ、ペンシルベニア州の州議会は同月27日、今回の大統領選で、投票用紙の郵送や投票、集計に多数の違反があったことを認め、知事と州務長官に対し、以下のような共同決議を発表している。

 「すべての選挙が法律に沿って行われ、合法的な投票が正確に計算されることを国民に納得させる責任がある」「州全体の選挙結果について、調査が完了する前に認定しない」

 補足すると、今月14日の選挙人投票の代表を決定する憲法上の権限は、州の司法ではなく州議会にある。

 こうしたなか、ウィリアム・バー司法長官は1日、AP通信のインタビューで、連邦検事や連邦捜査局(FBI)が不正の申し立てを受けて調べたが、「(大統領選に)異なる結果をもたらす可能性がある規模の不正は、これまで目にしていない」と語ったという。

 だが、全米各地で湧き上がる「(票の)盗みをやめろ」キャンペーンは、ますます勢いづいている。米大統領選をめぐる未曾有の事態-混乱と分断は、トランプ氏の「悪あがき」で片づけていいはずがない。

 ■河添恵子(かわそえ・けいこ) ノンフィクション作家。1963年、千葉県生まれ。名古屋市立女子短期大学卒業後、86年より北京外国語学院、遼寧師範大学へ留学。2020年、アパ日本再興財団が主催する、第13回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀藤誠志賞を受賞。著書・共著に『トランプが中国の夢を終わらせる』(ワニブックス)、『覇権・監視国家-世界は「習近平中国」の崩壊を望んでいる』(ワック)、『習近平が隠蔽したコロナの正体』(同)など多数。
kaiser-09-11
岡田武史氏と内田篤人氏がオンラインイベントで対談 岡田氏「今治へ来いと言ったんだけど、全然相手にしてくれなかった」
岡田武史氏

 元日本代表監督で、J3今治オーナーの岡田武史氏(64)と、今夏に現役引退した内田篤人氏(32)が8日、オンラインイベント「セールスフォースライブ」で対談。スポーツビジネス論を中心に約40分間語り合った。

 内田氏は、岡田監督時代の2008年1月の国際親善試合・チリ戦で19歳305日でA代表デビュー。内田氏は当時を振り返り、「W杯直前でスタメンを外されたりしたけれど、19歳で起用して頂いたり、色々な思い出がある」と感慨深げに語った。

 内田氏が今夏に現役引退する際に連絡したという岡田氏は「うち(今治)へ来いと言ったんだけど、全然相手にしてくれなかった。長友なんて『体が動かなくなったら行く』と言ってる。おれもかなりなめられている」と笑えば、内田氏は「僕はロールモデルコーチとして指導を始めたばかりだけど、岡田さんは日本でもW杯でもあれだけ活躍した。指導者になると決めた時はどんな心境だったのか気になる」と返した。

 監督や選手として世界を舞台に活躍した2人は、それぞれ立場が変わった。今治のオーナーとしてJ1を目指す岡田氏は「試合だけでなく、スタジアムが、今治全体が癒やしになるように」と構想を語れば、ロールモデルコーチとして指導者の第一歩を踏み出した内田氏も「僕がW杯やCLに出られたのは、環境があったからこそ。若い人にその環境を与えるのは僕の使命だと思っている」と今後のビジョンを見据えた。
kaiser-09-11
前代未聞「あの黒人」審判員の差別的発言で試合中断

<欧州チャンピオンズリーグ:パリ・サンジェルマン-バシャクシェヒル>◇1次リーグH組◇8日◇パリ

1次リーグE~H組の最終戦が行われ、審判員の差別的発言のために試合が打ち切られる事態が起きた。H組のパリ・サンジェルマン(フランス)とバシャクシェヒル(トルコ)の対戦で、元カメルーン代表FWのピエール・ウェボ氏(38)についての発言をめぐって、選手全員がピッチから引き揚げる事態に。欧州連盟の調整により、試合は審判団を入れ替えて9日(日本時間10日)に再開する。

   ◇   ◇   ◇

観客による差別的発言でのトラブルは珍しくない欧州サッカー界だが、審判員によるものは前代未聞だ。0-0で迎えた前半15分ごろだった。バシャクシェヒルのコーチであるウェボ氏にレッドカードが示される際、ルーマニア人の第4審判が主審に「あの黒人」と伝えたとされる。

ウェボ氏は元カメルーン代表FWで、10年W杯南アフリカ大会1次リーグの日本戦にも先発した。同時に現役終盤はトルコリーグで長くプレーし、選手からの信頼も厚いという。本人が猛抗議したのはもちろん、セネガル人FWバら自軍選手が続き、相手FWエムバペらも審判団を取り囲んで試合は中断。騒然とした中、パリSGのDFキンペンベらが「ピッチを出よう」と呼びかけ、両軍の選手、スタッフが全員引き揚げることになったようだ。

その後、両クラブはあらためて人種差別反対の声明を発表。欧州連盟は「調査して、今後の対応を行う」とし、両クラブと協議した結果、審判団を変更しての試合再開を決めた。エムバペはツイッターでウェボ氏に「我々はあなたとともにいる」と支持するメッセージを投稿、ネイマールらも続いたという。

一方で他会場でライプチヒ(ドイツ)がマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)に勝利。この時点でパリ・サンジェルマンは勝ち点9でマンチェスターUと並び、仮に再開された試合で敗れても、当該成績で上回るため、決勝トーナメント進出が決まった。

