SaltyDog

               by kaji

ゆうびん

2013-10-11 | 普通の話題
配達の方には、頭の下がる思いであるし、敬意を持っている。

ただ、受け取りにくい。

どういうことかと言うと、13時頃に一度配達された。当然留守である。
どんなに急いでも帰宅時間は19時頃になる。 ポストには不在配達
のお知らせ。

これがヤマトさんだったら、当日配達は20時まで受け付けてくれるので
その日のうちに受け取ることができる。

ところが日本郵便の場合は、当日の再配達受付は18時まで。
全く話にならない。

ひと月ほど前、同じような不在票に、配達員の方の携帯番号が
書かれていたことがあった。しかも20時までOKと。 電話をし、その日
のうちに受け取ることができた。 あれは何だったのか? 試験導入?

そもそも、2度配達するって、無駄ではないか? ヤマトさんのように
事前に「今日、時間指定のない配達物があるけど、何時頃配達
しましょうか?」的なメールが届くシステムを導入してはどうなの?
在宅している可能性の高い時間帯をあらかじめ登録するとか。なんか
方法あるように思うが。

いずれにしても、もう少し時代にあった配達システムを導入し、受け取り
やすくしてもらいたいものだ。