コメント
 
 
 
エキストラバージンオリーブオイルの (netton)
2006-03-11 14:25:17
バジルって言うのがありますねぇ

これが美味しそうですね 

焼きたてのフランスパンにつけて食べたら

美味しいだろうなぁ~

(・・・ってパンは作れません)

ショップは恵比寿にもあるそうなので、

今度行ったら見てきますよ

(・・・って買う買う(^_^)v)

 
 
 
nettonさん (kankanwa)
2006-03-12 07:16:48
>バジルって言うのがありますねぇ



コレのスパゲッティは大大好物でして(笑)

ジェノベーゼ、いくらでも食べれます(笑)

それと、生クリームが入ったペーストを絡めたバジルスパゲティも美味い!

この2種とアーリオオーリオが大大好物! なのよ(笑)

ウチではよく作る3種(おっと食べるだけだけど)(笑)



>焼きたてのフランスパンにつけて食べたら美味しいだろうなぁ~



もちろんウチも買ってくるんだけど、このオイルつけると美味いよ!



>ショップは恵比寿にもあるそうなので、今度行ったら見てきますよ



花の都にお住まいのnettonさんがウラメシイぞー(笑)
 
 
 
こんなオリーブオイルがほしい☆ (横浜マダム)
2006-03-19 11:41:14
おはようございます。

なんかよく分からないけれど、すごいオリーブオイルなんだ、ということは伝わってきます。。。

我が家ではスパゲッティにはもちろんのことパンにもつけていただくし、炒め物にはすべてオリーブオイルを使っているので、いつも買い置きしているのだけれど。我が家で使用しているのは、オーガニックのエキストラバージンオイルなんだけど、スペイン産なのです。

でも、やっぱりイタリア産のほうがいいらしい☆ 

恵比寿にですかぁ~? 行く機会があればいいのだけれど。。。

でも、炒め物には勿体ない?
 
 
 
いたりあん (kankanwa)
2006-03-19 19:13:15
横浜マダムさん



>我が家ではスパゲッティにはもちろんのことパンにもつけていただくし・・・ 炒め物には勿体ない?



スペイン産もイタリア産もボクにはよく違いが解らないけれど(笑)でも、オリーブオイルはウチでも欠かせないなぁ~

とても高級なオイルだったんだけど、酸化するから開封後は2ヶ月以内ということで、炒め物にも使っちゃったよ(笑)

美味いよねスパゲッティは・・・

 
 
 
pasta (takake)
2006-03-25 06:46:38
パスタ 特にスパゲティーニが好物です。φ1.6以下で細く、フォークで掬うとプリプリッと跳ね、口にいれると踊るような弾力があるやつ。

アラビアータ、カルボナーラ、ボロネーゼなどのソース物もいいですが、私はやはりアッリオオッリオペペロンチーノですね。

日本でももう定番のニンニクと唐辛子のオリーブ炒め。これを日本風にアレンジし、青紫蘇を刻んで入れます。ワインではなく日本酒を入れるとまた一味違います、molt piccante(とっても辛い)中にまろやかな味わいが・・・一度お試しあれ。

 
 
 
takake さんはいつも (kankanwa)
2006-03-25 20:56:36
>一度お試しあれ。



うまそうな話を持ってやってくる(笑)

今度のもそうだ!

日本酒を入れるなんぞは、思いもよらぬこと・・・

料理の和洋折衷、言葉で言うのは簡単だけど、

思いつかなきゃしゃ~ないでー(笑)

エライ、まじでエライのだ。



>φ1.6以下で細く、



好みが同じだね(笑)

 
 
 
オリーブオイル (はゆ)
2006-03-27 14:34:59
贅沢な感じのするオリーブオイルですね。

私も知り合いに頼んでいて、4月中旬にコンテナで

入るらしいから楽しみにしているところ。



我が家の主流はオリーブオイル。揚げ物、炒め物、

ほとんど何でも使っちゃう。揚げ物はほかの油より

食べやすいんで良く使いますね。

料理によってはごま油使うけど。。



スパゲッティか。。食べたくなってきました。(笑)

ついこの間、バジルソースで食べたのに。(笑)

