コメント
 
 
 
Unknown (northin)
2007-11-22 07:28:33
お酒に入れて
健康にいいのはうれしいですね
チュウハイでこの味のは飲んだことあるけど
そのままは食べたことないです
野生のみかんって知ってびっくりしました
 
 
 
northinさん (kankanwa)
2007-11-22 14:58:39
最初は1日2個ずつ飲んでたけど、
もったいないので1個ずつにしてます(笑)
 
 
 
Unknown (カワセミ)
2007-11-22 22:44:32
いろいろと調べていますねェ~

シークワーサーで一番甘いのは 長寿女性の多い大宜味村(おおぎみそん)一帯の「大宜味クガ二ー」と冠しているシークヮーサーです。黄色く熟すと とても甘くなります。でも小粒でタネもやはり多いですよ。
これは2個しか成っていなかったので、パスしました。

勝山(かつやま)シークワーサーというのを入れています。どちらかというとこっちがなじみがあります。
これらはやはり料理用とか酒のツマに使うのがベストですね。

そのほか小粒のシキカン(四季柑)というのもまぜています。味はほとんど変わりません。
これは一年中花が咲き実がなります。とても便利です。 
まだ木にいっぱい成っていますからたくさん味わってください(笑)
 
 
 
カワセミさん (kankanwa)
2007-11-23 14:25:41
沖縄が長寿なのはシークワーサーだなきっと(笑)

ボクが食べてるのは、勝山と四季柑なのですね。
名前くらいは覚えておこうかな。 忘れそうだけど(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。