コメント
 
 
 
ゴリゴリ (ライス部長)
2005-07-20 09:10:03
TBありがとうございました。



僕の近所の小さな神社の小さな宵宮のときは、

このタイプのカキ氷機が登場していました。

手動のやたらでかいタイプのもので、

消防団のおっちゃんがゴリゴリかいてましたね~。

 
 
 
おお! (はなこ)
2005-07-20 09:26:11
レトロなものって、置いてあるだけでインテリアになるよね~。

私は子供の頃、家でカルピスかけて食べるのが一番好きでした。



いいちこカキ氷、たべた~~い!!



私焼酎デヴューは「いいちこ」でした。

今はもっぱら「芋」ですが。



夏はホントいいちこがいいかもね~。フローズンいいちこ、飲みた~い!!
 
 
 
なつかしい (tanehiro)
2005-07-20 10:33:48
ぼくの記憶では

手動式のかき氷機が、お店の片隅に

だったような・・・

年齢がばれましたね。



TBありがとうございます。

 
 
 
ちなみに (はなこ)
2005-07-20 10:57:54
家の実家は未だに地下水。なので、お店のかき氷より断然旨い!!

ということは、ロックも水割りも。。。



ご飯も同じ米でも実家の方が美味いです。



同じシャンプーでも髪の感じも違います。



水って大事ですよね~。
 
 
 
Unknown (LunchCup)
2005-07-20 11:21:42
TBありがとうございます。



むかし行った近所のお祭りを思い出しました。

大きな氷の塊がみるみる減って器に落ちていくのを

ずっと見ていた記憶があります。なつかしいですよ。



私の家の近くには いまだに「氷や」さんがあるんです。

冷蔵庫みたいに大きな氷の塊をおじいさんがノコギリで

ガリガリやって割ってます。

とっても涼しげな風景ですが おじいさんは汗だくで…。

ちなみに冬は「炭や」さんになるんですよ(笑)。

 
 
 
かき氷 (kankanwa)
2005-07-20 13:52:05
ライス部長さん



>近所の小さな神社の小さな宵宮のときは、

消防団のおっちゃんがゴリゴリかいてましたね~。



見てるだけでも涼しい風景でしたね。





はなこさん



>私は子供の頃、家でカルピスかけて食べるのが一番好きでした。



記事の頃よりはずっと後だけど、ウチにも手回し家庭用が登場して、その頃は妹とカルピスで食べてたなぁ~(笑)



>いいちこカキ氷、たべた~~い!!



ガバガバ食べれるかしらん(笑)



>家の実家は未だに地下水。なので、お店のかき氷より断然旨い!!同じシャンプーでも髪の感じも違います。



蕎麦も時々打ってたけど、やっぱり水が命だよ! 気休め? かも知れんけど浄水器と磁気活水器つけて凌いでいるよ(笑)





tanehiroさん



>手動式のかき氷機が、お店の片隅に

だったような・・・年齢がばれましたね。



バレバレだよね(笑)

まんま同世代かな?!





LunchCupさん



>私の家の近くには いまだに「氷や」さんがあるんです。ちなみに冬は「炭や」さんになるんですよ(笑)。



あーいいなぁ~、そんな風景のある町に住んでるんだね、うらやましい!

ボクの町にはあるんだろうか・・・

ローテクなもの、失くしたくないなぁ







 
 
 
Unknown (てるKUN)
2005-07-20 15:18:20
TBありがとうございます。



こちらからなぜかTBできないので、コメント欄お借りします。



宮崎みなとまつり2005(てるKUNのよもやまBLOG)

http://terukun.way-nifty.com/yomoyama/2005/07/2005_7a2e.html
 
 
 
懐かしいですね。 (taka)
2005-07-20 21:20:18
手回しのかき氷機、懐かしいです。

私の子どもの頃は、家庭用が流行っていました。

この写真のミニチュア、氷の大きさ?から想像すると・・・

かき氷も天然水だと融け難いみたいですね。
 
 
 
