Suikaがゆく!?

つぶやき#3332 信甲駿 棒道

333201

こんばんは Suikaです

今日はお休みを頂き 茨城を ぶらっとしてきました

沢山パチパチしてきたので 追々 添えていこうと思います

今回も 平成25年晩夏の思い出 “信甲駿” シリーズ

30回目になりますね

三分一湧水から女取湧水に向いますが

通った道が

333202

棒道

武田信玄公が北信濃攻略の為に造った軍用道路で

八ヶ岳の麓を棒のようにまっすぐ抜けている事から 棒道と呼ばれるようになったそうです。

この道を “疾きこと風の如く” 武田軍が甲府から佐久・川中島へ進軍したんですね

333203

私が女取湧水へ進軍してた時 雨がザーザー振りになってきて

おまけに 森の中なので 暗くなっちゃって

びちょびちょになって 40分位歩いたんですけど

女取湧水に出逢えませんでした

負け戦

でもまぁー 長閑で良かった事もあったので・・・

歩いている途中 ある民家で 湧水でスイカを冷やしてました

333204
はい

この時 16時

北杜市にお別れして 宿泊地の笛吹市石和町に向います

安全運転 安全運転

今回はこの辺で

それでは 良い週末を・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「13-1 信甲駿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事