日刊スポーツ 12/9(水) 18:59配信
kaiser-09-11
「#夢だけ持ったっていいでしょ?」ーーCMを通して元気を届けた嵐
 一方、プロジェクトの公式サイトからは「#HELLONEWDREAMER」として協賛企業の従業員やタレントなど、幅広い職業の夢を持って活躍している人たちのインタビューも配信。 この動画を通じて様々な立場からの“夢”を考えるきっかけを与えてくれている。

 国民的アイドルグループである嵐のCMを目にしない日はない。5人で出演するCMからは“カッコいい嵐”や“仲の良い嵐”など、どれも5人の絆を強く感じることができる。日常のふとした瞬間に目にしたCMや広告などから幸せを感じるファンも多いのではないだろうか。バラエティや歌番組はもちろんのことだが、何気ない毎日の中で嵐を感じられるCMや広告も、ファンにとってはかけがえのない楽しみの一つである。

 今回の企業13社が一つになって始動した『HELLO NEW DREAM. PROJECT』。プロジェクトのメッセージである、「#夢だけ持ったっていいでしょ?」を通じ、TV、SNSをはじめ雑誌や屋外広告など、日本中のあらゆる場所で多くの人たちの力や希望の源となって元気を届けてくれた嵐。活動休止を迎えてもなお、嵐から受け取った愛はファンの心の中で輝き続けることだろう。
kaiser-09-11
■対応していることを見える形にするのが必要

 回りくどいいい方だが、金銭トラブルが未解決なことについて私は納得しているわけではなく、娘にもそのことはいってあるということだろう。だが、納得する人が多くなくても、娘が結婚するという意志を私は尊重するという意であろう。

 その後、関連質問で記者から、結婚するには金銭トラブルを解決することが必要といったが、今はどう考えているのかと聞かれ、

 「この間、娘ともいろいろと話す機会がありました。認めるというふうに申しましたのはそういうことの話合いも含めてのことです。また、多くの人が納得し喜んでくれる状況の前提として、今までもあった問題をクリア(するために)相応の対応をする必要があると申しました。

 私自身、これは人の家のことですので詳しくは知りませんけれども、じゃ、対応を全くしていないかと言えばそんなことはないと思います。そうですね。ただ一つ言えるのはそれはいろいろな対応をしているとしてもですね、やはりそれが見える形になるというのは必要なことではないかなあというふうに思っております」

■「結婚は尊重する」。しかし…

 以前は、娘・眞子さんとは話ができていないといっていたが、コロナ禍で家にいることが多くなり、話し合う機会は増えているようだ。

 眞子さんが「お言葉」を発表する時も、当然ながら秋篠宮と母親・紀子さん、天皇皇后、上皇上皇后の了解をもらっている。その上で、

 「実際に結婚するという段階になったら、もちろん、今までの経緯とかそういうことも含めてきちんと話すということは、私は大事なことだと思っています」

 だが、冒頭の発言が出たのはその後である。

 「私は、特に結婚と婚約は違いますから、結婚については本当にしっかりした確固たる意志があれば、それを尊重するべきだと私は思います。これはやはり両性の合意のみに基づくということがある以上、そうでないというふうには私はやはりできないです」

 そういった直後に会見は打ち切られた。

■穏やかではない本音が凝縮されている

 これについて週刊新潮は、

 「最後の部分は実に意味深でした。これまで納采の儀を迎えるために『それ相応の対応』という課題を小室さんに求めてこられた殿下からすれば、課題は依然クリアされていないというご認識。だからこそ、家同士の行事である納采の儀には進めないというお考えは、いまも強いのだと拝察いたします」(宮内庁関係者)

 週刊文春は、ここに秋篠宮の本音が凝縮されていると見ている。

 「敢えて秋篠宮さまが婚約に触れられたのは、『結婚は自由だが、皇族として、納采の儀は行えない』という“最後の抵抗”でしょう。秋篠宮さまは、小室さん側とは家と家とのお付き合いはできないと考えておられる。秋篠宮家として正式な婚約者とは認めない、どうしても結婚したいなら縁を切る、と“勘当”するようなお気持ちで、結婚容認を表明されたのです」(秋篠宮に近い人物)
kaiser-09-11
「400万円は要らない」眞子さまと小室さんの結婚を阻むA氏の爆弾発言
12/8(火) 17:16配信

5330
プレジデントオンライン
55歳の誕生日を前に記者会見をされる秋篠宮さま=2020年11月20日、東京・元赤坂の赤坂東邸 - 写真=時事通信フォト

■「結婚は既定路線」週刊誌も白旗を掲げたが…

 「結婚と婚約は違いますから」

 この秋篠宮発言が波紋を呼んでいる。

【この記事の画像を見る】

 秋篠宮眞子さんが11月13日に出した「私、圭さんと結婚します」宣言の1週間後、秋篠宮の誕生日会見が行われた。

 この内容が公にされるのは秋篠宮の誕生日の11月30日だが、そこで秋篠宮が「(2人が=筆者注)結婚することを認める」という重大発言をしたことは、翌週発売の週刊新潮(12/3日号)「未公開『お誕生日会見』で激震!  『秋篠宮さま』ついに完敗で『眞子の結婚を認めます』」、週刊文春(12/3日号)「父の悔恨『婚約内定前に止めるべきだった』眞子さま小室圭さんオリンピック駆け落ち婚計画」でそれぞれ報じられた。

 両誌とも、小室圭の母親・佳代と元婚約者との間の金銭トラブルを解決できないうちは、秋篠宮夫妻は結婚を許さない、国民も許してはならないと考えていると報じてきた。

 だが、眞子さんが堂々と結婚を宣言し、続いて秋篠宮が2人の結婚を認めるという発言をしたことで、結婚は既定路線になり、週刊新潮は白旗を掲げ、週刊文春は「結婚はパラリンピックが終わる9月5日以降」という日程まで小見出しに掲げた。

