
行ってきました。
福岡市内から 一回乗り換えで30分。とても近いですねっ
素朴な大宰府駅を出て
さまざまなお店が立ち並ぶ参道をゆっくりあるく・・
(名物の梅ゲ餅→薄い焼き餅の中に あんこがたっぷり入ってて アツアツ食べると もう最高です! 疲れが一瞬で飛んでいっちゃいます)
天満宮の入口には
すご技の 牛さんの像!(御神牛と呼ばれているそうです)
どこがすごいかというと
☆痛い場所を 牛さんでたとえてなでなですると 治る
☆頭をなでると 頭がよくなる
☆足をなでると 足が速くなる・・etc.
とにかく ありがたい牛さんなんです。
次から次へと 皆 なでるなでる ので、ぴかぴかに光ってきているそうです。
そして
しばらくすると 池(心字池)に赤い橋(太鼓橋)が三つ架かっています。
池には、 おおきな鯉と 可愛らしい亀が♪
(亀=大切なもの→こんな縁起がいい場所に亀がいて 嬉しいと勝手に喜ぶ 笑 )
この橋を渡ると
大宰府天満宮の桜門(重要文化財) 写真
と出会えます。
そして 社殿へ
(この時期には咲いてないかったけれど、白梅が 社殿近くにあり、開花時には 見事な咲きっぷりだそうです。 京都から一晩で飛んできた?と 言われる。)
敷地がそれはそれは広い!
そして 木々が多いわりには、綺麗に掃除されてた。気持ち良かったな。
途中(敷地内に)
大宰府ゆうえんちっ・・ってのがありました。
非常に 興味あったんだけど、誰も行く!って言ってくれなくて(シュン)
(小さい頃は 行くな!って言っても 絶対 行くって泣いてたくせに・・。)
是非また 天気のいい日に 行きたいな~。
心落ち着く場所でした。 ありがとう。
福岡市内から 一回乗り換えで30分。とても近いですねっ
素朴な大宰府駅を出て
さまざまなお店が立ち並ぶ参道をゆっくりあるく・・
(名物の梅ゲ餅→薄い焼き餅の中に あんこがたっぷり入ってて アツアツ食べると もう最高です! 疲れが一瞬で飛んでいっちゃいます)
天満宮の入口には
すご技の 牛さんの像!(御神牛と呼ばれているそうです)
どこがすごいかというと
☆痛い場所を 牛さんでたとえてなでなですると 治る
☆頭をなでると 頭がよくなる
☆足をなでると 足が速くなる・・etc.
とにかく ありがたい牛さんなんです。
次から次へと 皆 なでるなでる ので、ぴかぴかに光ってきているそうです。
そして
しばらくすると 池(心字池)に赤い橋(太鼓橋)が三つ架かっています。
池には、 おおきな鯉と 可愛らしい亀が♪
(亀=大切なもの→こんな縁起がいい場所に亀がいて 嬉しいと勝手に喜ぶ 笑 )
この橋を渡ると
大宰府天満宮の桜門(重要文化財) 写真
と出会えます。
そして 社殿へ
(この時期には咲いてないかったけれど、白梅が 社殿近くにあり、開花時には 見事な咲きっぷりだそうです。 京都から一晩で飛んできた?と 言われる。)
敷地がそれはそれは広い!
そして 木々が多いわりには、綺麗に掃除されてた。気持ち良かったな。
途中(敷地内に)
大宰府ゆうえんちっ・・ってのがありました。
非常に 興味あったんだけど、誰も行く!って言ってくれなくて(シュン)
(小さい頃は 行くな!って言っても 絶対 行くって泣いてたくせに・・。)
是非また 天気のいい日に 行きたいな~。
心落ち着く場所でした。 ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます