着物&ブログ友のTMKさんが、
社中のお茶会に誘ってくださった。
先生のお知り合いとの合同開催だそうで、
今回は、中国茶も楽しめるそう。
この日の装いは、前回もアップした通り…
“お茶会要員”北川の小紋に、西陣の帯。立湧に正倉院文様だ。
港の見える丘公園、雲一つない青空!
その一角にある、大佛(おさらぎ)次郎記念館内の茶室へ。
大佛次郎氏は、この人
↓
『鞍馬天狗』で有名な作家だが、猫好きとしても知られている。
(猫ってホントに、こんな風に一列になって、
同時にゴハンを食べるんでしょうか。ビックリ)
というワケで
↓
記念館内のそこここに猫が。
(見にくいですが、左の写真は照明1つひとつに全部違った猫。
右の写真-居室内-は正面に2体、猫の置き物)
大佛次郎・大佛次郎記念館について詳しくはコチラ
さて、この日ご一緒だったのは……
誘ってくださったTMKさんと、
彼女のお友達で、半年以上前の代々木でのお茶会にて
ご挨拶だけさせていただいていたMさん。
Mさんのお召し物に注目!
横浜の花、バラをあしらった江戸小紋に、
やはりバラをパターン化した道行。華美にならない、オトナなバラ尽くし
お着物の知識がとてもおありになって、
待ち時間にたーくさん、お話を伺っちゃいました
TMKさんは……
優しいベージュ系のたたき染めのお着物に、
笹が際立つ織の帯。博多と佐賀錦の良いところをとったような
ノーブルな煌めきが印象的でした。
今回、寄せさせていただいた「表千家 不白流」とは、
ごく簡単に言ってしまうと、
お茶を江戸に広めるため、表千家をやや簡略化した流派だそう。
詳しくはコチラ(公式サイト)
終了後に、撮影OKとのことだったのですが、
次のお席がおしてしまっては、と、急ぎ目で撮ったので、
全体の雰囲気だけ、伝われば……
掛け軸「和敬」の下には、枇杷の一枝。
不白流の炉開きは、この花に決まっているそう。
香合は子孫繁栄のしるしでもある、柘榴を象ったもの。
そして横浜らしく「キューピーさん」(人形の家から来たのでしょうか)。
下にはやはり横浜で有名なレースが敷かれ…。
窓からは港も見える。
とても心に残ったのは、
お菓子が「ベイブリッジ」だったこと。
(TMKさんが画像を送ってくださいました)
四角い形の、下の方に海を表す緑の寒天(たぶん)、
その上に鉄塔や斜めのケーブルが型押しされている。
上々の天気、
横浜への愛にあふれたしつらい、
先生は私と同年代かお若いくらいの方なのに、
惚れ惚れするほど博識で、お話もお上手。
先生が作りだす温かいムードの下、
15名ほどのお客さんたちもみな和やかで
正客もあらかじめ決まっており(とても重要 (笑))
の若い男性客連れもいて、
うるさく作法を問われたりせず、ゆったりと30~40分のお席を
楽しむことができた。
-今回のお茶会のテーマは「橋」だったのです。
お茶と人との架け橋、人と人との架け橋、未来への架け橋になれば、という
願いを込めて-
後日、TMKさんからそうお話を伺って、ますます先生の思慮深さ、
愛情の深さに感じ入りました。
(つくづく思う。私はとっても、お茶会には恵まれている…!)
素晴らしい環境で、手入れも行き届いているお茶室ですが、
あまり利用されていないそうで…。
「お茶の先生、ぜひご検討を。おすすめです」と、
今回の先生がおっしゃっていました。
中国茶会の様子は、次の更新でご紹介します。
コメント一覧
神奈川絵美
環
神奈川絵美
神奈川絵美
starycat
りら
神奈川絵美
香子
神奈川絵美
Tomoko
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事