 万事塞翁が馬、2人に祝福あれと私は思っていたのだが、冒頭の秋篠宮のひと言が憶測を呼び、眞子さんの結婚にやや暗雲が立ち込めてきているようである。

■「多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない」

 秋篠宮の会見を詳しく見ていこう。これはNHKの「NEWS WEB」(11月30日 2時04分)に掲載された全文を参照した。

 結婚を認める発言の後、こういっている。

 「これは憲法にも結婚は両性の合意のみに基づいてというのがあります。本人たちが本当にそういう気持ちであれば、親としてはそれを尊重するべきものだというふうに考えています」

 それに続けて、今後の予定や見通しなどは、これから追って考えるとしている。記者から、秋篠宮が以前いっていた「多くの人が納得し喜んでくれる状況」になったかと聞かれ、

 「私が多くの人に納得し喜んでもらえるというお話をしたわけですけれども、実のところ多くの人というのを具体的に表すことはなかなか難しいと思います。長女の結婚について反対する人もいますし、賛成する人もいますし、全く関心の無い人もいるでしょう。

 どれをもって多くというふうに客観的に言うことができるかというとなかなかそれは難しいわけですけれども、あくまで私の主観になりますけれども、感じとしては決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではないというふうに思っています。で、そのことは娘も恐らく同じ気持ちを持っていると考えております」
kaiser-09-11
新型コロナ感染のNMB48白間美瑠が体調回復「療養の解除基準を充しました」
ORICON NEWS 2020/12/08 12:08

NMB48・白間美瑠© ORICON NewS inc. NMB48・白間美瑠

 アイドルグループ・NMB48は8日、公式サイトを通じて、新型コロナウイルスに感染した白間美瑠(23)の体調が回復したことを報告した。

 サイトでは「新型コロナウイルス感染により療養しておりました白間美瑠ですが、おかげさまで順調に体調は回復をし、厚生労働省の定める療養の解除基準を充しましたのでご報告とさせていただきます」と伝え「みなさまには大変ご心配をおかけいたしました」と記した。

 今後については「12/12のNMB48 24thシングルオンラインお話会には参加予定です」とし「今後もより一層の感染防止を徹底して参ります」とコメントしている。

 白間については11月30日、NMB48サイトで、新型コロナウイルスに感染したことを公表。「11月28日頭痛、倦怠感、喉の痛みの症状が御座いました。11月29日PCR検査を行いまして、コロナウイルス陽性と判明致しました」と説明していた。
kaiser-09-11
【鬼滅】初詣は竈門神社の「九州三社参り」へ 公共交通機関で行く場合、ネックになるのは…
12/8(火) 11:30配信

特選街web

筆者撮影
今や社会現象となっている大ヒットアニメ「鬼滅の刃」。原作漫画の累計発行部数は12月時点で1億2000万部を突破。10月16日に公開された劇場アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、公開から1カ月半で興行収入が275億円を突破し、歴代最高のペースで記録を伸ばし続けています。その「社会現象」ぶりは作品のコラボグッズの売り上げだけでなく、観光といったこれまでアニメとは関係なかった分野にまで及ぼしています。この新たな動きについて解説します。

執筆者のプロフィール
河嶌太郎(かわしま・たろう)
1984年生まれ。千葉県市川市出身。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。「聖地巡礼」と呼ばれる、アニメなどメディアコンテンツを用いた地域振興事例の研究に携わる。Yahoo!ニュース個人では「河嶌太郎のエンタメ時報」を執筆、オーサーコメンテーターとしても活躍中。共著に「コンテンツツーリズム研究」(福村出版)など。コンテンツビジネスから地域振興、アニメ・ゲームなどのポップカルチャー、家電、ガジェット、IT、鉄道など幅広いテーマを扱う。
[▼河嶌太郎のエンタメ時報](Yahoo!ニュース個人)
[▼@ruei_kannagi](Twitter)
[▼河嶌太郎](Facebook)

[【ネタバレあり】映画「鬼滅の刃」無限列車編 感想と見どころを徹底レビュー! - 特選街web]

大人気の「SL鬼滅の刃」
観光への影響も大きいのが「鬼滅の刃」の特徴です。例えばJR九州とJR東日本では、「鬼滅の刃」とコラボした蒸気機関車を運行しています。特にJR九州の「[SL鬼滅の刃]」では指定席券が販売された瞬間、「秒」で売り切れるほどの人気ぶりです。

「SL鬼滅の刃」で使用する蒸気機関車は、1922年(大正11年)に作られた、現存する国内最古のものです。「鬼滅の刃」の舞台も大正時代であり、作中に登場した蒸気機関車のモデルといわれており再現度と人気が高いのが特徴です。蒸気機関車の先頭には作中同様、「無限」という文字が書かれたヘッドプレートも装着され、アニメの再現度も意識されています。


久留米駅ホームに停車中の「SL鬼滅の刃」(筆者撮影)
この蒸気機関車は「[国鉄8620形蒸気機関車]」という1914年(大正3年)から1929年(昭和4年)にかけて製造されたモデルで、鉄道ファンの間では通称「ハチロク」と呼ばれており、親しまれています。

「SL鬼滅の刃」は元々「SL人吉」として運行されていたもので、令和2年7月豪雨で被害を受けたJR肥薩線を走っていたものです。元々は熊本県の熊本駅~人吉駅を走行していましたが、豪雨災害により運休となった経緯があります。そのため休眠状態だった機関車を復活させた形になります。

