コメント
ハスク。
(
なんでも屋純ちゃん
)
2012-06-21 11:40:04
こんにちはぁ~(^^)
ハスクのチェーンソーではないですか、K1250、1260 K960、970 K950、960リングを、たぶん福島県では一番数多くメンテしてますが、排ガス規制からの物は、素晴らしく調子が悪いです(泣)クランクケース内の高圧縮仕様はいいのですが、ポートタイミングとポートの配置、ポート流路がまったく理解できません!あと、パートナー時代より、加工精度が激的に落ちています。が、使えているのが不思議…うちがメーカーに指摘したトラブルは100%出ていますが(笑)改善策が提示されないので、独自で加工してたりします。
なので、ガス規制パワーダウンの捕捉ボアアップ仕様は買わない方が無難ですよー♪
前の型はもうないんですが(*_*)
なんでも屋純ちゃん
(
薪焚亭主人
)
2012-06-21 18:18:35
さすがメカのことになると詳しいですね。
書いてあること、専門的過ぎてあまり理解できてません(笑)
チェンソーもガス規制前のものを買う方がイイってことは理解しました。
やっぱ数値じゃ分からないパワーダウンは避けられないって事ですか。
そんなこととはつゆ知らず・・・
(
ツタ虫
)
2012-06-21 18:19:31
346XPG New Edition の50cc、2週間ほど前
に買ったばかりです。339XPで直径50cm超え
のナラ原木と長時間格闘して負け、346XPGで再
格闘してあっという間に勝利しました。
339XPでも楽に切れるものならばパワー相当、つ
まり倍程度の速さで切れますが、339XPでは手に
余る難物相手だと10倍くらいの仕事をしてくれる感
じです。
ただ、パワーがある分、正しい使い方をしないと危険
という感じはしますね。
店頭にフルモデルチェンジ版があったらそちらを買っ
ていたかもですね。ラッキーでした。
ツタ虫さん
(
薪焚亭主人
)
2012-06-21 18:35:22
何と1分差の投稿でしたねぇ(笑)
結果オーライじゃないですか!
最終モデルじゃないっすか!!
まさにブログ記事の通りになった。 残り物には福ですな。
でも、まさか埃かぶった店頭在庫じゃないでしょ?
3年分の埃とか(笑)
Gだとヒーター付かな。
でも何気に買って大当たり、良かったですね。
50センチ級だと確かに339では無理っぽいですね。
45ccの346でも難儀してますもの。
いいなぁ50cc
ヒーター付き
(
ツタ虫
)
2012-06-21 18:59:43
そうなんです。
別にヒーターは要らないんだけど、と言ったら、店の
人が言うには、手が冷えていると白蝋病の危険が非常
に増すのだとか。チェーンソーのハンドルヒーターは
快適性目的ではなく白蝋病防止目的なのだそうです。
でも僕は真冬にはあまり作業しません。だって原木も
玉も全部凍りついて雪の中ですもん。
Unknown
(
wakoska
)
2012-06-22 02:20:08
いいなぁ
俺も346欲しいな
並行でもかまわないけど、、、
先立つものが(-_-;)
ツタ虫さん
(
薪焚亭主人
)
2012-06-22 06:21:45
白蝋病って、そんなに簡単にはならないよね?
われわれの使用頻度じゃまず大丈夫だと思うんですがね。
ましてや、真冬にゃぜったい作業しないし。
なので、春や秋の作業だけだとヒーターつかうと逆に暑そうだ(笑)
でも、付いてて邪魔になる装備でもないかな。
wakoskaさん
(
薪焚亭主人
)
2012-06-22 06:24:26
2台もってるのにまだ欲しい?(笑)
自分もツタさんのと同じやつ欲しいけど、
買い換えるにはめっちゃ高い。
だからという訳じゃないんだが、クラッチカバーだけ(笑)
Unknown
(
wakoska
)
2012-06-22 19:11:43
じつはあと二台持って足りします(笑)
かなり古い機種ですが。。。
スチールは給油口ヒットさせて
燃料漏れ直せばまだまだ使えるんですけど。。。
排ガス
(
なんでも屋純ちゃん
)
2012-06-23 08:50:22
メーカーがなんの物質を気にして、というか、どういう規制を適応したかによるんですが、NOx、Co、Hc、スモーク?だと思いますが、窒素酸化物のppmを下げるには燃焼温度を下げれば減るんですが、パワー、カッターに大切なトルクを減らすことに直結します。
今の掃気ポートの角度とかを見ると燃焼室スワール誘発とか、積極的に燃焼ガス排出させることはあまり考えてない、むしろEGRの理論を適応してるようです。なので、ピストンヘッド、燃焼室にカーボンがやたら溜まり、最悪、カーボンハンマーを起こしてクランクにダメージ、中間の出力特性に悪影響を及ぼします。できる対処法は、100%科学合成の混合オイル、必須なのは高オクタン価、つまり、ハイオクガソリンの使用をおすすめします。ハードに使う、プロの条件で、かなりの効果、効率を発揮しています。
Unknown
(
にっぱー
)
2023-09-27 10:29:27
こんにちは。
はじめまして。
先日、静岡県伊東市に別荘を購入したんですが
チェーンソーが5台在りました。
1台がハスクバーナmodel40
40ccのモデルだと思うんですが、これこの時期のモデルは排気ガス規制前でしょうか?
