営団地下鉄5000系車両アルバム(5)
他社線内回送運転(往路)
既に営業運転している5000系3両編成のうち4本については日比谷線の千住車両基地まで回送して定期検査及び新造車両の組込作業を行い、7両編成にして三鷹の東西線用基地に逆回送して、次の中野~竹橋間の開通に備えることになりました。
今になって思えば各社とも保安装置設置以前であったのでこの回送運転が成立したのでしょう。
運転コースは次の通りで、復路はその逆です。
ダイヤはゆとりを持たせラッシュ時を避けてあり、数カ所で撮影出来ました。
三鷹ー(中央線)ー新宿ー(山手線)ー上野ー(常磐線)ー北千住ー(東武伊勢崎線)ー草加ー(東武伊勢崎線)ー北千住ー(営団日比谷線)ー南千住
撮影は1966年2月でこの時の編成は
5803+5203+5003
号車です。
写真は過去の貴重な記録になるかもしれません。
1.西荻窪付近

2.山手線内回り、東京駅。

3.同上、東海道線用ホームから。左端は国鉄本社ビル。

4.上野で常磐線ホームに転線。

5.常磐線内を走る5000系3両編成、 日比谷線南千住駅から撮影。

6.北千住にて東武伊勢崎線に転線。

7.東武伊勢崎線荒川橋梁を渡る。

8.小菅駅付近を通過、この後草加で折り返して日比谷線に入ります。

9.私は一足早く戻った南千住駅で5000系を出迎えました。

10.5000系往路運転の最終、南千住駅ホームに到着。
後は入換信号機で千住車両基地に入庫するだけ、ロングランご苦労様でした。