「SL鬼滅の刃」の運行区間は「熊本駅~博多駅」で、特に博多駅にSLが走るのは約20年ぶりということで、アニメファンだけでなく、鉄道ファンにとっても注目の列車となりました。「SL鬼滅の刃」は11月の土日祝日に運行されましたが、沿線にはその様子を一目見ようと大勢の人々が駆けつけました。特に博多駅では約1500人が「SL鬼滅の刃」の到着をお出迎えすることとなりました。

乗るとなったら大変な人気で、困難を極めます。「SL鬼滅の刃」の指定席券が販売された瞬間、秒で売り切れる事態となっています。そして熊本博多駅間で840円の指定席券が、4万円以上で転売される出来事も起こっています。

臨時列車だけでなく、駅弁などでもコラボを展開しており、JR九州では辛子明太子や、宮崎牛のすきやきなど、九州の特産品を使ったコラボ駅弁を販売しています。さらにその駅弁にキャラクターのクリアカード(全5種類)のうち1枚をつけています。

JR東日本でもコラボ列車運行
JR東日本でも「鬼滅の刃」とコラボしたSLを走らせています。元々高崎支社管内で「SLぐんまみなかみ」や「SLぐんまよこかわ」として運行されていた昭和期の「国鉄D51形蒸気機関車」を流用しており、12月末までの土日などに高崎駅と横川駅の間を走っています。こちらも指定席券がすぐに売り切れる人気ぶりとなっています。

こうした展開は「[鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~]」と題されており、12月31日まで実施される予定です。臨時列車だけでなく、駅弁「峠の釜めし」で知られる群馬県安中市にある企業「[おぎのや]」と、同じく安中市にある体験型鉄道テーマパーク「[碓氷峠鉄道文化むら]」、そしてJTBと協働し、一大観光プロモーションが展開されています。

神社巡りにも人気が波及
「SL鬼滅の刃」のように、モデルとされる存在があって観光に結びついているものがある一方、こうした実態がないにもかかわらずファンを集めているところがあります。

代表的な例が、九州にある3つの「竈門神社」です。これは、「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎の名字が同じというのが直接のきっかけとなっています。いずれも作品に直接登場したり、公式から明確なモデルとされたりしている舞台ではありません。

3つある竈門神社は、福岡県太宰府市の「[宝満宮竈門神社]」、筑後市の「[溝口竈門神社]」、そして大分県別府市の「[八幡竈門神社]」です。規模的には太宰府天満宮から近い宝満宮竈門神社が一番大きく、次いで八幡竈門神社が大きいと言えます。この2社には社務所があり、お守りや御朱印の授与もされている地元では名高い神社です。しかし溝口竈門神社は集落に一つはある神社を大きくしたようなお社で、常設している社務所がありません。が、どれも大勢の「鬼滅」ファンが訪れています。

ファンの間では、この3つの神社を巡礼する動きもみられます。ルートは様々ですが、公共交通機関を使う場合、福岡県太宰府市にある宝満宮竈門神社を最初にお参りし、福岡県南部にある筑後市に移動。溝口竈門神社を参拝したのち久留米市まで戻り、高速バスやJR久大本線などで大分や別府に移動して宿泊し、翌日八幡竈門神社をお参りするというプランが考えられます。

3つの神社はいずれも駅から遠く離れていますが、このうち宝満宮竈門神社は西鉄太宰府駅から、八幡竈門神社はJR日豊本線の亀川駅や別府駅からバスが出ています。日中のバスの本数も、宝満宮竈門神社方面は30分に1本程度、八幡竈門神社方面は1時間に4~6本程度走っています。

公共交通機関だけでお参りしようとする場合、ネックになるのが溝口竈門神社です。溝口竈門神社の最寄り駅はJR鹿児島本線や九州新幹線の[筑後船小屋駅]ですが、そこから先バスなどの公共交通機関がありません。歩くと1時間近くかかる距離で、駅近くの「筑後船小屋観光案内所」でレンタサイクルを借りるか、タクシーを使うしかないのが現状です。

こうした交通事情からか、実際に「鬼滅三社参り」をされている人の多くは、車やバイクといった乗りものを利用されている人が今のところ少なくないようです。しかし、この3つの神社を中心に、「鬼滅の刃」とゆかりがあるとされる場所巡りをする観光ツアーが今後組まれれば、車の運転が苦手というような人でも巡れるようになるかもしれません。

まとめ
元々福岡県を中心とした九州・中国地方では、初詣に3つの神社を詣でる「三社参り」をする風習があることで知られています。この習わしから、これら3つの「竈門神社」を巡ることを「鬼滅三社参り」などとファンの間では呼ばれています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2021年正月の様子は誰もわからないかとは思います。コロナが落ち着く日がきたら、「鬼滅三社参り」が話題になるかもしれません。
kaiser-09-11
コロナ関連解雇、7万5千人に 小売業で1万人超える
12/8(火) 15:19配信

1833 共同通信
厚生労働省が入る中央合同庁舎=東京・霞が関

 厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、4日時点で見込みを含めて7万5341人だったと発表した。業種別では製造業、飲食業に続いて、小売業で初めて1万人を超えた。

 前週より1286人増加し、アルバイトなど非正規労働者が半分強の654人だった。業種別では製造業が1万4929人で最多。飲食業が1万732人、小売業が1万238人、宿泊業が9226人、労働者派遣業が5029人だった。

