雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

水仙

2023-02-21 17:52:00 | 庭・草花
2、3日暖かかったと思ったら
今日はまた、真冬逆戻り
冷たい風も吹いて
寒いよぉ〜



庭の水仙が
風で倒れて
下を向いて咲いていたので、
救済です。

部屋のあちこちに
置けるなぁ〜

香りも良いわ!

早く春が来ないかなぁ〜
庭の福寿草も
もう少しで、咲きそうです

朝ドラで短歌がブームに
なりそうですね!

俵万智さんが、
ドラマのヒロインに
Twitterで、短歌を送ってるのよね

5.7.5.7.7で、
気持ちを表わせればねぇ〜
私なんぞ
必要以上に
ベラベラ喋らないと
気持ちが伝わらないわ

水仙や、福寿草を見て
短歌でもさらりと
思いつかないもんかねぇ〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光街道 自治医大〜雀宮 石橋宿・雀宮宿

2023-02-20 20:00:00 | 日光街道
2月16日 日光街道を歩く12回 自治医大から雀宮まで
 
自治医大駅 10:00集合 晴れ
 
 
下野市役所でストレッチ後
10:15分 歩き始めます
 


お隣は国道4号線ですが
こんな、旧道が残っていると
街道を歩いている雰囲気があって
いいなぁ~~

下石橋の一里塚 日本橋から23番目
最近まで塚はなかったと言われているそうですが
調査の結果ここら辺ではないかとの事
 
 
 
国道352号線との交差点にある下石橋の石仏群
 
 
11:40 愛宕神社
 
家康から5石の社領を与えられた記録がある
愛宕山古墳石室の1部の巨石群がありました





石橋宿
本陣   1軒
脇本陣   1軒
旅籠   30軒
 
国道352交差点の手前に丸大ハムの
工場あります
 
工場の入り口に大きな慈母観音が立っていて
目立ちます
ここら辺に小川があり石の橋が架かっていたのが
石橋宿の名前の由来との事です
 
私達は、この工場でトイレを借りましたよ
街道歩きをしていると
トイレお借りできるところは
大事です・・・
 
ツアー会社の方が事前にお願いしてあるのですが
私達も、コンビニやスーパーなどで
お借りした時は、
なにか1品お買い物をしてきます
 
丸大ハムのトイレをお借りしましたので
帰りのスーパーで丸大食品を買いましょう
 
 


下野市はかんぴょうの生産が日本1だそうです
かんぴょうって
ゆうがおの実を剥いて干したものだそうです
 
かんぴょうは東海道水口宿(滋賀県甲賀市)の名物
下野のかんぴょうの種は
水口宿から持ってきたそうです
 
水口宿の浮世絵にはゆうがおを剥いて
干しているところが
描かれています
 
東海道歩きで
水口宿歩きましたがねぇ~~
そんな説明聞いたかねぇ~~
浮世絵の説明は、だいたい受けてるんですが
忘れたんだね
 
まっ、日光街道で復習出来てよかったわ・・・
なんも覚えてないんだから
嫌になっちゃう・・・
 
 
 
 
そんで、さんざんぱらかんぴょうの話
聞かされたんで、お昼に
かんぴょうが出るのかと思ったらでなかった笑笑



お店のご主人に
石橋宿はかんぴょうが名物と聞きましたので
お昼に期待してました・・・的なこと
失礼なかかあ天下さんは聞いてみたのさ・・・
 
そしたらね・・・
かんぴょう・・・
高いんです・・・って言ってました
 
えっつ・・・かんぴょうって
細巻寿司の中に入っている安いものでしょう・・・
いなり寿司とか
きんちゃく巻の口を結んであったり・・・
安いイメージなんですけど・・・
 
そしたらね
お店のご主人・・・
ここ石橋で採れる国産のかんぴょうが
高いとの事でした
 
ええやん
ええやん
 
国産と外国産のかんぴょうの違いが
わかる人おらんから
外国産のかんぴょうの煮物でも
1個ついてたら
テンション上がりますんですけどね
 
13:20 石橋駅
かわいいからくり時計がありました

 
駅前にはかんぴょうを売るお店がありました
皆さん、かんぴょうをお買い求めでしたが
 
かんぴょうって煮る以外にどんな事して
食べたらいいの???
わからんので、買いませんでした
 
豆類もたくさんあったので
柿ぴー買ってきました
これは、せんべいもピーナッツも
スーパーで買うものより美味しかった
安かったし
もっと買ってくればよかった
 


石橋交差点近くにあった民家
なんの説明もなかったけれど
普通の民家にしては立派よね~



13:07 石橋宿本陣
今は、伊澤茶舗
この日、ちょうどご主人がいらっしゃって
昔の街道の様子を説明してくださいました
 
 


