コメント
こういう絵本もアリ
(
ふとそら
)
2006-12-17 21:03:35
こういう絵本もアリ
気まぐれに立ち寄りました。前にも書いたかもしれないですが・・・。
わたしの後ろを歩く親子。子供が、点字ブロックについて「これ何?」と、親にたずねた。親は、「滑り止めだよ」と答えた。わたしは、”この親、本当にそう思ってるの?どうして、きちんと教えないの?前に、白い杖をついた視覚障害のわたしが歩いてるから答えづらいの?”と、怒りに近い思いをした。最近は、点字も生活になじんできたが、もっともっと身近に自然に点字があれば良いのに。「触る絵本」、点字のついている(色も絵もきれい)、下記のネットショップにあります。こういうポピュラーな所で扱うのは珍しい。点字本、本屋さんで売ってないでしょ。
にじいろのもり
http://www.bidders.co.jp/user/3662077
読み聞かせ講座
(
ぴこ
)
2007-03-12 15:36:23
はじめまして。
4年前から、近くの小学校で子供たちと絵本を楽しんでいる、ぴこと申します。検索でこちらのブログへ参りました。読ませていただいて、とても刺激になりました。ときどきおじゃまさせていただこうと思っておりますのでよろしくお願い致します。
実は、偶然、お書きになっている講座を受講しまして、以前より持ち続けていた疑問がますます大きくなり、少々悶々としていました。
件の「ぐりとぐら」(もう聖書扱いですね)を喜ばれたのは、図書館ボランティア連続講座の「子どもと本をむすぶために~児童サービスについて~」というテーマでの講師でした。
率直に言って、ロングセラー絵本の素晴らしさを力説された他は、焦点のぼけたもので、事前に主催者側との打ち合わせがあったのか疑問でした。
その後、ステップアップ講座が開かれ、絵本に関してはオーソリティという市内図書館司書Mさんと長年ボランティアをしてらっしゃるNさん、お二人がそれぞれ20人の指導をなさいました。
私は、Mさんのご指導を受けました。
まず、「えほんのせかいこどものせかい」を読んできたうえでの講習、実技指導というお決まりのコースでした。
「えほんの~」について、以前から疑問に思っていた2、3を質問しましたら、「まだそんなところまで考えなくてよろしいです」と。一蹴されてしまいました。少し、食い下がりましたら、あなたのように経験の浅い人が何を言ってるの、というニュアンスのお返事で終わらせられてしまいました。
その後は、私のことは完璧に無視でした。う~ん、私はそんなにひがみっぽくは無いと思うのですが・・・
このような方が、子どもたちに本を読んでるの?と
しばらくは落ち込んでしまいましたけれど、また、子ども達との楽しい時間を過ごしながら、私なりに続けていこうと思っております。
初めてなのに長々と、書いてしまい失礼しました。
読み聞かせ講座の歴史
(
kamisibai
)
2007-03-22 13:25:18
ふとそらさん、ぴこさん、コメントありがとうございます。読み聞かせ講座の歴史を訂正・追記しましたので、ご覧下さい。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
気まぐれに立ち寄りました。前にも書いたかもしれないですが・・・。
わたしの後ろを歩く親子。子供が、点字ブロックについて「これ何?」と、親にたずねた。親は、「滑り止めだよ」と答えた。わたしは、”この親、本当にそう思ってるの?どうして、きちんと教えないの?前に、白い杖をついた視覚障害のわたしが歩いてるから答えづらいの?”と、怒りに近い思いをした。最近は、点字も生活になじんできたが、もっともっと身近に自然に点字があれば良いのに。「触る絵本」、点字のついている(色も絵もきれい)、下記のネットショップにあります。こういうポピュラーな所で扱うのは珍しい。点字本、本屋さんで売ってないでしょ。
にじいろのもり
http://www.bidders.co.jp/user/3662077
4年前から、近くの小学校で子供たちと絵本を楽しんでいる、ぴこと申します。検索でこちらのブログへ参りました。読ませていただいて、とても刺激になりました。ときどきおじゃまさせていただこうと思っておりますのでよろしくお願い致します。
実は、偶然、お書きになっている講座を受講しまして、以前より持ち続けていた疑問がますます大きくなり、少々悶々としていました。
件の「ぐりとぐら」(もう聖書扱いですね)を喜ばれたのは、図書館ボランティア連続講座の「子どもと本をむすぶために~児童サービスについて~」というテーマでの講師でした。
率直に言って、ロングセラー絵本の素晴らしさを力説された他は、焦点のぼけたもので、事前に主催者側との打ち合わせがあったのか疑問でした。
その後、ステップアップ講座が開かれ、絵本に関してはオーソリティという市内図書館司書Mさんと長年ボランティアをしてらっしゃるNさん、お二人がそれぞれ20人の指導をなさいました。
私は、Mさんのご指導を受けました。
まず、「えほんのせかいこどものせかい」を読んできたうえでの講習、実技指導というお決まりのコースでした。
「えほんの~」について、以前から疑問に思っていた2、3を質問しましたら、「まだそんなところまで考えなくてよろしいです」と。一蹴されてしまいました。少し、食い下がりましたら、あなたのように経験の浅い人が何を言ってるの、というニュアンスのお返事で終わらせられてしまいました。
その後は、私のことは完璧に無視でした。う~ん、私はそんなにひがみっぽくは無いと思うのですが・・・
このような方が、子どもたちに本を読んでるの?と
しばらくは落ち込んでしまいましたけれど、また、子ども達との楽しい時間を過ごしながら、私なりに続けていこうと思っております。
初めてなのに長々と、書いてしまい失礼しました。