角田じいじの奮闘記

「心身共に元気で過ごす」を目標に趣味の一つである写真と日記を綴ってみたいと思います。

我が家の菜園⑤ 楽園工房 ③温水の管理

2016-07-27 15:13:41 | 日記

久しぶりの発行になりました、2月発行の続きです。

楽園工房

③温水の管理と循環システム

●温水の管理

 水位計

 

 温度計

 

 温水水質(清缶剤)

 

●循環システム

  ドラム缶よりの取出し配管

 ポンプ

 

配管(バルブ回り)

 

放熱配管(土中)

 

 

 以上

 

 

 

 


我が家の菜園④ 楽園工房 ②燃焼の方法

2016-02-11 18:24:15 | 日記

楽園工房

②燃焼の方法

  ロストル台車を出来るだけ引出し、ロストル上に薪を並べます。

エジェクター作動

 点火時は、煙が焚口に逆流しないようにエジュクターを作動させます。

 

 

点火

 着火したら、ロストル台車を少し押し込みます。

 

第一の扉を閉める

  この時点で煙がハウス内への逆流は殆ど無くなるので

エジュクターを止めます。

  (薪の種類や乾燥程度で燃焼状態が異なるので、

排煙を確認します)

 

第二の扉を一個閉める

 燃焼状態や煙の状態で調整する。出来るだけ空気の流入口が

小さい方が風速が早くなり、燃え方が良好な感じがます。

 

 

何故か解らないが、扉を開けた場合は奥のほうが燃え、

 閉めるた場合は手前の方が明るく良く燃えているようです。

 (鍛冶屋のフイゴの原理かな???)

 

 

第二の扉を全閉する

 排煙の様子を見ながら回転扉を調整する、過剰空気を

入れないようにできるだけ回転扉を絞っています。

 

次回は温水管理を投稿予定です。

 

 

 

 

 


我が家の菜園③ 楽園工房 ①炉の概略

2016-02-07 19:58:21 | 日記

楽園工房

①炉の概略(今シーズン新作しました)

  従来の炉は、炉内容積も小さく、燃焼状態も悪いため、

排ガスがハウス内に漏れていたため造り直しました。

炉全景

下部が炉です、煉瓦積みの三段目から保温材の部分の

の内部にドラム缶が二本あります。

 

ドラム缶には約200Lの温水が入っています

 

煙道

  通風量確保のため大きくしました。

  従来は150φ→今回300□にし掃除口も設けました

煙突

  従来は150φ→200φ(スパイラルダクトで作成)

 エジェクター

 排煙量を増やすため、煙突の途中にエジェクターを設けました。

 エジェクターへの送風はエアードライヤーの再利用してます

 エジュクターは点火時や、扉解放時でハウス内に煙が逆流し易い時

に使用し煙突の排煙能力をアップさせています。

 

火格子(ロストル)

 良好な燃焼をさせるため火格子を取り付けています。

 中央の格子鋳物せいでインターネットで購入

 その他は材料を購入して自作しました、車輪は廃物利用。

 

炉内に収まったロストル

 薪をロストルに載せてから炉内に押し込みます

  以上次回は燃焼に関して投稿予定です。


我が家の菜園①

2015-07-19 15:21:46 | 日記

初めて作ったメロン

ハウスの様子

初めて作ったメロン:毎日人口受粉していますが、

思ったように結果が出ていません、まだ目標の半分です。

5個まで確認中。

きゅうりも大きくなったいます、とても順調です。

トマトも順調、とても甘いです。

露地栽培

一番手前はマリーゴールドです、虫よけに今年初めてのトライです、

次が地這きゅうりです、

(ハウスと比べ若干葉の色が変色していますが収穫量はあります。

その奥がトーモロコシです。

我が家の菜園の様子でした


自転車で行く②

2015-07-13 20:36:57 | 日記

大内→不動尊

自宅→角田橋

阿武隈川左岸を通り角田橋へ、(そよ風が気持ちいい)

 

小斎→金山→大内(直売所)

ここで一服

大内(直売所)→不動尊公園

自分にはこの峠も難所(三回歩く)、後輪のギアを変えたい???

上滝かかし会(釣りをするかかし)

丸森町役場(10月4日・・サイクルフェスタ丸森の出発地点)

丸森橋を渡り一路自宅へ、今日の走行距離36K。疲れた