将軍さまが日光参りで
宿場を通過するときは
このような宿場の地図を幕府に提出しなければ
ならなかったそうです
 
今、自分たちの立っている場所の地図を見せて
頂きました
 
たいへん、貴重な資料を見せていただき
ありがとうございました
 


13:25 開雲寺 
 
将軍の日光参詣の道中休泊所
幕府から葵の紋の使用が許されたそうです

 
14:04 児山城(こやまじょう)跡
 
宇都宮城の南方を守るために
鎌倉時代の終わりころ築かれた
堀や土塁が残っていました
 

14:35 グリムの森・グリムの館
 
下野市がグリム兄弟の出身地と姉妹都市を
結んでいる関係からグリムの里作りを
コンセプトに街つくりを
しているそうで
駅の可愛いからくり時計や
このような施設がありありました
 
ゆっくりできれば楽しめたのでしょうが
トイレ休憩のみでした
 
ここで、この日、お一人リタイアされました
年配の男性でしたが
フラフラでした
会話は普通にできていましたので脳梗塞とかでは
なかったかなぁ~~
 
タクシーで帰られましたが、大丈夫だったかなぁ~~と
ちょっと心配でした

 
15:06 鞘堂地蔵
 
小山・宇都宮合戦の際に戦死した者の鞘を
集めて埋め、そこにお堂をたて地蔵を安置したので
鞘堂地蔵
 
明治時代からは
安産地蔵として
無事に出産が終わると
女の子は赤
男の子は白い布を
格子に結んでお供えするそうです
 
 
15:10 星宮神社
 
鞘堂新田村の鎮守
人々の背負う星々(一生)を守護しているそうです
星宮神社って綺麗な名前です
人々の背負う星々・・・って
私もいろいろな星を背負ってきたわ
これからもね
お守りいただくように
しっかり手を合わせてきましたよ
 

 
国道脇をひたすら歩いていますが
こんな旧道にも時々出会います
 
この旧道を抜け国道に出たところで
この日のお二人目リタイアです
 
女性の方でアキレス腱を痛めたとの事
この方もそこからタクシーで
帰られました

 
16:29 雀宮本陣跡
 
雀宮宿
 
本陣   1軒
脇本陣  1軒
旅籠   38軒
 
江戸時代初期には台新田村と呼ばれていましたが
日光道中が造成されると
人家が集まり宿駅として
成立しました
 

 
16:30 脇本陣跡
本陣のはす向かいに脇本陣があります
本陣は石碑のみですが
こちらの脇本陣は門構え・玄関などに
昔の姿が残っています
公開はされていないようでした

 
16:15 この日の街道歩きは
ここJR宇都宮線雀宮駅で終了でした
 


この日は2名の方が途中リタイア
離団され帰って行きました
 
1日に2名の離団者というのは
長い事、街道歩きしてますが
始めてでした
 
日光街道・・・
山道もなく峠越えもありません
さほど悪路もなく
国道を歩くことが多いです
 
ゆえに、
油断してしまうのかもしれません
 
この日は、朝から気温も低く
午後は16:30にゴールできないかも・・・と
講師の先生もけっこう~~
早歩きでしたわ
 
気づけば35000歩といつもの
街道歩きより多めに歩いてました
 
1人目の方は
添乗員さんに勧められてのリタイアでしたが
 
2人目の方は、自らリタイアをしてくれた
ようです
 
早目の判断は同行の方々にも
有難い選択です
 
早めに判断をしたくれないと
他の参加者はいつまでも、
待たされることになります
 
この日は2人のリタイア者を出しながらも
後半の追い上げ歩行で
予定より15分遅いゴールとなりました
 
 









 




















 
















