江戸時代の最後の大名を調べていたら松平姓がやたらと多いのに気が付いた。
藩名 名前 生没年
1 斗南 松平容大(まつだいらかたはる) 1869~1910
2 守山 松平頼之(まつだいらよりゆき) 1858~1873
3 上山 松平信安(まつだいらのぶやす) 1864~1918
4 府中(石岡) 松平頼策(まつだいらよりふみ) 1848~1886
5 穴戸 松平頼位(まつだいらよりたか) 1810~1886
6 忍(おし)松平忠敬(まつだいらただのり) 1855~1919
7 川越 松平康載(まつだいらやすとし) 1854~1923
8 前橋 松平直克(まつだいらなおとし) 1840~1897
9 小幡 松平忠恕(まつだいらただゆき) 1825~1902
10 西尾 松平乗秩(まつだいらのりつね) 1839~1873
11 糸魚川 松平直静(まつだいらなおやす) 1848~1913
12 福井 松平茂昭(まつだいらもちあき) 1836~1890
13 上田 松平忠礼(まつだいらただなり) 1850~1895
14 桑名 松平定教(まつだいらさだのり) 1857~1899
15 高須 松平義勇(まつだいらよしたけ) 1859~1891
16 岩村 松平乗命(まつだいらのりとし) 1848~1905
17 亀山 松平信正(まつだいらのぶまさ) 1852~1909
18 尼崎 松平(桜井)忠興(まつだいらただおき)1848~1895
19 明石 松平直致(まつだいらなおむね) 1849~1884
20 津山 松平慶倫(まつだいらよしもと) 1827~1871
21 鶴田 松平武聡(聰)(まつだいらたけあきら)1842~1882
22 高松 松平頼聡(まつだいらよりとし) 1834~1903
23 松江 松平定安(まつだいらさだやす) 1835~1882
24 広瀬 松平直巳(まつだいらなおおき) 1831~1917
25 母里 松平直哉(まつだいらなおとし) 1848~1897
26 西条 松平頼英(まつだいらよりひで) 1843~1905
27 杵築 松平親貴(まつだいらちかたか) 1838~1882
28 府内 松平(大給)近説(まつだいらちかよし)1828~1886
29 島原 松平忠和(まつだいらただかず) 1851~1917
何と29家もあった。
その外にも松平姓を名乗っていた大名が多くあったが、明治政府の政策で本来の姓に変えた大名が多くあるらしい。
松平姓は将軍家以外にも与えられていたという。
加賀のお殿様も名乗っていたのには驚いた。
家名 | 領国等 | 本来の姓 | 備考 |
---|---|---|---|
松平家 | 加賀藩 | 前田氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 越中富山藩 | 四品 | |
松平家 | 加賀大聖寺藩 | 四品 | |
松平家 | 仙台藩 | 伊達氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 薩摩藩 | 島津氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 長州藩 | 毛利氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱[16] |
松平家 | 筑前福岡藩 | 黒田氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 安芸広島藩 | 浅野氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 広島新田藩 | ||
松平家 | 肥前佐賀藩 | 鍋島氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 備前岡山藩 | 池田氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 因幡鳥取藩 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 | |
松平家 | 鹿奴藩(鳥取藩支藩) | ||
松平家 | 若桜藩(鳥取藩支藩) | ||
松平家 | 播磨山崎藩→福本藩 | 一時期、交代寄合(旗本)となる。 | |
松平家 | 赤穂藩 | 四品。後に改易される。 | |
松平家 | 平福藩 | ||
松平家 | 阿波徳島藩 | 蜂須賀氏 | 四品・国持大名・殿上元服・賜諱 |
松平家 | 土佐高知藩 | 山内氏 | 四品・国持大名 |
ウィキペディアより
徳川姓を名乗ることが出来たのは将来将軍家を引き継ぐことが出来る大名家だけ。
水戸藩 徳川昭武(とくがわあきたけ)。 静岡(府中)藩 徳川家達(とくがわいえさと)。
名古屋藩 徳川義宜(とくがわよしのり)。 和歌山藩 徳川茂承(とくがわもちつぐ)。
の4家だけだった。