コメント
Unknown
(
かっちん
)
2022-01-27 12:05:29
鬼平犯科帳の劇場版ですねー
昨日、やっていましたね
自分も若い頃から鬼平が好きで、この劇場版は前職の営業時間中にサボって上野の映画館で見た記憶が蘇りました。
当時は20代でしたので、岩下志麻や梶芽衣子には何も反応しませんでしたが、あれから25年も歳をとると美しさにビックリします
叶わぬ夢ですが、軍鶏鍋屋の五鐡で鬼平と一杯やってみたいと若い頃から妄想しております
かっちんさん
(
薪焚亭
)
2022-01-27 12:22:21
鬼平犯科帳もそうだけど、剣客商売も大好きなのよ。
池波正太郎の時代劇は、その他の時代劇と違ってハッピーエンドじゃないのがリアルでいいね。
で、まさにおっしゃる通り、主人公と一緒に飲みたくなる(笑)
池波正太郎の話は酒の肴がねぇ~ そそるのよね。
ただ単にチャンバラが好きな訳ではなくて、
登場人物の人柄だったり、飲んだくれシーンに惹かれるという訳です。
藤沢周平や山本周五郎も好きな方だけど、司馬遼太郎はあまり好かん(笑)
やっぱ一番は池波正太郎だな。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昨日、やっていましたね
自分も若い頃から鬼平が好きで、この劇場版は前職の営業時間中にサボって上野の映画館で見た記憶が蘇りました。
当時は20代でしたので、岩下志麻や梶芽衣子には何も反応しませんでしたが、あれから25年も歳をとると美しさにビックリします
叶わぬ夢ですが、軍鶏鍋屋の五鐡で鬼平と一杯やってみたいと若い頃から妄想しております
池波正太郎の時代劇は、その他の時代劇と違ってハッピーエンドじゃないのがリアルでいいね。
で、まさにおっしゃる通り、主人公と一緒に飲みたくなる(笑)
池波正太郎の話は酒の肴がねぇ~ そそるのよね。
ただ単にチャンバラが好きな訳ではなくて、
登場人物の人柄だったり、飲んだくれシーンに惹かれるという訳です。
藤沢周平や山本周五郎も好きな方だけど、司馬遼太郎はあまり好かん(笑)
やっぱ一番は池波正太郎だな。