 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大 カフェでごはん

2023-02-19 20:08:00 | 北海道
札幌3日目
小樽から札幌に戻り
札幌駅で太郎達と待ち合わせ
この日のランチに向かいます。




ランチの前に北海道大学構内へ


ここにもクラーク像がありますよ
観光客は、羊ヶ丘展望台のクラーク像を
想像して
ここに来てしまう人が
いるそうですが



このポーズのクラーク像は
ここではありませんウフフ


この日のお昼は、
フォローしている札幌の方の
ブログを読んで
ここに来ました。


北大構内のごはんでカフェと言う
所です。


この3日間の札幌旅は
どこに行っても人で溢れ
予定していた美味しい食べ物に
ありつけず
ちょっと食に関しては
がっかりな旅でしたが




このごはんでカフェは、
人も少なく
落ち着いていて、
働いている人も多分
学生さんなのかなぁ〜
とても、親切
大勢で押しかけた私達に
テーブルを付けて広くしてくれたり
荷物を入れる籠を持って来てくれたり
小太郎も一緒に
ゆっくりご飯が
食べられました


メニューは、多くありません
でも、私達
札幌のスープカレーも
楽しみにしていたので
思わぬ所で
食べられて、目的達成です。
I辛から、10辛まで選べましたよ



店内には、北大のオリジナルグッツなどが
売られているエリアもありました。



食後のスイーツも
あって、見映えもよく
味も良かったです


なんだか3日間の札幌旅で、
ここが1番落ち着けたかも!