 都道府県別では東京都が1万8160人で最も多く、大阪府6532人、愛知県4197人、神奈川県3325人、北海道2901人と続いた。
kaiser-09-11
渡部健の会見が「殺伐」とした理由に芸能リポーターの事情も
2020/12/08 07:05


芸能リポーターが集結(時事通信フォト)© NEWSポストセブン


 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が独自の視点で最新芸能ニュースを深掘りする連載「芸能耳年増」。今回は不倫騒動に関する渡部建(48才)の会見で注目を集めた芸能リポーターについて。

 * * *

「素早く」「時間や質問に制限をかけず」「囲みで」。タレントが謝罪会見を行う場合は、この3条件が揃わなければ「成功」することはないと何度も書いてきた。

 アンジャッシュ渡部建の会見が後半、特にグダグダになった理由は、タイミングが「遅すぎた」上、渡部側のメインテーマが「謝罪」だったのに対し、聞く側のメインは「ガキ使」=「仕事復帰」だったからだ。

 そして今回、私がもっとも気になっているのが「渡部も悪いがリポーターも悪い」という世間の論調である。一般の方もそうだが、ワイドショーのMCやコメンテーターからも同じことが言われているのだ。

 いま、「芸能リポーター」がどういう状況に置かれているのか、説明したいと思う。

平均年齢が上がり人数も激減
 まずは人数と平均年齢だ。いま「芸能リポーター」と名乗っている人は私が知る限り、男女含めて10名ほど。その大半が60歳代で、若く見える駒井千佳子氏も55歳、際立って若い菊池真由子氏が44歳。その下はないし、出てくる気配もないのである。

『バイキングMORE』(フジテレビ系)で土田晃之が「渡部会見」を「昭和」と言っていたが、仕方があるまい。芸能リポーターは全員、昭和生まれであり、「平成」や「令和」の空気が入ってくる環境にもないのである。

 在京局のワイドショーに複数人いる「芸能デスク」と呼ばれる人たちもバリバリの「昭和」だということも関係しているだろう。ちなみに彼らは芸能プロダクション幹部や宣伝担当と日々連絡をとりあっているせいか、いまや「芸能サポーター」と呼ばれることも多いリポーター陣よりプロダクション寄りな人もいる。

 高齢化著しい“芸能ムラ”に反し、ワイドショーの現場スタッフの年齢はどんどん若返っているし、MCやコメンテーターの平均年齢も同様である。高額ギャラも無関係ではないが、安藤優子氏がいなくなり、森本毅郎氏や小倉智昭氏も…と言われているのは、「重鎮相手ではやりづらい」という現場の事情も見え隠れしている。

大半が実は番組ディレクター
 よって、「昭和」の香りただよう昔ながらの「芸能コーナー」を常設するワイドショーはどんどん減っていき、在京局制作では8時までの『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)が定刻で少しあるぐらい。『めざましテレビ』(フジテレビ系)や『ZIP!』(日本テレビ系)? あれは「芸能コーナー」ではなく「エンタメコーナー」だ。

 その内容は(いまはコロナ禍で激減しているが)、タレントが登壇するイベントや、映画・舞台などの制作発表会見や初日舞台挨拶、新曲のリリース情報など。実は現場でマイクを持つのは番組ディレクターが大半となり久しいのである。いまではタレントから顔を覚えられていたり、どんどん喋りが達者になったりしている人もいる。タレントからしてみたら、今となってはリポーターもディレクターも大して変わりはないのかもしれない。

 某事務所のように、「それでは格好がつかない」ということなのか、必ず女性リポーターをタレントの両サイドにつけるところもある。だからと言って事務所から“日当”が発生するワケではないと聞いた。

 だが、そんな現場でも、局アナが来てしまったら、リポーターは弾かれてしまう。プロダクションとしても局アナをありがたがる傾向にあるように私にはみえる。元・日本テレビの青木源太アナはその最たる存在であり、もちろん、日テレのみだったが、オンエアで使われるのは青木アナとタレントがワチャワチャと絡む部分。さらに、「青木アナなら」と「個別取材」の場がスンナリ設けられたものだ。しかし「芸能リポーター」の立場で、そのようなことになるケースを見たことがなかった。

 余談になるが、在阪局に「木村拓哉」クラスのタレントが来た場合は、お笑い芸人がインタビュアーになることも多いと聞く。短い時間で会話が確実にハネることが理由だろう。そう思うと、昔の梨元勝さんや福岡翼さん、須藤甚一郎さんのように“キャラ立ち”な芸能リポーターがいなくなってしまったということかもしれない。スポーツ紙の記者出身が大半だったリポーターだが、女性の場合は、その多くが“喋り手”出身。遠慮せずに、もっとキャラクターを前面に出してもいいと思うのだが。

 そんな「芸能リポーター」は、その昔は「局付き」「番組付き」であり、“年契”といって、局から年間契約でギャラをもらっていたものだ。だから若手(当時)はスタッフルームに常駐していたし、ポケベルを持たされて(“昭和”だから)、お呼びがかかれば、地方にまでも飛んで行った。

 それは「事件リポーター」も同様だったのであるが、いまは、彼らのほうがまだ生き残れている。「事件」のみならず、「トレンド情報」の現場に出るのも、この人たち。いつからか「芸能リポーター」はみな、「芸能専門」とされ、どんどん出番を減らしていった。果たして、徐々に在京局を追われることとなるのだ。

 現在、大半の「芸能リポーター」は複数の地方局でレギュラーコーナーをもっている。だがそれも、コロナ禍では「リモート出演」となることも増え、在京局よりも予算削減に取り組まなければならない地方局では、番組そのものがなくなったり、東京から「芸能リポーター」を呼ぶことさえも激減したりしている。