なつかしー! (ひねもすハハ)
2005-07-20 21:31:53
TBありがとうございます。

おばあちゃんちに、電動式のこれがありました。

おばあちゃん自家製のザラメ水をかけて、

さっぱり甘い氷水を、お盆なんかで帰ると食べさせてもらいました。

夏祭りで食べる、舌が原色に染まるほどのシロップも

大好きですけどね。

お砂糖を混ぜた氷で、カキ氷を作ると、氷がさらさらになるというのを、こないだTVでみたので、今度試すつもりです。うちのドラえもんカキ氷機で。。。
 
 
 
素敵! (sotokake)
2005-07-20 22:45:42
TBありがとうございました。

写真のような趣のある機械で作ったかき氷、一度食べてみたいものです。

実家にあったのはこんなに素敵なものではなく、よくある一般の電動式でしたが、子供の頃はよく母親にねだって作ってもらっていたことを思い出し、懐かしくなりました。



家族が多かったので、氷の分け前が少なく「思いっきり食べたいだけかき氷が食べたい!」と思ったりもしていました。

最近は市販のものしか食べていないので、今度実家に帰ったらかき氷機引っ張り出してみます(笑)
 
 
 
かき氷 いろいろ (kankanwa)
2005-07-21 06:01:06
てるKUN



プロレスの話題はついていけないけど、焼酎の話、磯娘に興味津々なんだ!(笑)





takaさん



>私の子どもの頃は、家庭用が流行っていました。



意味なくキャラクターものが多かったかな(笑) ボクの妹のも何かの動物かキャラクターだったような気がしてきた(いい加減な記憶)



>かき氷も天然水だと融け難いみたいですね。



結晶密度の違いでもあるのかな?





ひねもすハハさん



>おばあちゃんちに、電動式のこれがありました。



氷を削る音が何とも好きだったなぁ~

ガラスの器に見る見るたまっていくのを眺めながら、待っていたよ。



>お砂糖を混ぜた氷で、カキ氷を作ると、氷がさらさらになる・・・



面白いね、何でだろ? 少し入れればいいのかな。

ドラえもんのかぁ~(笑)

ウチはチビがもう大きいから今更買えないな(笑)





sotokakeさん



>家族が多かったので、氷の分け前が少なく



(笑)解る解る、氷の量に限りがあるからね~ 妹とよくケンカしたかな。



>今度実家に帰ったらかき氷機引っ張り出してみます(笑)



あるならぜひ!

きっと色々思い出して楽しいんじゃない!
 
 
 
懐しい (夢見)
2005-07-21 11:08:22
はじめましてTBありがとうございます。

昔のかき氷イイですね~風情があって。

私もお酒と合わしますね~今なら(笑)
 
 
 
Re:懐しい (kankanwa)
2005-07-21 12:24:34
夢見さんも、やっぱりイケル口なのかな(笑)

酒が入ったかき氷、うまそーだよね!

ワインなんかでもいいかもしれない。
 
 
 
かき氷 ()
2005-07-21 19:49:27
遅くなりましたが、TBありがとうございました。

kankanwaさんはわたしよりだいぶ先輩とお見受けしました(笑)

わたしは残念ながら、あの雰囲気のあるかき氷機を使ったことがない世代なんですが、興味深く拝見いたしました。



今日はメロンミルクにして食べてみました。
 
 
 
夏さん (kankanwa)
2005-07-22 06:12:32
そんなに歳上だったのかぁ~

でもあのレトロなかき氷機の最終世代だよ、電動だもの(笑)



>今日はメロンミルクにして食べてみました。



あーコレ、ボクの子供の頃の一番のお気に入りだー!!

年に、いやひと夏に2回くらいしか食べれなかった(笑)

 
 
 
懐かし~ (CB)
2005-08-01 01:38:03
これに大きな氷の柱みたいのが乗ってて、

シュッシュっと。。音も涼しいんですよね~

今のカキ氷はどうしても粒々してるなって

いつも思ってしまいます。

私が子供のときはレモンを好んでました。

あー。。子供向けカキ氷機。。

買ってしまおうかな?

TBありがとうございました。
 
 
 
CBさん (kankanwa)
2005-08-01 07:20:02
>今のカキ氷はどうしても粒々してるなって

いつも思ってしまいます。



そうだよねスライスした形状というか、食感が良かった。そして削る時の音も聞こえていたね。そんな風景と音はかき氷を待つ間の涼しさを演出してくれたよ。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。