店内も新しく、気持ち良かったです。
ビールの提供もあるみたいなので
今度は夏!
テラスでビールを飲みに来ますね



3日間の
忙しい札幌の旅はあっという間に
終わってしまいました。

流石に日本三大祭りと言われる
札幌雪まつり
3年ぶりのこともあってか
多くの人達に
驚き!
予定の動きが出来ませんでした。

太郎には、
札幌開拓村や、
白い恋人テーマパークなども
お勧めと言われました。

また、今度
人が少ない時に来ますわ

これから、
最後の戦い!
空港でのお土産買いに
余力を残さねばならない
かかあ天下でした。

楽しい札幌
雪と氷と寒さを楽しんだ旅でした





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽

2023-02-18 20:58:00 | 北海道
札幌3日目
さて、今日はどこで遊ぼうか
札幌市内で遊ぼうか・・・
とあれこれ考えましたが
 
小樽に海鮮丼食べに行くことにしました
北海道の観光地から観光地への移動って
4~5時間移動するイメージですが
札幌・小樽間は近いです
 
札幌から電車に40分も乗ったら小樽に着きます
さあ、朝ごはん食べずに
小樽での海鮮丼を楽しみにGOです
 
 
9時には小樽駅に着いたよお~~
かなりの勢いで雪が降っとる~~

 
海鮮丼・海鮮丼・・・
駅から3分ほどの三角市場に・・・

 
美味しそうな海鮮の数々・・・
目指すは海鮮丼なんですが・・・

 
もぉ~~
ありえない長蛇の列
マジっすか~~
まだ9時ですよ
 
一昨年
私、ここで海鮮丼食べました
店内、私たった一人でしたわ
 
コロナ真っただ中でした
人がいませんでした
 
ところが、この日は人であふれてる
聞こえてくるのは
中国語???
タイ語???
ほとんど、外国の方々です
 
外国の方々のネットや
ガイドブックでここ小樽の三角市場の紹介が
あるのでしょうね
 
この列に並んで、狭い店内で
海鮮丼食べる気がなくなりました
 
運河の方まで歩いて
寿司街道みたいなのあったから
そちらで、寿司食べようと
泣く泣く三角市場を後にしました

 
雪がガンガン降ってます
小樽運河に着きました

 
運河の倉庫からすごい氷柱が・・・

 
せっかく、冬の北海道に来とるんだから
雪を楽しみましょう
 

 
三郎は中学生1年生の夏に
ここに連れてきてますよ
覚えていますか
 



それにしても、すごい雪だった
 
 
やっぱ、ここは夏がいいかなぁ~~
雪で足元とられて
サクサク歩けません



小樽に来た目的は
朝ごはんです
境町通りにお寿司屋さんや
お土産物屋さんがたくさんあるようなので
行ってみました
 
 
境町通りには確かに
お寿司屋さんたくさんありました
ところが、すべて、準備中
営業は11時からとの事
 
うぇ~~
まだ10時です
どうする家康・・・
違った、違った・・・
どうする三郎・・・
 
11時まで待つか
三角市場まで戻り
外国人に交じって長蛇の列に並ぶのか・・・
 
ここはメルヘン交差点
ここにも外国の方の団体さんが
たくさんです
 
寿司をあきらめて
タクシーに乗りました
三角市場に戻ります泣

 
三角市場に戻りましたが
長い列は解消されていません
ほぼあきらめて市場をでたら
 
お店発見・・・
だあ~~れもいない
ここも11時からかと思ったら営業してた
 
やったぁ~~
やっとこさ
海鮮丼にありつけました
しかも市場より安かった・・・
 
 
このお店も
市場からあふれた日本人で私達が帰るころには
満席になってました
 
もぉ~~
外国人観光客パワー全開・・・
日本人が市場から締め出されてる泣



さて、目的の海鮮丼の朝ごはんを食べることできたので
お昼ご飯を食べに札幌に戻ります
 
どんだけ食べるんじゃい・・・
 
小樽では有名な洋菓子屋さん
ルタオ本店で小樽店限定の
チョコレート買ってきました
 
今更ながらなんですが
ルタオって
おたるを反対から読んでるだけなんだね
知らなかったわ
 
三郎に教えてもらいました




画像はホームページから借りました
ルタオ店舗
小樽だけで6店舗あります。
そんで売られている洋菓子も
それぞれの店舗で違います。

全部美味しそうですが、
カロリーが怖いです
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山(もいわやま) 

2023-02-17 20:53:42 | 北海道
札幌2日目 夜
 
さて、夜の部観光開始です
日本三大夜景に数えられている
藻岩山に向かいます
 
札幌駅から地下鉄で大通駅
大通狸小路から市電に乗りました
 
我が町にこのような路面電車はないので
どのように乗ったらよいのかわからない・・・
料金もどのように払ったらよいのか
わからない・・・
 
親子でヒソヒソ話していると
親切な札幌市民が
「一律200円ですよ」って教えてくれました
おっ・・・
ありがとうございます
 
この市電、山手線みたいに1周してます
藻岩山には
ロープウェイ入り口という駅で降ります
 
 
市電ロープウェイ入り口で降りるとすぐに
無料のシャトルバスがあって
ロープウェイ乗り場まで送ってくれます
10分もかからなかったと思います

 
さてここから
ロープウェイとミニケーブルカーを乗り継いで
山頂を目指します
往復乗車券は2100円でした

 
ロープウェイの丁度真ん中あたりで
下りと上りのロープウェイがすれ違います
ロープウェイから見える夜景もすでに
美しいです



山頂展望台からです
霧というか雲とゆうか曇っていて
ちょっと残念・・・
 
肉眼ではもう少し綺麗に見えました
チケット売り場に
夜景が見られなくても
チケットの払い戻しはしませんって
書いてありました
 
わざわざ、このようなことが掲示されて
いるっとことは
過去に「夜景が見られなかったじゃないかぁ~~」
って、払い戻しを要求した方がいるって事ね・・・
 
いろいろな人がいるんだね




日本新三大夜景との事
残りの2つはどこですか・・・
 
1位 北九州
2位 札幌藻岩山 
3位 長崎市だそうです
 
なるほどね・・・
函館・神戸とかも夜景が有名ですよね
 
 
幸せの鐘
ガイドブックに
「カップルでどうぞ思い出作りに鐘を鳴らしてください」
って、書いてある
 
まわりを見渡せばカップルばかり・・・
三郎君
可哀そうに・・・
お一人様で幸せの鐘鳴らしとる笑笑

 
ええですやん
母ちゃんとの旅は
いつか彼女ができたときの下見・・・と
思っておきな・・・
 
彼女ができたらスマートにエスコートできるようにね・・・
いつやってくるか知らんけどね



帰りも市電に乗って帰ります
内回りでも外回りでもどちらでも帰れるようなので
来た道を通らないコースで帰ります
 
陽気な外国人がたくさん乗ってきました
大きなお酒のボトル持参よ~~
 
三郎君は車内でボトルすすめられていました
札幌には外国の観光客の方々
復活してます
 


地下鉄に乗り換えて札幌駅に戻ってきました
東京もそうですが
札幌も地下街とても広く綺麗です
寒くなくて、有難い存在です
がぁ~~
 
地下に潜ると景色がわからなくなるので
どこをどう歩いているのかわからなくなります
 


この日も日付が変わるぎりぎりまで
遊んで宿に帰りました
 
楽しい札幌の夜でした







 
 
 


 










 
 




 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする