鴨着く島

大隅の風土と歴史を紹介していきます

吾平山上陵の桜は見頃

2020-03-30 09:21:24 | おおすみの風景
天気はいまいちだったが、吾平町の吾平山上陵の桜の様子を見に行った。

山陵入り口の駐車場から山陵前の川に架かる橋までの間に、ソメイヨシノを中心に30本ほどもあるだろうか、個体差はあるものの、大方は6分から7分咲きとなっていた。
人の出は桜の咲いた日曜日にしては少ないものの、それでも20人くらいの親子連れの団体やアベックなど5~60人は来ていただろうか。

いつもより少ないのは例の新型コロナ感染対策による外出自粛がこちらにも及んでいるためだろう。駐車場に続くちょっとした公園内の東屋の近くで、小学生の兄弟らしい数組が嬉しそうにはしゃいでいたが、家に閉じこもってばかりいないでこういう空気の澄んだ場所にはどんどん来てほしいものだ。

川沿いに見える桜は本来川の流れに映えて見事なものだが、あいにくの曇り空できらめく姿は見せなかったが、三々五々歩いて愛でる人々にはこれで十分だったかもしれない。

木によってはもう散り始めているのもあったが、それにしても鹿児島の標本木(鹿児島市内の地方気象台の庭にある)はまだ蕾らしい。予想では開花宣言は4月1日だそうだから、その頃こっちでは花吹雪になっているだろう。

昨日は東京で季節外れの積雪となったようだが、3月14日という異常に早い開花だったから、すでに散り終えた桜に雪の花が咲いている(?)ニュース画面を見ていて何か夢のようなというか、滑稽感さえ覚えてしまった。

東京と言えば、息子が一昨年から単身赴任で中央区にある会社の事業所にいるのだが、聞いてみるとやはり新型コロナ感染対策の影響で特に海外事業部とやらは動きが取れないらしい。

リーマンショックのほとぼりの冷めない2010年に入社し、翌年には東北大震災、そして今度の新型コロナショックと12年の間に3回起きた世界的な規模の災害に影響を受けたことになるが、この先どうなることやら、本人の意思とかかわりなくやって来るものには「忍」の一字しかないか。

せめて怠りなく向上心を発揮し、この感染災害が終息した後の対策への準備に目を向けるようにと祈るばかりだ。