コメント
 
 
 
すいかは (はゆ)
2006-07-17 10:19:24
嬉しいよね~っ。美味しいし。。

カラスがよく突付きに来るから気をつけてね。



うちも以前作ったんだけど、美味しかった。

スイカの話を聞くようになるとすっかり夏ですね。
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-07-18 07:45:05
>カラスがよく突付きに来るから気をつけてね。



そうだね、これも心配だ!



それと・・・

藁がないし、敷き藁やってないから、

こうも長雨だと心配!



何せ、チビの期待が・・・

 
 
 
長雨で (はゆ)
2006-07-26 18:31:09
スイカ大丈夫だった?



結局ワラは敷いたの?
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-07-27 08:40:07
今日の記事の通りで、大丈夫だったけど早かったかな。

ワラを持ってないから辛い(笑)
 
 
 
えっ、ワラって (はゆ)
2006-07-27 10:35:38
都会じゃわかんないけど、ホームセンターの

農家の人達が作業に使う道具とか

米袋とかおいてあるような所で売ってるわ。



今度ホームセンターに行ったら探して見て。



来年の対策はご近所の農家の人に今年ワラが出たら

少し分けて貰っておくといいよね。
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-07-28 06:41:37
ワラ、見たことないなぁ~

何でも商品になっちまうんだねぇ~(笑)



やっぱし買うのも何だから、稲刈りシーズンに調達だね。

だけど貰っても置く場所が問題かも・・・(笑)
 
 
 
大量に貰うと (はゆ)
2006-07-28 07:50:12
大変だから「スイカの下に敷く程度で」って

ちゃんとお話したほうがいいよ。

景気良くどどーんっとワラの束を

渡されてしまっても困るでしょう?(笑)



もし大量に貰ったらスイカの下に敷く分だけ

薪小屋でも、倉庫でもいいから雨に濡れない様に

保管すればいいのよ。翌年でも使えるから。

残りは畑に鋤き込んでしまって

そのまま肥料になって貰うの。



うちはいつもそうやってた。(笑)
 
 
 
はゆさん (kankanwa)
2006-07-29 06:23:54
ワ~ラにまみれてよー って唄あったなぁ(笑)



そうしましょ、そうしましょ!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。