コメント
びくびく
(
軽虎
)
2013-12-04 09:31:54
おはようございます。
今日のブログのタイトルとトップの写真だけ見たら、美味しいものを食べながら程々に飲んだくれることかと思っちゃいましたよ(瀑)
12月になってまだ4日目ですが、順調に?着実に?減っていく薪を見るのは、確かに精神的に良くないですね(汗)
薪作りをサボってしまった訳ではないんですが、減り具合からすると危うい感じです。
先週末の薪作りイベントを主催した所で薪の販売を始めたんですが、45cmのなら薪が23cm径一束520円でした。
一束価格だと分かりにくいので軽トラ1台分は幾らって聞いたら、26,000円って言われました。つまり50倍です……。
一束23cmって、この辺のホームセンターで売ってるのより小さい気がしますが、こんなに高くて売れるんかい?って思いますよね。
イベント自体は自作で薪ストーブを造っているイエルカ ワインさんと、いろんなお話が出来て楽しかったのですが、最後にこの話を聞いて、がっかりしながら帰ってきました。
仰ると居り
(
薪 焚太郎
)
2013-12-04 13:12:15
まっくもって仰るとおりです。僕は薪ストーブ2シーズン目ですが、とりあえず、今シーズンの分は全く心配することのない量は確保しています。あとはどれだけ来年に回し、良い薪に出来るかな?と考えるぐらいです。その為には来年春先、どれだけ薪を割れるか?です。(苦笑) 2月末~3月の薪割りと、薪棚増設のスケジュール計画中です。(笑)
軽虎さん
(
薪焚亭主人
)
2013-12-05 05:43:04
確かに、薪は買うと高いよね。
45センチ520円ってのも高い。
けど、妥当な値段とも言えるかなぁ~
ホームセンターの薪は36センチが多いので、
径が太く見えるんじゃないかな。
タガ(金輪)の直径は22cmと決まってるので。
薪焚太郎さん
(
薪焚亭主人
)
2013-12-05 05:45:35
薪棚はいくらあっても足りない、て言うか、欲しくなるもんです(笑)
自分は近頃、パレットに重ねて置いて、
シートを被せておくってのが簡単で気に入ってます。
薪棚より多く積めるしね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今日のブログのタイトルとトップの写真だけ見たら、美味しいものを食べながら程々に飲んだくれることかと思っちゃいましたよ(瀑)
12月になってまだ4日目ですが、順調に?着実に?減っていく薪を見るのは、確かに精神的に良くないですね(汗)
薪作りをサボってしまった訳ではないんですが、減り具合からすると危うい感じです。
先週末の薪作りイベントを主催した所で薪の販売を始めたんですが、45cmのなら薪が23cm径一束520円でした。
一束価格だと分かりにくいので軽トラ1台分は幾らって聞いたら、26,000円って言われました。つまり50倍です……。
一束23cmって、この辺のホームセンターで売ってるのより小さい気がしますが、こんなに高くて売れるんかい?って思いますよね。
イベント自体は自作で薪ストーブを造っているイエルカ ワインさんと、いろんなお話が出来て楽しかったのですが、最後にこの話を聞いて、がっかりしながら帰ってきました。
45センチ520円ってのも高い。
けど、妥当な値段とも言えるかなぁ~
ホームセンターの薪は36センチが多いので、
径が太く見えるんじゃないかな。
タガ(金輪)の直径は22cmと決まってるので。
自分は近頃、パレットに重ねて置いて、
シートを被せておくってのが簡単で気に入ってます。
薪棚より多く積めるしね。