コメント
 
 
 
Unknown (sasaki)
2008-05-17 09:10:36
どーもです。少しずつスクロールしなががら読んできて、最後の「つぶ塩」画像に大笑いしてしまいました。ちょっと「つぼ」でした(笑)。
ストーブの休養期間が近づき(「今日は寒いような気がする」などと理由をつけては今だ結構焚いちゃってます)、メンテナンスに挑戦しようと思っているのですが、ガスケットの「へタリ」具合というのはどの程度の具合をみればいいんでしょうか?
※すみません掲示板に書けばいいようなコメントになってしまいました。
 
 
 
sasakiさん (薪焚亭主人)
2008-05-17 11:40:47
笑ってもらえて、ど~もです(笑)

吾が家もつい2日前には焚いてましたし、
少し寒いとついついですね同じです(笑)

ヘタリ具合、交換時期というのは何とも表現しにくいのですが、ラッチが回転した時の感触があまりに緩いようなら交換した方が良いと思います。
あとはヘタリ具合が判断できなければ定期的に、例えば3年に1回は必ず交換するとか決めておけば間違いないでしょう。

漠然とした回答でごめんなさいね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。