地方局の生出演を休んだリポーターも
 そんな折、「渡部会見」が行われたのである。「芸能リポーター」としては、久々の“見せ場”であるからして、何が何でも囲みに参加したいだろう。が、地方局のレギュラー曜日に重なっている人たちも少なくなかったため、全員が揃えたワケではない。それでも「遅刻してでも駆けつけた」とか、「せっかくだから地方局の生出演を休み、現場から簡易中継した」という人もたそうだ。

 地方局だったとしても、全員が、出演番組を背負って来ているわけだから、オンエアでは自分が放った質問が採用されるのがベスト。後半、同じ質問が繰り返されてしまった背景にはこうした理由もあるのではないか。

 現場が終始「殺伐としていた」という感想を漏らした記者がいたが、それも昔のように仕事がたくさんあるワケではないことが理由になっているのでは? どんどん小さくなっていくパイの中に、全員がベテラン級になってしまったリポーターやディレクターがひしめき合っているからだろう。

 昔なら、大御所から順に質問していき、後半戦で「爆弾娘」こと菊池真由子氏が文字通り爆弾的質問を投下したり、質問の多くが他局でも採用された『サンデージャポン』(TBS系)の小林のん氏が絶妙なオチをつけたような“パッケージ感”があったものだが、いまはナシ。東出昌大のときはいた、救いの手を差し伸べられる若手男性アナウンサーというのも今回は残念ながら見当たらなかった。リポーター陣の座組が違えば、また少し結果は違っていたのかもしれない。

 さらに、マスク着用というのは「囲み会見」には向かないと聞いた。誰がいつ喋り出すかがわからないため、どうしても質問がかぶさってしまうそうなのだ。

 渡部本人や渡部サイドの失敗と共に、芸能の会見そのものの行く末や、「芸能リポーター」の未来までもが案じられることとなった今回。芸能の会見に、かつてのようなショーアップを期待するのは難しいのだろうか。

 まぁ、それを期待している時点で私も「昭和」そのものなのだが、正直、とても寂しい。
kaiser-09-11
4.共和党票とトランプ票の落差
 トランプ大統領は今回の選挙で7400万票近くを獲得した(バイデン氏は8000万票超)。この数字を根拠に、日本含め内外の多くのコメンテーターの間で、トランプ氏退任後も強大な影響力を行使、国論を分断し続けるとの見方が広がっている。

 しかし、今回のトランプ票のすべてが大統領退任後もそのままトランプ支持票になると早合点してはならない。共和党員の中には、2020年大統領選で民主党に政権を渡すのを嫌うがゆえに、やむなく今回はトランプ氏に投票した有権者が少なくない。夏の党大会で最終的に「共和党候補」に指名された同氏に投票したものの、果たしてこのうちの何割が熱烈な「トランプ支持者」だったかは未知数だ。(この点、2016年1月、トランプ氏が大統領選に立候補する前の同氏のツイッター・フォロワーが千人にも満たなかったことは参考になる)

 今年10月16日公表されたギャラップ社の党派別世論調査結果によると、国民の31%が「民主党」、同じ31%が「共和党」、そして36%が「無党派」という色分けだった。

 このうち今回は「共和党支持」を自認する31%近くの有権者7400万人近くがトランプ氏に投票した。しかし、かりに最終的な共和党指名候補がトランプ氏以外であったとしても、ほぼ似通った支持票を得ていたとみられる。人気度では今ひとつだったバイデン氏が今回、民主党候補であったがゆえに8000万を超す民主党票を得たのも、同様の理屈だ。

 2016年大統領選共和党予備選では、トランプ氏のほか、テッド・クルス、ジョン・ケイシック、マルコ・ルビオ4候補で最後まで党指名獲得レースが展開され、最終的にはトランプ候補が「共和党支持者」のうちの44.9%を獲得して指名を獲得した。2位以下はクルス候補25.1%、ケイシック候補13.8%、ルビオ候補7.3%の順だった。つまりトランプ氏は、前回大統領選の最終的な党指名獲得時点で、全有権者の3割にも満たない「共和党支持者」のうちの45%程度の支持しか得ていなかったことになる。

 この構図は基本的に今回も大きな変化はなかったとみられる。7400万票をトランプ氏が獲得したからといって、この数字をそのまま個人的なトランプ支持票とするのは明らかに間違っている。今回も前回同様、その大半はトランプ氏個人への票ではなく、「共和党支持票」だったことを肝に銘ずべきだ。

 さらに今年の大統領選の特徴のひとつとして、民主党が最終的に、バイデン候補の下で一枚岩の団結を見せたのに対し、共和党側では、穏健派、良識派の多くの有権者がトランプ氏の極右的な偏狂思想に愛想をつかし、民主党側に寝返ったことが挙げられている。

 退任後は、トランプ氏に今回投票した共和党員の中で、より一段と“トランプ離れ”が加速されよう。

 トランプ氏は2024年大統領選でのカムバックに意欲を見せていると伝えられる。だが、勝利は「ラクダが針の穴を通るより難しい」ことになる。
kaiser-09-11
トランプ風船がしぼむ時
12/8(火) 12:28配信

276  Wedge


3.暴かれる諸悪と信用失墜
 トランプ氏に対してはニューヨーク実業家時代から、ビジネス取引めぐりさまざまな疑惑がもたれ、民事訴訟、刑事訴追の対象となってきた。大統領就任後も、ロシア疑惑をはじめとする背任、共謀、職権乱用、司法妨害などの嫌疑がかけられ、米議会関連委員会も真相究明に乗り出すなど、世間を騒がせ続けてきた。しかし、大統領が直接、司法長官および上院を制する共和党指導部に圧力をかけ、追求を逃れてきた。

