コメント
 
 
 
料理の感想 (とみみ)
2006-03-09 09:12:40
は、難しいものですよねー。

美味しいのに「うまい!」と言い忘れたときなど、

「どうなの?」なんて聞かれて、

言わされてる感が強くなりますし(汗)。

とはいえ、美味しくないものを褒めて、

チャレンジングな料理ばかり出されても困りますしねー。
 
 
 
俺んとこは立場が逆 (picup)
2006-03-09 09:13:29
うちは、せっかく俺が、この俺様が、

ストーブトップでグツグツと時間をかけて

煮込み関係を作っても、家族で息子一人だけ



ふりかけや海苔の佃煮などで・・・・・・・

ご飯が進んでいきます。



とろろ等しようものなら、最後です。

とろろ掛けご飯だけで満足状態

いったい、我が煮物のお味は????

味見することさえなく、あえなく終了!!
 
 
 
我が家の孫 (netton)
2006-03-09 12:16:31
三歳の孫がそれですよ

kankanwaさんと同じ味覚を持っているのかしら?

鯛のアラの煮付け、釜揚げしらすのせ鬼おろし大根、万能ネギ入り納豆の夕飯に親指を立てて「Goo!だね」と大絶賛!!

兎に角マグロの刺身が大好物で、和食屋さんで刺身を追加されて1500の超過(泣き)
 
 
 
けなげ (ゆず)
2006-03-09 18:17:31
こんにちは。

以前TBいただいたものです。

ダンナさんって、奥さんのために、見えないところで色々と考えてくれているものなんですね。

私もこれからは夫の心中を察して、あんまり「おいしい?」って、威圧しないようにしたいものです。

でも、私はトロロ芋でも、スーパーのお刺身パックでも「おいしい」って言ってもらえると嬉しいです。

あれ?

そういうのって、ちょっと鈍いでしょうか…?
 
 
 
いろいろ (kankanwa)
2006-03-10 08:04:07
とみみさん



>美味しくないものを褒めて、チャレンジングな料理ばかり出されても困りますしねー。



(笑)

そうね、これはボクも非常に困ることだから、

不味い時はあえて不味いと言い放つ! 

・・・ことが多いかな(笑)



でも、不味いものは不味いわけだし、味付けのこととかもキチンと言わないとズットそのまま進歩がない訳で、だからボクは言うよ。

人はそれを、ワガママだとか口うるさいとも言うけどね(笑)





picupさん



>せっかく俺が、この俺様が、



この俺様ってフレーズがいい(笑)



息子さん、気持ち分かるなぁ~

今でこそボクは何でも食べるけれど、少年時代は結構な偏食だったし、オカズがあってもカツオ節かけてネコマンマ食べてたりね。



>とろろ掛けご飯だけで満足状態



ハハハ・・・すごく解る!

でも大丈夫ですって、そのうち一緒に酒でも飲む年頃までには・・・



picupさんの料理なら、ボクが食べたいよ!





nettonさん



>kankanwaさんと同じ味覚を持っているのかしら?



三歳のお孫さん、好きです(笑)



>万能ネギ入り納豆の夕飯に親指を立てて「Goo!だね」と大絶賛!!



もうチョット大きくなると、長葱党になるよきっと(笑)万能ネギでは物足りなくてね!



>兎に角マグロの刺身が大好物で、和食屋さんで刺身を追加されて1500の超過(泣き)



お孫さんのオーダーじゃ、しゃ~ないね~(笑)

マグロボクも大好き!

ところで『兎に角』ウサギにツノ?何じゃこりゃ?



これ読めなかったよ、調べてしまった。

無知なkankanwaでありました。

またひとつお利口さんに・・・

とにかく、ともかく、日々コレ勉強ですなぁ(笑)





ゆずさん



>ダンナさんって、見えないところで色々と考えてくれているものなんですね。



そうよ~ ホントけなげでしょ(笑)

夫婦共同生活の基本でもありますね。



>あんまり「おいしい?」って、威圧しないようにしたいものです。



コレね、逆効果かもよ、まぁ性格にもよるんだろうけど、ボクは言われるてしまうとかえって言いたくなくなるアマノジャクだから(笑)

ほら、何かしようと思っているときに、それを言われるとイヤになるでしょ? って素直な人なら、ならないかぁ~



>私はトロロ芋でも、スーパーのお刺身パックでも「おいしい」って言ってもらえると嬉しいです。



鈍いんじゃなくて、心が広いんですよ!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。