コメント
降りましたねー
(
薪 焚太郎
)
2014-02-16 11:49:30
日本海側はそれほど降ってないです。太平洋側は大変見たいですね!
炎上なんてもんじゃないですし、当事者は僕ではありませんので(爆笑)全く気にしていません!(笑)
薪割り大会は是非行きたいです。ジャンボで!(笑)
楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
PS:グランマー・コッパーケトル、首を長くして待っています!
薪焚太郎さん
(
薪焚亭主人
)
2014-02-16 13:15:18
いやね、昨日はホント参ったワ!
雪が積もって風除室の引戸が開かなくなるし(笑)
重たかったから尚更です。
でもまぁ気温はプラスなので、今日はどんどん融けてくれてる。
ケトルはまだなんですよ。
もうちっと待っててくださいね。
薪割大会にはジャンボ3台揃い踏みですな(笑)
ご苦労様でした
(
なべちゃん
)
2014-02-16 19:48:26
駅前から歩いて帰ったんですか?
結構ありますよね。昨日も休出して歩きで往復しましたが、その倍くらいあるんじゃないですか?雪道で歩きにくいし大変でした。
昨日朝から降っていたので、こんな時軽トラでもあればなぁと思いましたが、昨日に限ってはそうでもなかったみたいでした。
周りの人達は、駐車場から脱出するのにかなり苦労したみたいでしたので、どちらが良かったのか。
あーあ、でも早く無理してでもご主人の軽トラに手をあげれば良かったなと後悔しております。
楽しみにしています
(
かわはら
)
2014-02-16 20:38:16
具体的な日程が決まったら、参加の方向で調整しますので、よろしくお願いします。
スプーン一杯とかにこだわっていません。それはCB機を上手に焚いた1シーズン分のものですから触媒機とは違うのは認識してます。
数年に一度の煙突掃除でOKなレベルの触媒機の煤の量ということで、参考にさせていただければと思っています。
量を競うわけでもないですし、上手に焚いた場合の触媒機の煤の量を知りたいだけです。(私のところへ依頼がくるのは、すごいことになっているのがほんとんどなので)
せっかくですので、薪割り大会や宴会と絡めて、泊まりで行けたらと思っています。
なべちゃん
(
薪焚亭主人
)
2014-02-17 06:22:25
なべちゃんの往復の方が長いんじゃね?
たぶんこっちは片道6km位じゃないかな。
歩きにくいのなんのって、
耳は冷たく痛くて、酔いもすっかり醒めました(笑)
軽トラック、確かに欲しいよね。
4年落ち9500kmでした(笑)
かわはらさん
(
薪焚亭主人
)
2014-02-17 06:27:11
薪割大会は薪作りと宴会だけで終わりだと思います。
ヒマな時期ではあるけれども、
それでも自分の仕事があるので、2日も休めない。
1日目は朝から夕方まで薪作りだし、
翌日は朝の内前日の残務等々があります。
午後からは通常業務に戻るんでね。
なので、まぁ3人で別の機会ってことになりますかね。
Unknown
(
かわはら
)
2014-02-17 07:44:40
了解しました。
サクっとトップをはずして見るだけでしたら数分で終わると思いますが、そういう事情であれば薪割り大会の時にではなく、東北地方に行く用事ができた時にタイミングが合えばということで、よろしくお願いします。
かわはらさん
(
薪焚亭主人
)
2014-02-17 12:39:06
数分、確かに見るのはそうなんだが、
気ぜわしいし、薪割大会は薪割大会なんでね(笑)
それに、去年もそうだったけど、
まだ焚いてるから熱い。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
炎上なんてもんじゃないですし、当事者は僕ではありませんので(爆笑)全く気にしていません!(笑)
薪割り大会は是非行きたいです。ジャンボで!(笑)
楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
PS:グランマー・コッパーケトル、首を長くして待っています!
雪が積もって風除室の引戸が開かなくなるし(笑)
重たかったから尚更です。
でもまぁ気温はプラスなので、今日はどんどん融けてくれてる。
ケトルはまだなんですよ。
もうちっと待っててくださいね。
薪割大会にはジャンボ3台揃い踏みですな(笑)
結構ありますよね。昨日も休出して歩きで往復しましたが、その倍くらいあるんじゃないですか?雪道で歩きにくいし大変でした。
昨日朝から降っていたので、こんな時軽トラでもあればなぁと思いましたが、昨日に限ってはそうでもなかったみたいでした。
周りの人達は、駐車場から脱出するのにかなり苦労したみたいでしたので、どちらが良かったのか。
あーあ、でも早く無理してでもご主人の軽トラに手をあげれば良かったなと後悔しております。
スプーン一杯とかにこだわっていません。それはCB機を上手に焚いた1シーズン分のものですから触媒機とは違うのは認識してます。
数年に一度の煙突掃除でOKなレベルの触媒機の煤の量ということで、参考にさせていただければと思っています。
量を競うわけでもないですし、上手に焚いた場合の触媒機の煤の量を知りたいだけです。(私のところへ依頼がくるのは、すごいことになっているのがほんとんどなので)
せっかくですので、薪割り大会や宴会と絡めて、泊まりで行けたらと思っています。
たぶんこっちは片道6km位じゃないかな。
歩きにくいのなんのって、
耳は冷たく痛くて、酔いもすっかり醒めました(笑)
軽トラック、確かに欲しいよね。
4年落ち9500kmでした(笑)
ヒマな時期ではあるけれども、
それでも自分の仕事があるので、2日も休めない。
1日目は朝から夕方まで薪作りだし、
翌日は朝の内前日の残務等々があります。
午後からは通常業務に戻るんでね。
なので、まぁ3人で別の機会ってことになりますかね。
サクっとトップをはずして見るだけでしたら数分で終わると思いますが、そういう事情であれば薪割り大会の時にではなく、東北地方に行く用事ができた時にタイミングが合えばということで、よろしくお願いします。
気ぜわしいし、薪割大会は薪割大会なんでね(笑)
それに、去年もそうだったけど、
まだ焚いてるから熱い。