コメント
 
 
 
Unknown (northin)
2007-12-03 07:54:41
うちの煙突状況は
薪ストーブから1.5mぐらいが
シングルであとはダブルです
本当は全部シングルにするといったら
そこまで必要もないし危ないので
これぐらいがちょうどいいと言われ
このようにしました
全部シングルの人はいるのかなぁ?
 
 
 
Unknown (たきちゃん)
2007-12-03 13:51:18
おや
の~すさんがいるね!

こんにちは♪
おいらはバーモントキャスティングスオーナーです
煙突は天井付近までの7Mくらいシングル配管ですよ
天井から上が二重です
 
 
 
業者のいい加減さ (よしだ)
2007-12-03 20:33:49
僕のはイントレビットⅡですが、業者施工時はストーブ本体からすぐシングル⇒二重接続により二重管で立ち上がっていました。
そして薪入れをするたんびに蓋の取っ手が二重管に当たってしまって自立せず片手で支えていなければならなかったのです。
業者におかしいのではと言っても、これでいいんですと、取り合ってくれませんでした。
でも、2週間ほど使っているうちにおかしいことに確信を得ました。
立ち上げ35cm程ですが、シングルに換えさせて、正解でした。もう蓋が煙突に当たることもなく自立できます。
確かに、煙突からの室内放熱は最初は期待できませんが、本体が熱くなる前に二重管煙突でも触られなくなるくらい熱くなりますね。
 
 
 
薪ストーブ (薪焚亭主人)
2007-12-04 07:27:10
northinさん

>薪ストーブから1.5mぐらいがシングルであとはダブルです

現時点でのボクの見解としてはいい感じの長さですね。
オールシングルは良くない(笑)



たきちゃんさん

>天井から上が二重です

最低限のセオリーのようです。
屋外をシングルにしたら結局問題だらけ手間だらけで高くつくものね。



よしださん

>二重管で立ち上がっていました。薪入れをするたんびに蓋の取っ手が二重管に当たってしまって自立せず片手で支えていなければならなかったのです。

ボクのアンコールはトップ面積が少し広いから当たらなかったけれど、イントレはそうですか、当たりましたか。ならばシングルを1本最初に入れるのが正解でしょうね。使いにくかったでしょう。

煙突施工の観点だけで言えば、業者の言い分も間違いではないけど、ストーブによって臨機応変な施工対応が出来ないのも困ったことですね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。