 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-03-28 07:49:40
>我が家の主流はオリーブオイル。揚げ物、炒め物、何でも使っちゃう。揚げ物はほかの油より食べやすいんで良く使いますね。



いいね揚げ物・・・

ウチはせこいから高上がりのオリーブオイルで、

天ぷらやフライ系は夢だな(笑)

 
 
 
油に関しては (はゆ)
2006-03-29 16:03:43
私よりは主人がうるさい。(笑)

とても敏感なんで揚げ物油は1回で使い捨てなきゃ

いけないし、体のことも考えなきゃいけないし。。

オリーブオイルも値段はピンキリですよ。

ご主人が頂いたオリーブオイルはかなりの高級品。

私んちではそんな高級品は使ってないよ。(笑)



コンテナで着くオリーブオイルが今度幾らになるのか

ちよっとドキドキものだけど、安くないと買わないから。(笑)

周りは私を「悪魔だーっ」「いや、悪魔のような女」と誉めてくれます。。(笑)
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-03-29 18:21:19
>安くないと買わないから。周りは「悪魔のような女」と誉めてくれます。。(笑)



そんなの知ってるよ(笑)

※ウソで~す。



>揚げ物油は1回で使い捨てなきゃいけないし、体のことも考えなきゃいけないし。。



確かに理想だね、酸化した油はとにかくカラダに悪いらしい。

○○タッ○ーフラ○○チキ○なんかはその典型だね。

それと、カ○ビーなんかのポテト○ップスもだね。

油をとことん使うらしい・・・

といいつつも時々食べるけど(笑)



>オリーブオイルも値段はピンキリですよ。



コンテナで着くなんて、一度に何リットル買うの?

開封しなきゃ割りと長く持つのかな?

 
 
 
揚げ物製品は (はゆ)
2006-03-30 16:44:38
スーパーで売ってるヤツ、主人は食べたことがなかったの。マジで。酸化したあの油が駄目なんだって。。この時代にそんな人いるのかと思って、すっごく驚いた。(笑)



今では昔ほどひどくないから、そういうものも食べれるようにはなったけど。。



コンテナでオリーブオイルのほかの商品も一緒に入るらしいけど、まずは取引相手の業者さんへ。

その後に連絡があるんじやないかな?



3リットル缶とか1リットルの瓶とか、多分種類も

幾つかあるとは思うんだけど、荷をほどいてみないと

よくわからないと思う。。

とりあえず5リットル確保したいなって思っているんだけど。。値段にもよるじゃない?

コンテナが着かないと値段がわからないのよ。

安くなければその辺にある輸入品とおなじだからね。

↑厳しい?(笑)



大きな缶や瓶のオイルを買った場合は、綺麗なペットボトルや瓶に小分けして、きちっと密封すれば長期保存は可能ですよ。

 
 
 
追記 (はゆ)
2006-03-31 09:59:01
オリーブオイルは輸入物がほとんど。

500ミリリットルで1本500円を切れば、かなり安いほうですね。ついでに言うとグレープシードオイルは国内でも作られているけれど、輸入物、国産問わず大抵が300~500ミリリットルで1000円前後。1000円を越えてることが多いかも。

 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-03-31 18:41:11
>とりあえず5リットル確保したいなって思っているんだけど



おお、いいねぇ5リットルか。

1ミリリットル1円なら安いね。半値以下ということになるのかな。 そうかぁ~ それなら今度、個人輸入してみようかなぁ(笑)



>きちっと密封すれば長期保存は可能



なら安心だね。



ドラム缶で一緒に買おうか(笑)
 
 
 
個人輸入も (はゆ)
2006-04-01 10:08:54
いいかもしれませんよ。



きれいな小瓶かペットボトルを仕入れて小分けする作業が大変だけどね。(笑)

ブランド「薪焚亭」ってラベルに書いてね。(笑)





別の知り合いだけど個人で塩を輸入して自分で計って

ビニール詰めして販売している人知ってる。

塩なんかも長期保存が可能だからね。



オリーブオイルドラム缶で買うといいかもね。(爆)

ちなみに塩や砂糖は100キロの麻袋で来るらしいよ。(笑)
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-04-02 16:57:05
オリーブオイルの先物市場があれば、

怪しくなったら損切りせずに現受してしまえばいい(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。