神奈川絵美の「えみごのみ」

牧野富太郎に会いに

書籍案件が煮詰まって
気分転換に着物で出かけようと思い立ち


夏塩沢(でも透けない)に、西表島の織作家 亀田恭子さんの帯で
出かけました。
着物も帯も割と落ち着いているので、半衿は向日葵
帯締めは、明るい黄色とブルーのリバーシブルを中央で結んで
左右別々の色が出るようにして、ポップな感じに。

前はこんな感じ。


お太鼓を撮る余裕がなかったのですが
銀座結びにして、ほとんど紐が見えなかったので
帯揚げはなし。できるだけ軽装にしたくて…。

さて、向かった先は



東京駅至近のKITTE   ……の



2Fと3Fにある、東京大学インターメディアテク。

ここで、牧野富太郎氏関連の展示があるということで…



東大とともに編纂に関わった植物図鑑を
ごく一部ですが見ることができました。



おかげで、ふだんはあまりこの施設に行っても観なかった
(とても広いので一度にすべてはなかなか回れなくて)
植物関係の標本を割とじっくり、観ることができました。
牧野氏とは関係ないのですが……


神代植物公園で採取?した大きな蓮の葉とか


滅多に咲かないけれど、咲くとものすごい悪臭を放ち
そういう臭いを好む虫に受粉の媒介をしてもらうという
こんにゃくの花の標本とか

生命ってすごいなあと改めて思ったり。


こちらは、巨人症の手のレントゲン写真
試しに100円玉と一緒に撮ってみましたが、大きさがわかるでしょうか。
指の長さが、私の指のゆうに2倍はありました。



これは何かというと



とても有名なフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。
以前は、「青いターバンの女」という題名でした。
このラピスラズリのような青色は、当時とてもとても高価だったそうです。

で、1820年代にフランス国家主導で、もっと安価な青い顔料の開発が進められ
誕生したのがこの「ギメ・ブルー」だそう。
入手しやすくなって、絵の表現も広がったことでしょう。

東大インターメディアテクは、無料なのに見どころ満載で
とても好きなスポット。

今回はさらに、特別展が楽しくて……。

実は、お目当ては牧野富太郎だけではなかったのです。



こういうの。

続きは次回、アップしますね。

コメント一覧

kanagawa_emi
香子さん、こんにちは!
こちらは東京駅直結で涼しいまま行けるので
これからの季節いいかもですね。
次回アップする、メディア系の展示もとーっても
面白かったですよ(たぶん8月くらいまでやっているかと)。
牧野氏関連はほんのちょっとなので、
これだけが目当てだと拍子抜けするかもです。
無理なく、ゆっくり~^^
香子
こちらも面白そうで興味深い展示ですね。
少しずつ楽しそうな展示の美術館を探している自分がいます(笑)
ま、少しずつ×少しずつ…です。
kanagawa_emi
まるたけさん、こんにちは!
私もその動画、観ましたよ~^^ 興味深かったです。
一体、モデルは…?

この時期、レモン色の差し色は手軽に季節感を
あらわせてお役立ちです♪
まるたけ
真珠の耳飾りの少女、先日山田五郎さんのユーチューブで
観ました。だからビックリ!最近またハマっています。
私、これを題材にした映画を見て帰りに絵手紙も書いていました。
帯締めが良いシゴトしていますね。
二色の染め分け、お洒落です♥
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事