 ところが、1月20日バイデン民主党政権発足と同時に、状況は一変し、州、連邦レベルの刑事捜査のみならず、米議会での厳しい調査にさらされることになる。

 この中でとくに注目されるのが、脱税・不正税申告をめぐるニューヨーク州検察による捜査の動きだ。

 ニューヨーク州検察だが、東京地検にも比肩する敏腕検事で固められたマンハッタン地区検察(サイラス・バンス・ジュニア首席検事)は当初、2016年大統領選中、トランプ氏がセックス・スキャンダルもみ消し目的でポルノ女優に数十万ドルを支払った行為が公職選挙法違反に当たるとして捜査を進めてきた。しかし、昨年以来、トランプ・ファミリー・ビジネスの“本山”であるニューヨーク五番街の「トランプ・オーガニゼーション」の存在そのものについても捜査網を拡大、脱税、詐欺、背任などの容疑で関係人物をつぎつぎに大陪審に喚問してきた。

 その過程ですでに、トランプ大統領の個人弁護士だったマイケル・コーエン氏が有罪を認めた上で司法取引に応じ、捜査協力し始めているほか、大統領の次男エリック氏も法廷での証言を強いられている。今回大統領選結果の「巨大な不正」を理由にバイデン当選取り消しを求めるトランプ陣営訴訟団のトップに立つジュリアーニ弁護士(元ニューヨーク市長)も捜査対象とされている。

 さらにトランプ氏にとって気がかりなのは、「トランプ・オーガニゼーション」の金庫番を務め、ファミリー全体の金の動きをすべて把握しているアレン・ワイゼルバーグ財務担当が最近になって、バンス首席検事による捜査への協力意思を表明したと伝えられたことだ。コーエン氏同様に、もし、ワイゼルバーグ氏が司法取引に応じることになれば、多くの疑惑に包まれてきたトランプ・ファミリーの不動産取引の実態が一挙に、白日の下にさらされよう。

 バンス首席検事はこのほか、過去10年近くにわたるトランプ氏個人の納税実態の解明にも乗り出しており、州税務局およびIRS(内国歳入庁=国税庁)に対し、納税申告書類の提出を要求してきた。大統領はこれに対し、「大統領特権」をタテに拒み続けてきたが、1月20日退任以降、これまで秘密とされてきたトランプ氏の納税関係書類が検察側の手に渡ることは必至と見られている。

 こうした矢先、ニューヨーク・タイムズ氏は今月1日、バイデン政権による“報復措置”の一環としてファミリーのうちの長男トランプ・ジュニア、次男エリック、娘イバンカ、娘婿クシュナー各氏が来年1月20日以降、捜査対象とされることを大統領が心配し、刑事訴追される前の「先行恩赦pre-emptive pardon」を与えるかどうかについて弁護士団と打ち合わせしたと報じた。CNNテレビも同日、ジュリアーニ弁護士も今後、捜査の手が自分に及ぶことを恐れ、トランプ大統領周辺に「恩赦」の打診をしたと伝えている。

 大統領自身についても、退任後に様々な疑惑で刑事訴追されることを警戒し、「自己恩赦self pardon」や、退任前に辞任し後任の「暫定大統領」となるペンス副大統領が1月20日バイデン新大統領就任前にトランプ氏を「恩赦」するといったシナリオまでワシントン政界で話題になっている。

 しかし、これらの恩赦の対象はいずれも連邦法に抵触する犯罪行為に限定されており、州レベル捜査は適用外だ。このため、ニューヨーク州マンハッタン地区検察による捜査の行方は、トランプ・ファミリーにとって引き続き不安材料としてつきまとうことになる。

 このほか、米議会とくに民主党が多数を制する下院各委員会でも、トランプ・ビジネス関連の疑惑追及に拍車がかかることが予想される。

 これら捜査や議会公聴会などを通じ、脱税や不正がより具体的に暴かれ、関連報道が世間を賑わすことになれば、トランプ氏の信用は退任後、つるべ落としの低下も十分考えられよう。
kaiser-09-11
坂口杏里、暴行受け子供を身籠ったと告白

(前略)

「坂口杏里」が、暴行を受け、子供を身籠っていると告白しました。

薬物使用疑惑で前職場をクビに

セクシー女優デビューや*店への勤務のほか、昨年には住居侵入で逮捕されるなど何かと話題になっている坂口杏里。
今年7月頃からは歌舞伎町のバー『SEA』で勤務しており、10月には「SEAは私の居場所」とツイートしていたほど、職場に愛着を持って働いていたようです。





しかし11月4日、バーのオーナーがツイッターで、坂口を「クビ」にしたことを明かしたほか、彼女が違法薬物を使用していたことをほのめ*投稿をしました。

一方の坂口はインスタグラムのストーリーズにて、縄で縛られたような跡が残った腕や足の写真を添えて、何者かに手足を縛られ監禁されていたと主張。
7日にはツイッターにて、バーのオーナーは「薬物売る売人、人を縛って殴って楽しむ人、嘘つきさん」だとしてバーを辞めてよかったと投稿しています。

これを受け、バーのオーナーは坂口が「薬物認めてる動画」を投稿。
また、バーの従業員が坂口を看病している間、坂口が従業員たちに暴行を働いていたことに「恩を仇で返され(中略)流石に恨みを持ちますね」と投稿していました。

