コメント
Unknown
(
岡田
)
2014-03-13 14:21:22
「おかだ」です。
フレックスバーンのダンパーを操作するタイミングはなかなかくせ者ですね。
十分温度を上げるとガラスの煤けも減り、調子良いですが、怠けて、温度が下がってから薪を追加すると目視できる程煙が出たりして、温度が低い状態が苦手なストーブですね。
この春先の中途半端な頃のちょろちょろ焚きに、炭を使ったりなどを考えています。
岡田さん
(
薪焚亭主人
)
2014-03-13 17:29:37
触媒機からの買い替えだと、最初はどうしても戸惑いそうです。
例えば、岡田さんも言ってる排煙なんかは顕著で、
ベストな状態で焚ける守備範囲が触媒機より狭いですね。
今は扱い方に慣れてしまったので、こういうものなんだと理解してますが、
最初の頃はかなり悩みました。
何せ自分は触媒バカでしたからねぇ~(笑)
あったかさと言う点では強烈だし、そういう意味では潔くて好きです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
フレックスバーンのダンパーを操作するタイミングはなかなかくせ者ですね。
十分温度を上げるとガラスの煤けも減り、調子良いですが、怠けて、温度が下がってから薪を追加すると目視できる程煙が出たりして、温度が低い状態が苦手なストーブですね。
この春先の中途半端な頃のちょろちょろ焚きに、炭を使ったりなどを考えています。
例えば、岡田さんも言ってる排煙なんかは顕著で、
ベストな状態で焚ける守備範囲が触媒機より狭いですね。
今は扱い方に慣れてしまったので、こういうものなんだと理解してますが、
最初の頃はかなり悩みました。
何せ自分は触媒バカでしたからねぇ~(笑)
あったかさと言う点では強烈だし、そういう意味では潔くて好きです。