コメント
 
 
 
薪ストーブ楽しみ (いなご@信州)
2006-09-10 10:34:03
 kankanwaさん、おはようございます。

確かに!「焚き付け」は心躍る時間ですね。

「暖かい」と言う事に、これほど「注心」する機器も少ないと思います。「火を灯す」ということは、広い意味で、原始の時代から繰り返して来た、「人間の営み」。生活を実感できるいくつかの中の一つかもしれません。生活の基本に触れる部分かも知れませんね。「衣食住・創」に「楽しみ」を感じて暮らす事が、究極のライフスタイルだと感じています。
 
 
 
薪ストーブの楽しみ2 (タイタン)
2006-09-10 11:52:09
 まいど~kankanwaさん(^^)

 私も焚き付けは好きだなー(笑)我が家は24時間運転はしていないので、毎朝毎晩焚き付けの儀式がございます~いいでしょー(笑)

 私にとってのストーブの楽しみは、??はて?何だろう~(??)焚き付け?うんうん、これは楽しい!クッキング?うん♪これも楽しいー。薪の追加?これまた楽しいー(笑)要するに全部楽しいなー(笑)
 
 
 
薪ストーブの楽しみ (みじぇきち)
2006-09-10 19:31:31
kankanwaさん、こんにちは。

トラバいただき、ありがとうございます。

なぜか、こちらからのトラバがうまくいかず、とりあえずコメントします。申し訳ない。。。

焚きつけも楽しいですけど、失敗するとこれほど悲しいこともありません。。。

私の場合は、炎を眺めながらスコッチを舐めることですかね(笑)。

友達と共に行う薪狩りも、楽しみの一つ。

それと、玉切りした太い木が、一発でパッコーンと割れたときの爽快感とか。

やはり、やってみないとわからない、いろいろな良いところが薪ストーブにはありますね!
 
 
 
楽しき薪ストーブ (薪焚亭主人)
2006-09-11 07:02:03
いなごさん



>確かに!「焚き付け」は心躍る時間ですね。



これだけは何度やっても飽きることがない。薪ストーブに限らず黒七輪の炭熾しでも、木っ端の火遊びでも、とにかく楽しいよね~ やっぱしDNAかな(笑)



>「衣食住・創」に「楽しみ」を感じて暮らす事が、究極のライフスタイルだと感じています。



究極かどうかは知らないけれど、自然にそれが出来たらいいね。







タイタンさん



>毎朝毎晩焚き付けの儀式がございます~いいでしょー(笑)



うん、素直にいいよ(笑)

近けりゃなぁ~ 焚付の出前参上するんだが・・・



>要するに全部楽しいなー(笑)



これまた欲張りな!

でも解る解るその気持ち、何でも楽しんでやっちゃいましょうよ!

焚火バンザイだね。







みじぇきちさん



>炎を眺めながらスコッチを舐めることですかね(笑)



そうね、このひと時もまたたまらない・・・

ボクは焼酎だけれど(笑)

薪ストーブは暖めてくれるだけでなく、色んな楽しみをボク達にもたらしてくれるようですね。





皆さんの薪ストーブライフ画像ください。

特集します。お願いしま~す。

是非、takibiアットマークfirewood.jp までね。
 
 
 
要するに (はゆ)
2006-09-12 09:09:48
全部ひっくるめて楽しいんでしょう?(笑)



着火の時が1番楽しいのは木を切るところから

始まって諸々の事があったから。。ではないの?



儀式。。と言えば火に関する伝統のお祭りも

日本各地にありますね。神聖で厳かな。。



気持ち的にはそういうものが近いのかしら?



 
 
 
はゆさん (薪焚亭主人)
2006-09-13 07:12:41
>着火の時が1番楽しいのは木を切るところから始まって諸々の事があったから。。ではないの?



それもあるのかなぁ~?

でも、基本的には火遊びが好きなんだよね。

それに、ボクの着火は厳かさのカケラもないな(笑)



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。