観るの辛いんだよ(;´Д`)
今日は、ガンガン話でもしましょうかね。
ガンガンは、ハガレンとかパプワとか奇面組とか知ってる人が多いと思いますんで、あまり語らないでもいいですね。
ハガレンてどっから人気出たんですかね?やっぱヒューズさん死ぬとこですか?
個人的には、タッカーの話とか好きなんですがね?それにしてもアニメは気合入ってましたね。
おかげで次の日仕事しててもうつ状態ですよ。
アニメでグリード対ブラッドレイ観たかったですね。
さてガンガンですが、粒揃いなんですよね。
ソウルイーターとかオススメです。
マテリアル・パズルという漫画を描いてる土塚理弘さんは、前にジャンプ誌上にてガンガンでやってる漫画の宣伝をするというつわものでしたね。
あれには爆笑しました。
ジャンプでナルトを描いてる作者の双子の弟もいますね。
次にWINGサイズはガンガンと違い(千ページってなんですか?)ジャンプサイズで非常に読みやすい雑誌です。作品も粒揃いでガンガンよりも好きですね。(ガンガンは半分くらいしか読んでません)
その中で面白いのは機工魔術師、ショショリカ、昨日も少し話した瀬戸の花嫁です。
機工魔術師はデビュー作がこれなのか忘れましたが、絵とか綺麗で非常に読みやすいです。
ショショリカですが、観るべきところは1話に1回は入る詩ですね。ハマッタ時はしばらく笑いが収まりません。
瀬戸の花嫁、極道人魚娘燦と中学生永澄の話。決め台詞は「任侠と書いて人魚と読むきん!」。
余の名はズシオの作者と同じですね。
他には、アニメ化が決まったまほらばとかありますね。
ブレードはジンキ、守護月天、ピースメーカーとかですね。
ピースメーカーは中学生の女子とかに人気みたいなんでまぁ、割愛かな?
新撰組の話ですわ。(ホント適当ですね)
守護月天はガンガンのときの話をリセットして再スタート。キャラが出揃ったようなのでそろそろ終盤に入るんですかね?
ジンキはアニメ化されますんで、興味のある人はそれで入ってもいいんでは?
あと、悪魔狩りもありますね。この漫画昔ガンガン買ってた人にとってはまだやってたのかと思う作品ではないでしょうか?
はじめガンガンでやり(このときは私はまだ買ってません)、WINGに行き、ブレードへとガンガン系を転々とした漫画ですね。
敵をズバズバ斬っていく感じはベルセルクに似てます。
難点は読んだあとに手が黒くなる事でしょうか?
そういえば、ボーイズビーの作者もブレイドに来てましたね。
次、マサムネは見るもの少ないですね。
個人的に目新しい人では、前に源平伝NEOの挿絵やってた別天荒人さんのハルカゼとかですか。
今これが一番のおもろいかも。
あとは、パンゲアとか、ブレードでやってるエレメンタルジェレイドの外伝がありますね。これは本編とリンクするんですかね?
ちなみに、エレメンタルジェレイドは前にアニメでやったスターオーシャンを書いてた東まゆみさんが描かれてます。
部活動というギャグ漫画もありますね。ギャグ漫画で一番面白いと思うのはこれですかね。
ちなみに、前にチャンピオンでやってたのとは別物なんで念のため。(あれは平仮名でしたっけ?)
それくらいかな?と思ったら、今月から我孫子武丸さんが何か書いてますね。
内容は結構暗そうですが、面白そうです。
マサムネはなぜ今さらワルキューレを漫画化してるんでしょうか?
ガンガンYG。ヤング誌です。リセットがオススメです。後、ロトの紋章外伝とか?
あまり語ることはないですね。
漫画は絵買いの私らしく、内容を語らずにつらつらと書きましたが、こんな名前の漫画がやってるんだくらいに覚えてもらって、本屋で眺めて(立ち読みできるところでは立ち読みして、漫画の○とか)、新しいジャンルの発掘の手助けになればと思います。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
鱒
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事