Suikaがゆく!?

つぶやき#3316 信甲駿 諏訪大社上社前宮

331601

こんばんは Suikaです

一週間お疲れ様でした。

今宵も 平成25年晩夏の思い出 “信甲駿” シリーズ

24回目いっちゃいましょう

諏訪大社上社本宮にお邪魔した後は

ちょいと 茅野に入って

諏訪大社上社前宮

331602

前宮とは上社本営に対し それ以前にあった宮の意味とも考えられているそうです

こちらでは 名水にも出会えちゃって

名水“水眼”の清流

331605

古くから“すいが”と呼ばれ 山中から湧出する清流は 前宮の神域を流れる御手洗川となり 昔から ご神水として 大切にされているそうです

前宮二之御柱辺りから

331604

前宮三之御柱辺りから

331603

諏訪大社

日本書記にも記されている日本最古の神社のひとつ

上社(前宮・茅野市、本宮・諏訪市)と下社(春宮秋宮・下諏訪町)の四社からなっているんですね

今回はこの辺で・・・

お休みなさい

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「13-1 信甲駿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事