コメント
 
 
 
羨ましい限りです (黒でんわ)
2014-07-27 06:48:04
本当に薪ストーブ屋さんでは、ブレーブは殆ど定価販売
これでも売れちゃうんだから羨ましい限りです
僕が使っている22トンは、電動工具エンジンをメインにとり扱っている問屋さんから引きましたが、十分に○○%引きで店頭に並べられる金額でした

まーこれがメインじゃ無いからできる金額かもしれません
 
 
 
これ良いです (薪 焚太郎)
2014-07-27 08:29:22
自分も同じ薪割り機持っていますが、使いやすく自宅の小屋にも邪魔にならず置けるコンパクトさが良いですね。自分は薪ストーブを買った代理店からこの商品を紹介されました。買ってよかったと思っています。
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2014-07-27 16:23:29
○○%引きってのが気になります(笑)
ウチの仕入れより安いのかなぁ~
結構強気の価格ですよ。

なので、ウチも定価売りの送料サービスってところでしょうかね。

 
 
 
薪焚太郎さん (薪焚亭主人)
2014-07-27 16:27:12
これはホント、コンパクトだし、
それでいて使い勝手よろしくパワーもそこそこあるから重宝してます。

ウチのはたまたまなんだけど深緑です。
自分では気に入ってんですが、大体は赤または黒ですね。

基本的には赤らしいですが、
メーカーは予告なしに別の色に変えてくるみたいです(笑)
 
 
 
これは (マキ)
2014-07-27 18:39:13
コンパクトで使いやすいですよね。

無理に割り進めて止まった時の処理が
大変ですが。。。

いつも、フルスイングしてました!
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2014-07-27 21:01:10
>無理に割り進めて止まった時の処理が大変ですが。。。

縦割りと比較しちゃ可哀想だ(笑)
横置き限定なら、コスパではスバラシイ薪割機だと思うよ。

正直、商売として利幅だけで言うなら、
他メーカーの薪割機売った方がいいけれども、
自分で使って納得したものを売りたいという意味で、
オススメしてます。

なので、VH1500も、まずは自分で使ってからですね。
 
 
 
LS-8の良いところ (おぼう)
2014-07-28 13:19:39
買わせて頂いたLS-8、快調に使えています(・∀・)
鋭利な楔のおかげで割り易い他に、押出ピストンの先端(取説に「ラム」と書かれている)
も優秀だと思います。

他の薪割り機に見られるような滑り止めのギザギザがなくて、玉の面と面がまっすぐで
平行じゃないと不利なんですが、繊維に沿う割れ方をするのに貢献しています。

ギザギザがあると滑らないメリットはありますが繊維に沿えないので、スピードも
落ちるしパワーをロス(割れる原木も割れない)してると思います。

LS-8だと繊維を引きちぎった様な押しつぶした様な割れ方をしないみたいです。
(引きちぎられた繊維が毛羽立って棚の空隙率を上げてしまうのもイヤですよね)

//
それと燃料が他の薪割り機(すぐ壊れて返品した)のよりずっと長持ちです。

//
1つ気になる事が。
ピストンを伸びきったところまで持って行くとエンジンがウンウンと言って
エンストする事があります。
なので、伸びきらないように使ってるんですがそういう仕様でしょうか?
それともどこかの調整で対応可能でしょうか?
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2014-07-28 17:59:45
だいたい気に入っていただけてるみたいで安心しました。

ラム、確かにあの形状だと少し動きに余裕がありますね。
仰るとおりで他の機種よりは繊維に逆らわないかもしれません。
でもまぁ最後は引きちぎってますが(笑)

123cc燃費もいいです。

ストッパーまで行くと自分のもエンストしますよ。
エンジンに無闇に負荷がかからないための安全装置みたいなものでしょうね。

自分は音が変わったらレバーを戻すようにしてます。
異常ではありませんし特に調節もないです。
 
 
 
仕様なんですねきっと (おぼう)
2014-07-30 16:34:25
わたしもピストンがのびきらないように
やってます。

満足して使えてますよ(o^∀^o)
よい品をご紹介ご提供いただいてありがとうございます_(._.)_
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2014-07-31 05:35:08
今のところ、小型の薪割機で LS8 よりいいものは無いんじゃないかと。

欲を言えばサイクルタイムが半分になっらサイコーですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。