佳恋パパの奮闘記

大好きな愛娘のコト、ダーツ・卓球のコト、毎日の何気ないことをなど気ままにUPしてます♪佳恋パパより

目から鱗

2011年12月20日 | 日記
営業管理者養成研修の最終初日にて。
今日は一日コーチングについて学びました。

講師の先生は鮫島先生で、元々アナウンサーをされていた方です。

今日の講義は本当に目から鱗なことばかりでした。

コーチングとは、1)相手に、自発的な行動を促すコミュニケーションスキル、2)「やらせる」スキルではなく「やってみたいと思わせる」スキル、3)相手の考え方を「しなければならない」から「したい」に変化させるスキルだそうです。

朝から2人一組になってコミュニケーションの技法を実際に体験することにより、その難しさ、重要性などを肌で感じ、自分がいかにコミュニケーションが下手クソなんやとヒシヒシ感じました・・・


特にコーチングの3大スキル
聞く(傾聴)
承認(アクノリッジメント)
質問する

思いを言葉にする

このスキルがいろんな場面で欠けているのではないか??と考えさせられました。

仕事より家庭で出来ていないなぁ・・・って(反省・・・)

価値観人生観を大切にしてその人が自分らしく生きるための未来への選択肢を一緒に創るってとこが特にね。

反省と発見の連続。

研修も今回で4ヶ月目で一番グッときた講義でした。

サメジ先生、本当に勉強になりました。
感謝感謝です。


また今日はたくさんのコーチング体験をしたので、戦友たちともかなり親密になれたんじゃないかな~♪

ホント充実した1日でした。

にん














最新の画像もっと見る

コメントを投稿