Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

実りの秋は山野草も例外ではないのだ!

2022年11月19日 13時50分00秒 | みんなの花図鑑
  📷2022年11月17日:ムサシアブミの実でさえ、錦繍に染まる秋!?
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 リュウノヒゲに埋もれながら、ムサシアブミの実が秋色に染まっていく。
 まぁ、それにしても、その形といい、色といい、何と毒々しい実なのであろうか。
 それでも、猫の額で秋を告げてくれる得難い植物の一つなのである。

  📷2022年11月16日:北側に位置する南天。なんでこんなに隙間が空いてしまうのだろうか。
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 南天は、難を転ずるという。南天のど飴なんて商品があるくらいだから、喉にもいいのだろう。この時期、その赤い実は秋の訪れを知らせてくれる風物詩の一つでもある。
 我が家の南天は、北側の一角に植えてあるのだが、ついぞその実に注目することはなかった。それほど実の成りがよくなかったのだ。
 鳥にでも食われてしまうのかと思ったが、実は有毒で、ヒヨドリなどがほんの少量ずつ、中(あた)らぬように長期にわたって啄むなどと説明されていた。
 ご覧の通り、だいぶ隙間があるが、今年は、これでも数多く残っている方なのだよ。

  📷2022年11月18日:鉢に上げたツルウメモドキ、実は不作であったが、これはこれで季節を告げる一景なのだ。
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 たった三粒の秋。まだ爆ぜてはいないが、これはこれで季節を告げる一景と言えまいか。

  📷2022年11月15日:今日、観察してみるとセンターの種が折れていた。これはまだ健在な折りの絵。
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

  📷2022年11月19日:もう少しすると、蒴果を日に透かせば種の存在がそれとわかるようになるんだ。
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 八ヶ岳から取り寄せたシロバナホトトギスに蒴果が。是非とも種を取り、シロバナのコロニーを作りたいものだ。

  📷2022年11月17日:センブリ
  (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 すでに花びらを閉じ、季節の流れに身を任せることしかできないセンブリ。
 これが、受粉が済んだと思われる花後の姿。よく見ると、花びらが子房を護るかのように閉じている。
 また、しばらくは時をやり過ごし、じっと子房が開くのを待つ。
 かぱっと頭頂部が開くと、そこには0.5ミリもないほどの種が蓄えられているのがわかる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節を告げる花の囁きに耳を... | トップ | 季節の扉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事