コメント
 
 
 
とうとう(^^) (北東北(^^))
2008-08-26 13:02:31
焚いてしまわれましたか~(^^)

羨ましい限りです。
八月なんですけどね、本当にね、寒いんですよねぇ東北。いつが夏だったのか、よくわかりません。
八月の初旬ごろから空の青さ、夕暮れの日射しを見ていると秋の空の様でした。

冬の楽しい薪ストーブ生活。楽しみですね。

 
 
 
私は料理 (nnishi@小樽)
2008-08-26 16:26:34
この夏は茄子焼き、豚串焼き、手羽焼き、バラの剪定枝の処分等のため、時々焚いていました。

北海道は今年は熱帯夜が一日もなく、調理のために焚くくらいなら暑くなかったです。とはいえ、200度以下で1~2時間の旅でした。すぐ現実に戻ってきました。

たまに焚くことで灰が湿らないのか、炉床の錆は出なかったようです。今年はダンパーのガスケットを直すかどうか思案しています。ドアのガスケットは限界なので手持ちのガスケットで張り替えます。
 
 
 
北東北さん (薪焚亭主人)
2008-08-26 16:28:40
ホント、今年の東北の夏は何だったんだろうね~
だいたい、梅雨が明けたのかどうか怪しいもんだし(笑)

8月なのに、もうすっかり秋の気配ですよね。いわし雲もそろそろなんじゃないかな~
などと言ってたら、サンマ食いたくなったな(笑)

これから楽しみな季節です。
 
 
 
nnishi@小樽さん (薪焚亭主人)
2008-08-26 16:31:54
調理用で頻繁?に焚いてた訳ですね。
もういっそのことシーズンオフって言葉は無しにしましょうか(笑)

ダンパーのガスケット交換はやりにくくてボクは嫌いです(笑)

まぁその時が来たら、嫌いだなんて、言ってられないけどね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。