コメント
 
 
 
もしBIOSすら立ち上がらないのなら ()
2012-01-25 21:48:49
いつも楽しく拝見しております。
もし、パソコンの状態がBIOSすら立ち上がらない状態でHDDも異音等無いのでしたら、HDDの内容を取り出せる可能性があります。私にも経験があります。
一番良いのは、同メーカー、同クラスのパソコンに接続して認識することですが、サルベージ用ツール(ハード込)とか、業者もあります。
もし、BIOSが立ち上がるけどHDD認識時の問題等...だとHDDのコントローラーの可能性もありますので、個人の対応は難しいかもしれません。
頑張ってください。
 
 
 
杖さん (薪焚亭主人)
2012-01-26 07:57:35
そう、データだけは何とかしたいんですよねぇ~

たぶんWindowsの起動ソフトが壊れたんだと思います。
リカバリのCDも、XPそのもののCDも呼び込まないし、修復には全く疎いので困ってます。

どっか業者探してみます。

 
 
 
たぶんマザーボードの故障では? ()
2012-01-27 00:19:59
メモリカウント(メモリの容量表示)は出ますか?
出ないのなら、たぶんHDDは無事でマザーボード故障と思います。
データだけでも取り出したいですよね。
 
 
 
杖さん (薪焚亭主人)
2012-01-27 09:54:00
何も表示しないです。
おそらく仰る通りHDDは無事だと思います。

数年分の蓄積がそこにはある訳で、
なんとしても復活させたいですぅ(苦笑)

今日あたりまでめっちゃ忙しいので、
来週業者当たってみようと思ってます。
 
 
 
頑張ってください ()
2012-01-27 22:31:11
以前私は
http://www.pcfukugen.com/hdd/
こんな感じの「USB変換アダプタケーブル」のやり方をしました。
私のアンテナではこんなところの広告とかで売りつけられないよう気を付けなければと思います。
安いケーブルとか買ってきて自分でやるのがオススメです。
 
 
 
杖さん (薪焚亭主人)
2012-01-28 10:44:18
情報ありがとうございます。
まずはPCをそのまま送って直す方法を試してみます。
起動してくれればたぶんOKなので。

どうしても駄目だったらHDD取出しですね。
とりあえずがんばってみます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。