これにまた坂口が噛み付くなど、SNS上で応酬が続きました。



12月5日未明、坂口はインスタグラム・ストーリーズを更新。暴行を受け、子供を身籠っていると告白しました。

坂口は友人と仲良く食事している動画を投稿していたところから一転、結束バンドで両手を縛られてたとする写真を添え「本気で痛かった」「ぜってー許さねーから」と投稿しました。
また、バーのオーナーが、坂口が従業員たちに暴行を働いたと主張していたことに対してか、
<殴られて仕方ないことしたの、あんたじゃないの?と反論しました。>


続く投稿では「*までしてね」と告白。
午前4時ごろ、事の経緯をインスタライブで話しました。


その後、坂口は長文をストーリーズに投稿。
「*でまわされたので正直誰の子かわかりません」と断りつつ、「BAR SEAは許しません」と意味深な発言をしています。

<10月の頭辺りにされてできた子みたいなので、私も誰かは分かりません。(中略)証拠として残っています。>

これに対し、バーのオーナーからの反応は今のところありません。


ファンからは腹の子供を心配する声も
ツイッターでは

<あ”ーーーどんどん堕ちてく…てゆうか自分で自分の価値どんどん下げてる>
<会長も坂口杏里もあまつかさんも
みんな悪い。人間関係見直したら?>

と、最近の坂口の荒れた生活を指摘する声のほか、

<産まないにしてもお腹にいる今だけはタバコもお酒もやめてあげてください。子供に罪はないです>

<とりあえず酒とタバコはやめましょ。あとネイルは何かあった時に診察の邪魔になってしまうので(酸素濃度測ったり、色を診たりする時にネイルがあるとできない)オフしましょ…。
どんな決断にするにしても今は自分を大切に。調べたり役所に相談すれば生活支援も沢山あります。>

と、坂口の子供を心配する声も寄せられています。


坂口の主張がどこまで真実かは分かりませんが、私生活が荒れていることは事実。
坂口の心安らかな日々は再び訪れるのでしょうか。
kaiser-09-11
ラクビーの五郎丸引退・・・
kaiser-09-11
加藤ローサ、息子に「誰?」と言われた久々のフルメイク姿を公開「絶世の美女」「美人ママ」

 女優の加藤ローサ(35)が9日までに自身のインスタグラムを更新し、フルメイクしたショットを公開した。

 加藤は「#美ST」「#発売中」とタグを付け、赤の口紅を塗ってメイクしたショットをアップ。「子供にこれ誰?と言われました…」と息子の反応を明かした。

 加藤は11年にサッカー元日本代表の松井大輔(39)と結婚し、8歳長男と6歳次男の2人の子供がいる。

 フォロワーからは「綺麗すぎる」「ゼクシィのCMの時から変わらずお綺麗です」「絶世の美女」「ママの違う一面も素敵」「美人ママ」などの声が寄せられている。
kaiser-09-11
ななだいさん、いつも訪問&「いいね」他ありがとうございます。

てっきり20歳までもうちょっとだったし、春に亡くなったので、
これから暖かくなるので、大丈夫かと思っていたのですが・・・

3月に16歳でなくなってしまって、ななだいさんはもちろん、
もう1匹の残った猫ちゃんも、寂しいでしょうね・・・

まだ1年たっていないので、ふとした時に、猫ちゃん思い出しますね・・・

うんうん、想ってあげることが供養だと思ってます


今後ともよろしくお願いいたします
kaiser-09-11
今日の都内のコロナ感染者数は 572人と水曜なのに、
2番目の多さ・・・。大丈夫なのか?
ななだいより
はじめまして、ななだいと申します。
猫さん19歳まで生きたんですね、お写真、可愛らしいですね😸ウチも今年、3月まで2匹だったのですが、16歳で一匹は亡くなってしまいました。
老衰みたいなもの、と言われました。
まだ家のどこからか現れる気がして忘れられませんね…。
思い出してあげる事が供養、ってその通りだと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三毛猫ちび」カテゴリーもっと見る

日向灘沖地震は南海トラフではないとっ!津波警報も解除!&激レアさん,ニジェールの砂漠緑化に貢献の京大大山先生&20歳目前でなくなった三毛猫チビの想い出,13年9ヶ月・&認証で反映せず!?
ワイドナショー,司会東野自ら終了言及&来年3月終了「だれかとなかいは岡田准一とコンビ判明!&20歳目前でなくなった三毛猫チビの想い出,13年8ヶ月・&トランプ氏,昭恵さんと会食との報道も
TBSもグランメゾン絡みでキムタク祭りっ‼&岩佐真悠子,介護で働いてるらしい&うちの20歳目前でなくなった三毛猫チビの想い出,13年8ヶ月・&速報)官民ファンド,累損解消は2049年って,責任は!?
速報)ソニーがKADOKAWA買収か!?&速報)大河原化工機事件で捜査公安が書類送検っ‼&20歳目前でなくなった三毛猫チビの想い出13年7ヶ月・&速報)ルフィー事件等のJPドラゴン幹部逮捕
速報)ノーベル平和賞,日本の原水爆禁止運動にっ‼&速報)ドラえもんの大山のぶ代さん亡くなるっ‼&20歳目前の三毛猫チビの想い出13周6ヶ月忌,虹の橋を渡る・&契約解除なら、松本人志は!?
騒動のセクシー田中さん,10月に8巻発売‼&伊東純也大活躍で週刊新潮に謝罪しろとのサポーターも‼&20歳近くまで生きた先代三毛猫チビの想い出,亡くなる10日前・&松本人志,M1や関西では!?
最近の記事
バックナンバー
人気記事