つまらない質問ですが、宜しくお願い致します。
にっぱーさん
(
薪焚亭
)
2023-09-27 11:45:23
10年以上前の記事にようこそ(笑)
使えるものならラッキーじゃないですか!
でも、チェンソーに詳しくないので自分で調べてください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ハスクのチェーンソーではないですか、K1250、1260 K960、970 K950、960リングを、たぶん福島県では一番数多くメンテしてますが、排ガス規制からの物は、素晴らしく調子が悪いです(泣)クランクケース内の高圧縮仕様はいいのですが、ポートタイミングとポートの配置、ポート流路がまったく理解できません!あと、パートナー時代より、加工精度が激的に落ちています。が、使えているのが不思議…うちがメーカーに指摘したトラブルは100%出ていますが(笑)改善策が提示されないので、独自で加工してたりします。
なので、ガス規制パワーダウンの捕捉ボアアップ仕様は買わない方が無難ですよー♪
前の型はもうないんですが(*_*)
書いてあること、専門的過ぎてあまり理解できてません(笑)
チェンソーもガス規制前のものを買う方がイイってことは理解しました。
やっぱ数値じゃ分からないパワーダウンは避けられないって事ですか。
に買ったばかりです。339XPで直径50cm超え
のナラ原木と長時間格闘して負け、346XPGで再
格闘してあっという間に勝利しました。
339XPでも楽に切れるものならばパワー相当、つ
まり倍程度の速さで切れますが、339XPでは手に
余る難物相手だと10倍くらいの仕事をしてくれる感
じです。
ただ、パワーがある分、正しい使い方をしないと危険
という感じはしますね。
店頭にフルモデルチェンジ版があったらそちらを買っ
ていたかもですね。ラッキーでした。
結果オーライじゃないですか!
最終モデルじゃないっすか!!
まさにブログ記事の通りになった。 残り物には福ですな。
でも、まさか埃かぶった店頭在庫じゃないでしょ?
3年分の埃とか(笑)
Gだとヒーター付かな。
でも何気に買って大当たり、良かったですね。
50センチ級だと確かに339では無理っぽいですね。
45ccの346でも難儀してますもの。
いいなぁ50cc
別にヒーターは要らないんだけど、と言ったら、店の
人が言うには、手が冷えていると白蝋病の危険が非常
に増すのだとか。チェーンソーのハンドルヒーターは
快適性目的ではなく白蝋病防止目的なのだそうです。
でも僕は真冬にはあまり作業しません。だって原木も
玉も全部凍りついて雪の中ですもん。
俺も346欲しいな
並行でもかまわないけど、、、
先立つものが(-_-;)
われわれの使用頻度じゃまず大丈夫だと思うんですがね。
ましてや、真冬にゃぜったい作業しないし。
なので、春や秋の作業だけだとヒーターつかうと逆に暑そうだ(笑)
でも、付いてて邪魔になる装備でもないかな。
自分もツタさんのと同じやつ欲しいけど、
買い換えるにはめっちゃ高い。
だからという訳じゃないんだが、クラッチカバーだけ(笑)
かなり古い機種ですが。。。
スチールは給油口ヒットさせて
燃料漏れ直せばまだまだ使えるんですけど。。。
今の掃気ポートの角度とかを見ると燃焼室スワール誘発とか、積極的に燃焼ガス排出させることはあまり考えてない、むしろEGRの理論を適応してるようです。なので、ピストンヘッド、燃焼室にカーボンがやたら溜まり、最悪、カーボンハンマーを起こしてクランクにダメージ、中間の出力特性に悪影響を及ぼします。できる対処法は、100%科学合成の混合オイル、必須なのは高オクタン価、つまり、ハイオクガソリンの使用をおすすめします。ハードに使う、プロの条件で、かなりの効果、効率を発揮しています。
はじめまして。
先日、静岡県伊東市に別荘を購入したんですが
チェーンソーが5台在りました。
1台がハスクバーナmodel40
40ccのモデルだと思うんですが、これこの時期のモデルは排気ガス規制前でしょうか?
つまらない質問ですが、宜しくお願い致します。
使えるものならラッキーじゃないですか!
でも、チェンソーに詳しくないので自分で調べてください。