コメント
春の訪れは...
(
owl
)
2012-03-01 19:31:37
薪焚亭様、こんばんは。
....寂しいものです。帰宅後のリビングはそこそこ暖かくて(20℃)、ストーブに火を入れていません。従って、「エコファン」は休止状態。
ついこの間まで、点火後温度が上がり出すと、サイド・ローディング・ドア中央部のマグネット式温度計は、身震いしながら「カチン、カチン...」とあがってゆき、そのうちに助走をつけて走り出すランナーのようにエコファンが次第に高速回転に変わってゆく....様子が、まさに帰宅後の「安堵感」だったわけですが、なにか忘れ物をしたようで、少し寂しい気分になりました。しかし、火の気のない20℃は、少し寒いので、やっぱり今日も焚いちゃいます。
owlさん
(
薪焚亭主人
)
2012-03-02 07:33:57
薪ストーブな日々、なかなか終わらせてはくれないようですよ。
今朝も寒い。
同じ部屋の温度でも、火があるのと無いのじゃエライ違いだよね、
エコファン
(
yas
)
2012-03-02 12:25:48
エコファンを購入しようかどうしようかと迷っているうちに、シーズン終わりが近づいてきちゃいました。。。
モーターよりもスターリングエンジンにとても興味があるのですが、騒音はどうなんでしょうか?
yasさん
(
薪焚亭主人
)
2012-03-02 14:23:25
断然エコファンがいいです。
60~70℃から回り始めるし、サーキュレーション効果もなかなかのものです。
ヒートウェーブはとにかく高温にならないと回らない。
あとは耐久性がいまいちですかね。
面白いのは面白いんですが・・・
なので、在庫限りの販売で今後は輸入しない予定です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
....寂しいものです。帰宅後のリビングはそこそこ暖かくて(20℃)、ストーブに火を入れていません。従って、「エコファン」は休止状態。
ついこの間まで、点火後温度が上がり出すと、サイド・ローディング・ドア中央部のマグネット式温度計は、身震いしながら「カチン、カチン...」とあがってゆき、そのうちに助走をつけて走り出すランナーのようにエコファンが次第に高速回転に変わってゆく....様子が、まさに帰宅後の「安堵感」だったわけですが、なにか忘れ物をしたようで、少し寂しい気分になりました。しかし、火の気のない20℃は、少し寒いので、やっぱり今日も焚いちゃいます。
今朝も寒い。
同じ部屋の温度でも、火があるのと無いのじゃエライ違いだよね、
モーターよりもスターリングエンジンにとても興味があるのですが、騒音はどうなんでしょうか?
60~70℃から回り始めるし、サーキュレーション効果もなかなかのものです。
ヒートウェーブはとにかく高温にならないと回らない。
あとは耐久性がいまいちですかね。
面白いのは面白いんですが・・・
なので、在庫限りの販売で今後は輸入しない予定です。